タグ

2014年3月12日のブックマーク (5件)

  • ついったーより - ruitakatoの日記

    @no_storyC: 小保方さんは「これがお前らの見たがってたSTAP細胞だよおおおお!」って言いながら自分に注射して化け物に変身するとかやって欲しい 荒れ狂う理系女子モンスターの前に現れたのは、長髪にサングラスをかけた壮年男性。偽りの栄光を捨て、自戒の日々の中で往年のスリムな肉体を取り戻した、現代のベートーベンであった。奏でられる温かいキーボードの音色に、怪物の動きが止まる。男が18年ぶりに自らの内から紡ぎ出した、物の音。現代音楽と調性音楽とが真に融合された癒やしのメロディーは、暴走STAP細胞の増殖を抑えはしたものの、怪物をひとりの女性へと戻すには至らない。再び牙を剥く怪物。「くっ、俺の初歩的なピアノ技術だけでは…!」その時、背後から飛来した一閃のロケットパンチが怪物を捉え、男の危機を救った。振り向いた視線の先に、ふたつの人影が。ロケット義手の主――バイオリンを携えた少女と、かつて

    ついったーより - ruitakatoの日記
    kori3110
    kori3110 2014/03/12
    STAP細胞……!完成していたの?
  • 長谷敏司先生による第34回SF大賞受賞作紹介等まとめ

    長谷敏司 @hose_s なんというか、今回のSF大賞で読者の皆さんにもご参加いただいた「エントリ」というシステムは、エントリに参加するときに今年のSFの話で盛り上がってほしい意図を含んでいた。そして、大賞が決まったあと、この祭りの話題で楽しんで次年度のSFと大賞に期待してもらいたいということもあった。 2014-03-07 22:35:31 長谷敏司 @hose_s せっかくなので、先日twitterですこしつぶやいてもいたのだけれど、SF大賞受賞作『皆勤の徒』について、紹介など書いてみることにした。「盛り上がってほしい」と言われても読者さんも困るだろうから、率先して作家側からやってみることにしたのだ。 2014-03-07 22:41:08 長谷敏司 @hose_s 落選したノミネート作家がこういうタイミングで出すのは、当によいのか迷いもした。けれど、SF大賞自体も過渡期であるし、悪

    長谷敏司先生による第34回SF大賞受賞作紹介等まとめ
    kori3110
    kori3110 2014/03/12
  • 健康情報と脅し - うさうさメモ

    インターネットを含め、さまざまなメディアで提供されている「健康情報」。中には、根拠が薄かったり、ほとんどなかったりするものも多いです。そのような情報の中には、人々を脅かすことで行動を操りたい、またはセンセーショナリズムでアクセスを稼ぎたい、といったものも少なくありません。そういった記事で多用されるフレーズを集めてみました。なお、網羅的に調査したものではないため、うさじまの観察範囲によるバイアスがある場合があります。 「〜と言われています」「〜が指摘されています」「〜との声があります」 「責任転嫁の呪文」です。「誰かが言ってるんだもん、私が言ってるんじゃないもん、根拠なんか知らないよ、言ってる人に聞いてよね」というのと同義です。このフレーズとともに、根拠資料を提示してあればかなりマシなほうで、単に自分が思いついたことなんじゃないの、とツッコミたくなるような独自理論や、ごくごく一部の人が言って

    健康情報と脅し - うさうさメモ
    kori3110
    kori3110 2014/03/12
  • 3.11が無ければ結婚していなかった

    不謹慎だと言われればそうなるだろう。 僕は今年10月に結婚する。 約2年付き合った一つ年下の彼女。 僕は東京、彼女は広島。遠距離恋愛の末の結婚だ。 2011.3.11当時、僕も彼女も同じ大学の学生だった。 二人とも大学のそばにそれぞれ一人暮らしをしていた。 その時は別に付き合っていたわけじゃないけれど、共通の友達も多かったし、一緒に飲んだりすることもあった。 僕らが住んでいたのは千葉。地震の被害としては東北と比べたら大したことないとかいわれるけど、 数日交通網が麻痺していたのは覚えてるし、コンビニやスーパーからべものが無くなって、米だけべてた数日間とかもあった。 計画停電というものがあった。 電力消費を抑えるため、地域ごと時間を区切って意図的に停電させるものだ。 僕は当時の彼女とずっとメールをしていた。 「大丈夫、怪我とかしてない?」 「べ物ある?」 「寒くない?」 彼女はこう返した

    3.11が無ければ結婚していなかった
    kori3110
    kori3110 2014/03/12
    最後の一行までは素直に祝福気分だったが、最後の一行が無邪気・無神経すぎて台無し。あなたが観測した結果「世界は良く出来ている」ように見えたとしても他人の観測結果はそうではないことは良くある。想像力を。
  • 改めて教えてください

    http://anond.hatelabo.jp/20140312001027書き方が悪かったです。そもそも話の枕に、最近、突然死が増えてるとかそういうのを書いたり、政府はちゃんとしろよとか書いたのが悪かった。よけいなことを書けば、そこを突っ込まれ、意図せぬところで議論が展開する。もう一度シンプルに書きます。 僕が気にしているのは、放射性物質を含む品の問題です。っても大丈夫か、危険か。その一点のみです。 もちろん事故以降、自分なりに調べました。もともと理系ではないし、頭もそんなによいほうではない。それでもいろんなサイトやデータを調べ、安全派と危険派の両方の考え方を自分で探せる範囲で読みました。結果、僕の頭でわかったのは、どちらの言い分も、明確な根拠はない、というところまでした。安全かもしれないし、危険かもしれない。だったら自分はゼロとは言わないまでも、避難まではしないものの、極力、危な

    kori3110
    kori3110 2014/03/12
    南京大虐殺「論争」(まともな意味での論争ではないのでカッコつき)における、「否定派はまずまともな入門書一冊読んどけ、話はそれからだ」状態かなあ/信頼する知り合いに「大丈夫」って言われれば解決な気も