タグ

2008年7月5日のブックマーク (3件)

  • 道徳的潔癖症 - good2nd

    この監督は、01年就任後に野球部を強豪に育て上げ、07年夏の県大会準優勝に導いた。そのときのエースの菊池保則投手(18)が、同校初のプロ野球選手としてドラフト4巡目で楽天に入団。08年夏は、県大会でシード校に指定され、初の甲子園を目指している。 常磐大高では、監督が落書きを認めたため、6月29日付で解任。校長から報告を受けた茨城県高野連では30日、記者会見して、県大会へ出場させるかどうかなどの対応を検討していることを明らかにした。日高野連では、J-CASTニュースに「茨城から文書で報告を受けてから、対応を決めたい」と話す。修復については、高校がイタリア大使館などと協議している。 キモい。たかが落書きくらいで大騒ぎしすぎだよねぇ。僕も文化財に落書きなんて最初は腹立ったし「バカだなー」とは思ったけど、その人の人生を変えるほどの罰を与えなければ気が済まない、という人がなんか一杯いて正直引きまし

    道徳的潔癖症 - good2nd
    kori3110
    kori3110 2008/07/05
    全く清潔観念が無くなったら伝染病流行りまくって死ぬわけだけど、潔癖すぎても非生産的なわけでバランスが難しい、という相似がうまい/そういう意味で「道徳的清潔感」は当然必要
  • 「落書き」は文化を破壊しているか? - 過ぎ去ろうとしない過去

    もし例の大聖堂の落書きが、50年前に長嶋茂雄が書いたものであれば、みんなもっとほほえましいエピソードとして扱ったのではないか。「見てください、壁にたくさん落書きがありますね。おや、こんなところにミスターのも。というわけで正解は、『マジックを売る』でした」 たとえば我々は21世紀のフィレンツェの大聖堂においてなされる落書きをノイズとして拒否するのに対して、1世紀のポンペイの街並みにある落書きは、「生き生きとした庶民感情の発露」として受け入れる。でも、もちろん1世紀の時点において、ポンペイの落書きが「生き生きと」したものとみなされていたわけではない。それは、2000年を経過した我々の視点から見る限りにおいて「生き生きと」したものとして認識される。 とはいえ、ポンペイの「生き生きとした庶民感情の発露」は2000年かけて、火山灰の中でだんだんと醸成されていったものではない。むしろ、あらかじめそこに

    「落書き」は文化を破壊しているか? - 過ぎ去ろうとしない過去
    kori3110
    kori3110 2008/07/05
    文化の重ね書き問題/モナリザの上に落書きされたら文化?壁画修復で消されたそれ以前の修正は文化だったのだろうかどうだろう。ブルックナーの交響曲はどの版が文化でどれがそうじゃないか…自分で決めるしかない
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 魔法遣いに大切なことの作画がすごすぎwwwww

    ____        /      \           /  ─    ─\   しかしまあ同人エロゲでよく使われる手法を     /    (●)  (●) \  恥ずかしげもなくアニメで流せるお・・・・     |       (__人__)    | ________      \      ` ⌒´   ,/ | |          |     ノ           \ | |          |   /´                 | |          |  |    l                | |          |  ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|   ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

    kori3110
    kori3110 2008/07/05
    高度に発達した背景作画は実写と区別がつかない(人も出る)/商業的には1話であれこれ言われるのは当然だが、個人的にはだんだん(作る側も見る側も)馴染むと期待/風呂の栓は背景とお湯の作画が別ならありえるミスでは?