タグ

2018年12月10日のブックマーク (12件)

  • ワードアートの終わりと始まり - misodengakuのブログ

    世間はWord文書にティラノサウルスを挿入できる機能の話題で持ちきりですが、人知れず失われた重要機能もあるようです。 nlab.itmedia.co.jp 失われた重要機能とはなにか?そう、ワードアートです。 今までのワードアート 以前このブログでも書きましたが、Office 2003以前で使用できたワードアートはOffice 2007以降では普通には呼び出せなくなっています。 しかし、ショートカットキーを用いれば依然呼び出すことが出来る状態でした。 misodengaku.hatenablog.com Office 2016になってからもこれは変わらず、人々が雑にOffice 365へ移行してもワードアートはいつでもAlt+I→P→Wの先で待ってくれていました。 様々なパッケージソフトが次々にサブスクリプションモデルへ移行し、人類が油断しきったこのタイミングで人知れず恐ろしいアップデート

    ワードアートの終わりと始まり - misodengakuのブログ
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
  • excelユーザーの9割くらいが間違ってること

    9割は盛ってるけど、これ間違ってる人多い。 http://i.imgur.com/ttMQJ1H.png 罫線の(B)が一番細い実線だと思ってる。 画面では点線に見えるけど、一番細い実線は(A)のほう。 http://i.imgur.com/8ikVlK1.png (B)が一番細いと思ってるから↑の上みたいに(B)と(C)の組み合わせで表を作ってしまう。 下のように(A)と(B)で作ったほうがすっきりしてカッコイイ表が書ける。 http://i.imgur.com/lys2hhZ.png ↑印刷すると(B)(C)の組み合わせで作った方の表は葬式かってくらい黒縁になってる。(A)(B)で書いた下のほうがいいね。 今日会社で、オレの作るExcelはカッコイイって話題になって気分がいいから、お前らにも教えといた。

    excelユーザーの9割くらいが間違ってること
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
  • 単なるグルメ漫画じゃない『将棋めし』 松本渚さんが「無理をしても描きたかった」と語る棋士の矜持とは

    2016年8月から「月刊コミックフラッパー」(KADOKAWA)で連載が始まった同作は、実写ドラマになるほどの人気に。艶やかに描かれた「うな重」や「カツ丼」といった実際の棋士御用達メニューや、それを美味しそうに頬張る主人公「峠なゆた」の笑顔が魅力だ。一方で、「将棋×めし」という異色の漫画だからこそ「棋譜の部分や対局の部分はしっかり描きたい」と、作者の松渚さんは語る。

    単なるグルメ漫画じゃない『将棋めし』 松本渚さんが「無理をしても描きたかった」と語る棋士の矜持とは
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
  • 片腕失っても労災隠し 外国人実習生、ひずみ手つかず:朝日新聞デジタル

    外国人労働者の受け入れが広がる「出入国管理法」改正案が成立する。人手不足の農家から歓迎の声が上がる一方、すでに「労働力」として扱われている技能実習制度では、低賃金や失踪などの問題が解決されないままだ。支援者は「技能実習生の二の舞いになる」と懸念する。 八ケ岳を望む長野県川上村。レタスの収穫シーズンになると、人口約4千人の村で働く外国人技能実習生は約1千人にもなる。 今年の夏、少なくとも22人のカンボジア人実習生が村から姿を消した。失踪した1人が働いていたレタス農家の40代の男性は「人手不足が補えるならありがたい」と法改正に賛成だ。 日人を雇おうと時給1千~1500円を掲げるが、応募は少ない。これまで10年以上、実習生を受け入れてきた。失踪は4度目だ。知人に紹介を依頼したが、やってきたのは、別の場所から失踪した不法滞在のベトナム人だった。「失踪覚悟で外国人を雇っている。もうそれしかすべがな

    片腕失っても労災隠し 外国人実習生、ひずみ手つかず:朝日新聞デジタル
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
    これを他人事のように容認する連中に政治に携わってほしくない
  • ⓢⓐⓘⓣⓞさんのツイート: "デマが作られ、お仲間で相互リツイしながら事実化 拡散していく始まりの様子。 こういうやり方を平気でする連中だという事だ。 人を貶めるためにはなんでもする。 (時系列順にはなっていません)https://t.co/JBX4Cnjy6i… "

    デマが作られ、お仲間で相互リツイしながら事実化 拡散していく始まりの様子。 こういうやり方を平気でする連中だという事だ。 人を貶めるためにはなんでもする。 (時系列順にはなっていません)https://t.co/JBX4Cnjy6i https://t.co/zYtphboagQ

    ⓢⓐⓘⓣⓞさんのツイート: "デマが作られ、お仲間で相互リツイしながら事実化 拡散していく始まりの様子。 こういうやり方を平気でする連中だという事だ。 人を貶めるためにはなんでもする。 (時系列順にはなっていません)https://t.co/JBX4Cnjy6i… "
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
  • ハンガリー首都で大規模デモ、残業上限引き上げる「奴隷法」に反対 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News

