タグ

2016年1月6日のブックマーク (9件)

  • 何をおいても「個⼈番号の利⽤による官⺠データ連携」これだけはダメ。絶対ダメ。

    何故ダメなのか素で理解してないみたいなので絶望感。 / “経団連:マイナンバーを社会基盤とするデジタル社会の推進に向けた提言 (2015-11-17)” ※おことわり 題名と説明は、収録したツイートから選ぶようにしています 「オリジナルな文、言葉からつけるべき!」とのお考え の方には不満なことかもしれませんがご了承ください。 了承いただけない場合には当該まとめを読んでいただかなくて結構です。また「題名が長い!」との批判 も受け付けません。どうぞお気に入りの他のまとめをご覧ください 。 普段はコメントは削除しない派でしたが、この題名と説明についてのコ メントは削除することもあります。あらかじめ御了承ください。

    何をおいても「個⼈番号の利⽤による官⺠データ連携」これだけはダメ。絶対ダメ。
    kori3110
    kori3110 2016/01/06
  • そうか、あかんか。の人が自殺していた件について

    http://mainichi.jp/articles/20160105/k00/00m/040/124000c 「最後の親孝行に」 片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で 「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は 「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が 「すまんな」と謝ると、母は 「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は 「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。 この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、 自分も包丁で首を切って自殺を図った。 冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、 眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。 裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。 殺害時の2

    そうか、あかんか。の人が自殺していた件について
    kori3110
    kori3110 2016/01/06
    id:kwsktr まず、「働けなくなった人が死にたくなる社会」が問題なので、そちらをどうにかするのが先でしょう。安易すぎる安楽死の推奨は、「死にたくなる人が死ねば、社会保障は不要だ」と地続きではないでしょうか
  • 川に落とされ死亡 「両腕持ち 飛び込み迫った」 NHKニュース

    4日、千葉県柏市で17歳の少年が橋の上から川に落とされて死亡した事件で、殺人の疑いで逮捕された4人の男らのうちの一部が「少年の両腕を持ってぶら下がった状態にし、『10分待つ』と言って飛び込むよう迫ったが、嫌がったので誰かが手を振り払った」などと供述していることが、警察への取材で分かりました。 警察の調べによりますと、小島容疑者は佐藤さんとの間で金銭を巡るトラブルがあったと供述していて、4人はこの日の午前2時ごろに佐藤さんを車で連れ出し、川に飛び込むよう脅したということです。 このときの状況について、男らの一部が「橋の上で佐藤さんの両腕を持ってぶら下がった状態にし、『10分待つ』と言って飛び込むよう迫ったが、佐藤さんが嫌がったので誰かが手を振り払った」などと供述していることが、警察への取材で新たに分かりました。 男らの一部は「事件の前、佐藤さんを別の川にも飛び込ませた」と供述しているというこ

    川に落とされ死亡 「両腕持ち 飛び込み迫った」 NHKニュース
    kori3110
    kori3110 2016/01/06
  • 香港、「反中」書店関係者相次ぎ失踪の謎

    世界のハイブランドファッションの店や人気レストランが軒を並べる香港の繁華街、銅鑼灣。目抜き通りには、高級デパートとして香港の人にも人気が高い「そごう」がそびえ立ち、連日、客でごった返している。 そのそごうの裏手にひっそりと建つ雑居ビルの2階にある小さな書店が今、世界から注目を集める存在になっている。 「銅鑼灣書店」 香港で中国政府に批判的な書籍を出版、販売する書店として知られている。この書店の店主や親会社の従業員、株主ら5人が滞在先のタイや中国・広東省で相次ぎ失踪する事件が発生し、波紋を広げている。中国の公安当局の関与を疑う声が上がり、香港の民主派政党の議員や支持者らは3日、真相究明を求めて抗議デモを行った。一方、中国外務省の報道官は4日の会見で、「状況について把握していない」としてコメントを差し控えた。 香港行政のトップである梁振英行政長官は4日に会見を開き、「報道、出版、言論の自由は香

    香港、「反中」書店関係者相次ぎ失踪の謎
    kori3110
    kori3110 2016/01/06
  • 香港の書店関係者失踪、1人は英国籍 事件が国際問題化:朝日新聞デジタル

