タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

engineerに関するkooosukeのブックマーク (4)

  • 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1: blog.bulknews.net

    学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1 ソフトウェアエンジニアリングの現場で使うような英語って、たまにクセがあったりしてわかりにくかったりすることってありますよね。年に半分程度US出張も含めて外資系で1年半やってきた経験から、エンジニアの日常会話で使う英語を解説していくシリーズを不定期連載してみようかとおもいました。 よく海外在住の日人ブロガーの方が同じような企画やってますが、エンジニアリングに直結したのは少ないかなとおもったので。あと当然ですが、僕はネイティブじゃなく、業務やら日常会話やらで覚えてきた内容をもとに書いているので間違いがあれば指摘は歓迎です。 第1回の今日は、記号の読み方。最初、結構とまどったんですよね。 "-" "-" をなんと読むか。日人だとハイフンが多いでしょうか。アメリカ英語では、"dash (ダッシュ)" と読みます。"minus (マイナス)" で

  • デザインは誰のためにするのか?

    デザインは誰のためにするのか? もちろんクライアントのため,というのが当たり前のように思われますが,ちょっと違うと私は思っています。 クライアントの条件に逆らった,あるデザイナー あるティッシュペーパーの会社が,パッケージのデザインを刷新するために,グラフィックデザイナーに,国際コンペを行ったことがあります。「花柄を用いる」ことと「決められているロゴを使用する」という条件を出し,皆,様々な花柄のデザインを考えて提出しました。 その中で,ある一人のデザイナーは,花柄を使わず,ストライプを敷き詰め,さらには指定されていたロゴのデザインも新しく変えてしまい,コンペに出してきたのです。彼は「ティッシュの箱というのは,どの部屋にもあるくらい毎日目にするものだから,ウサギ小屋と言われるような日の狭い家の中で,花柄のティッシュ箱に主張されたくない。箱は真っ白でいい。だから花柄を使わない」とコメントしま

    デザインは誰のためにするのか?
  • ヒトのお値段 - wa-blo

    今週、プログラマの助っ人の方の面接を何回もして 15人くらいの、当に色々な方々とお会いしたのだが、 最後にお値段について。 実際においくら、という価格はきっと言ってはいけないだろうからいわないが、 このヒト優秀ですよ!という方と、 わりと経験が浅いですが、、、という方との値段があまりかわらないことにビックリ。 実際、ソフトウェア開発のアウトプットは 個人差で最大20倍ほどつくというのが通説だ。 これは同じ時間、同じヒトに働いているヒトにも当てはまる体感的事実だと思う。 (ただ、ソフトウェア開発というものがマニュアル化できていないことと、 あまりにすぐにはっきりとその成果物がわかってしまうということ。 他の業種でも同じだとは思う) 実際、20倍くらいアウトプットが違うのに ヒトのお値段は1.5倍も違わない。 不思議なものだ。 上で書いたみたいに、 ソフトウェア成果物は、厳密に、すぐわかるの

    ヒトのお値段 - wa-blo
    kooosuke
    kooosuke 2006/04/30
    "実際、ソフトウェア開発のアウトプットは個人差で最大20倍ほどつくというのが通説だ。"→そいつはびっくりだ。
  • 小野和俊のブログ:プログラマー風林火山

    アプレッソというベンチャー企業の CTO を務めて6年と2ヶ月になる。変化の激しいベンチャーに比較的長い期間身をおいていたので、社内外のいろいろなタイプのエンジニア仕事をしてきた。 あるエンジニアが参加することで開発チームが短い期間で大きく変わったこともあったし、開発チームのメンバーが15人いた頃よりも、お互い補い合えるエンジニアが5人くらいの頃の方が成果が出たりすることもあった。 そういう経験を重ねていくにつれ、私の中では、スターエンジニアと呼べる人たちの持っているものについての、いくつかの類型ができてきている。今まで一緒に仕事をしていく中で当に心強かったのは、最近エンジニアのキャリアパスの議論でよく言われるような財務のわかるエンジニアとか営業もできるエンジニアではなく、あるいは人と異なるユニークな能力を身に付けようとしているエンジニアでもなかった。ではどういうエンジニアが、というこ

    小野和俊のブログ:プログラマー風林火山
  • 1