    中国共産党に批判的な書籍を扱う香港の書店関係者5人の失踪事件で、在中国英国大使館は5日、うち1人が英国パスポート所有者であることを確認した。この日訪中した英国のハモンド外相も王毅外相との会談で情報提供を求め、事件は国際問題化している。 英国大使館は5日、香港の「銅鑼湾書店」関係者が相次ぎ失踪、拘束されたとの報道に基づく形で「深い懸念」を表明。うち1人が英国パスポートを持っているとして、安全確保と居場所の確認を香港と中国政府に求めた。中英は経済面を中心に関係を緊密化させているが、展開次第では両国間の火種になる可能性がある。 英メディアによると、ハモンド氏は外相会談後の会見で、英国パスポートを持っているのは先月30日に失踪した李波氏だと指摘。王氏は5人の失踪や拘束については明言を避け、「中国の香港政策に変更はない。根拠のない臆測は控えるべきだ」などと述べた。 失踪した5人は中国当局に連行された

    香港の書店関係者失踪、1人は英国籍 事件が国際問題化:朝日新聞デジタル
    kori3110
    kori3110 2016/01/06
  • 80-90年のアニメと今のやつ

    比較対象が完全に間違っているとは思うが、東京種と魔神英雄伝ワタルを同時にさっき見ていた。 何か昔のアニメは当時はあんなにワクワクしながら見ていたけど、今見ると(子供向けだからダメという意味ではないかもしれないし、無意識にそう思っているかもしれない)、全般的に演出が過剰過ぎて見ると疲れてしまう。 今のアニメは絵はすきになれないが、演出に写実性があるのと、ギミックを考えて入れてくる感じがあるので見ていて面白い。 想像なのだけど、昔のアニメは、まだそれ以前の作品の世界(小説、舞台などなど)での定番がまだまだ無自覚に必要と思われていたのではないかと。 ま、この2つで全てを比較をしてるわけではなくて、色々見ていた中でちと思った。

    80-90年のアニメと今のやつ
    kori3110
    kori3110 2016/01/06
    その観点だと、新旧セーラームーンの比較とかがいいかも
  • 「過剰診断」とは何か - NATROMのブログ

    早期発見・早期治療が常に良いとは限らない 癌は早期発見・早期治療が大事だと言われているが、いつでもそうだとは限らない。他のあらゆる医療行為と同じく早期発見・早期治療にはメリットと同時にデメリットがあり、そのバランスを考える必要がある。早期発見・早期治療のデメリットの一つが、過剰診断である。ここでは、過剰診断とは「治療しなくても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない病気を診断すること」と定義する*1。癌を早期発見しようとすると、治療せず放置しても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない癌を診断してしまう恐れがある。 癌を放置しておいても自然に治癒することはなく、局所浸潤したり転移したりして治りにくくなると一般に思われているためか、癌の過剰診断について理解が得られにくいことがあるようだ。まず最初に、過剰診断の典型的な事例を考えることが理解の助けになるだろう。前立腺癌の死亡率と比較して

    「過剰診断」とは何か - NATROMのブログ
    kori3110
    kori3110 2016/01/06
  • 2015年の年間ベスト記事(自薦) - NATROMのブログ

    「見えない道場舗」のgryphonさんが「ブログ書いてる人は、年末に自分の記事の「年間ベスト」を紹介してよ」と、ご提案されていた*1。光栄なことにidコール付きでご指名もいただいたので、2015年に書いた記事のうち、3つほど再紹介してみよう。 ■「過剰診断」とは何か 過剰診断とは「治療しなくても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない病気を診断すること」である。この記事はシノドスからも転載依頼があった。がん検診の限界についてはここ数年はぼつぼつ報道されつつあるが、過剰診断についてはあまり知られていなかったようだ。 できるだけ短く書きたかったが、必要最小限のことだけに限っても、あれだけ長くなった。近藤誠氏の「がんもどき理論」と混同される誤解は予想できていたが、他にも招きやすい誤解があることを学んだ。最初に定義を明示し、何度も繰り返しているにも関わらず、「手術の必要のないような小さながん

    2015年の年間ベスト記事(自薦) - NATROMのブログ
    kori3110
    kori3110 2016/01/06
  • 「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05

    の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。 ■「日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ - Togetterまとめ 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。 患者さんは悪くない。受付の事務員が悪い。他の人のコメントにもあるように、患者さんは総合病院に受診する前に診療所を受診して紹介状を書いてもらえばよかったという点はあるにせよ、どの科を受診するかの判断を患者さんに投げていいわけがない。「患者に選ばせないと後で苦情が出る」という指摘ももっともであるが、「泌尿器科か内科か選んでください」「自分じゃわ

    「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05
    kori3110
    kori3110 2016/01/06
    さらに、その惨状を見かねた偉い人が、善意で「バカだな。ここはこうすればいいのに!」と、とっくに検討された(=現実性がなく破棄された)周回遅れの提案をし、さらに事態は混迷するのである