    ハンガリーの首都ブダペストで行われた労働法改正法案に反対する大規模なデモに参加した労働組合員やその支援者ら(2018年12月8日撮影)。(c)ATTILA KISBENEDEK / AFP 【12月9日 AFP】ハンガリーの首都ブダペストで8日、オルバン・ビクトル(Orban Viktor)首相の与党フィデス・ハンガリー市民連盟(Fidesz)が提示した労働法改正法案に反対する数千人規模のデモが行われた。 改正案は雇用主が要求できる時間外労働の年間の上限を大幅に引き上げ、時間外手当の精算期間も従来から延長する内容で、「奴隷法」との批判を呼んでいる。 AFPのカメラマンによると、デモ参加者は推計5000人を上回り、フランスの燃料税反対デモの影響で蛍光色の黄色いベストを着用している参加者もみられた。デモ行進には、大半の野党の代表者らも加わった。 政府は法改正が実現すると、残業で収入を増やしたい

    ハンガリー首都で大規模デモ、残業上限引き上げる「奴隷法」に反対 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
  • 石橋容疑者とダイバーシティ

    こないだ金玉とダイバーシティの話が増田で述べられていて、もとの金玉の話はまぁ作り話だとは思うけど、ダイバーシティってそういう側面もあるよなって感じだった。 で、現実の話として煽り魔の石橋容疑者ってまさにダイバーシティの典型だと思う。 あれは個人の悪意とかで裁断できるものではなくて、おそらく遺伝的な脳要因に加えて環境要因によるものであって、おそらくほぼ全員が同じ遺伝子同じ環境に生まれたらあーなっていただろう。 最近仕事をできないやつや共同生活をこなせない一昔前なら困ったちゃん扱いされてたやつもADHDなーんていって社会で受け入れるようになってきた。 石橋容疑者みたいなのも適当にカテゴリーを作って社会で受け入れ、彼の問題行動を未然に防ぐべく社会がケアするべきではないだろうか? そもそも被害者をひき殺したのは前見ずに運転してたトラック運ちゃんだしな。

    石橋容疑者とダイバーシティ
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
  • ライトノベル作家にとっての担当編集「担当編集ガチャ」。担当編集が無能、有害だったら・・・ - Togetter

    榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki まあ、某氏へのリプでも言ったけど、有能な編集者は確かに居るし、書き手の能力を倍加させてくれるのだけど、「物書き、特に未だ実績の無い新人」は担当ガチャでひどい編集者にあたっても「チェンジ」出来ないのが最大の問題なんだよな。有能無能の他に単純に相性の問題もある。 2018-12-09 11:26:50 榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki 担当編集ガチャで相性の悪い、タチの悪い編集者(無能というレベルではなく、悪辣)にあたった場合、にっちもさっちもいかなくなる新人さんというのを何人か見てきたからさ……「そもそもガチャはひきたくない」って意見を否定はできんのだわ。 2018-12-09 11:29:00

    ライトノベル作家にとっての担当編集「担当編集ガチャ」。担当編集が無能、有害だったら・・・ - Togetter
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
  • 漫画家協会を訴える理由と根拠と必要性|蔦葛|note

    漫画家協会と民事調停を行います。 Q 民事調停ってなに? A 民事訴訟の1個前みたいなやつ Q 法的パワーはあるの? A あります なぜ民事調停を行うのか①エロ漫画のモザイク規制に困る ②公益社団法人日漫画家協会に助けてもらおう ③1年に渡り無視。 ④簡易裁判所に民事調停を申し立てる。 だいたいこんな感じ ではもうちょっと細かく説明してみよう ①エロ漫画の性器修正規制 ◆調査方法◆ ・電話と手紙により手に入れた情報のみ記述している。 ◆問題点◆ 問題点その① 規制に必要なものが無い 規制とは、基的に 規制の基その① 社会的に被害が出ている 規制の基その② しかもそれが年々悪化、深刻化、増加している 規制の基その③ それに対し、公共の安心安全をまもるため、 規制の基その④ 国家、警察、行政、業界団体によって行われる 規制の基その⑤ 規制結果の、影響の調査、報告、それをモトに

    漫画家協会を訴える理由と根拠と必要性|蔦葛|note
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
  • ブラック企業マップ

    メニュー

    ブラック企業マップ
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
  • 過労死を出した栄光ゼミナールがどうなっちゃってんのか書いておく

    栄光(学習塾の栄光ゼミナールなど運営)の元従業員だ。 増田ってやつは普段読みもしなければ書いたこともない。読みづらいのは勘弁してくれ。 これは告発でもあるから後ろめたい気持ちがなくはないが、公表することが顧客と従業員ひいては公益にかなうと信じて疑わないので書いてしまう。 組織としての栄光以外(つまり落ち度のない個人)に迷惑がかからないように書くつもりだ。 昨日の晩、後にNHKのニュースを見ていたら、「栄光の教室長が勤務中に過労死し、労災と認められた」とたまたま目に入った。 それだけなら(まあそういうことも、あの会社なら不思議ではないな)でスルーできたが、 亡くなられたのは俺が勤務していた教室の近隣教室(成城学園前)の室長だ、ということなので、さすがにスルーできなくなった。 スルーできないのは、過労死を出すような会社を批判したい正義感、とか個人の恨みで栄光憎しではない。 自分の中で罪悪感の

    過労死を出した栄光ゼミナールがどうなっちゃってんのか書いておく
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
    つまるところ、多くの政治家にこれを社会問題として解決する気がない、と言うところに行きつく。口先でどう言いつくろってもワタミを政治家として容認している党が与党で、それを国民が支持しているわけで
  • アニメが嫌いなのは声優の演技がうざいから

    過剰演出すぎて邪魔くせえ あのいかにも「演技してます」って感じのコテコテの演技やめろよと思う もっと自然な演技してほしい

    アニメが嫌いなのは声優の演技がうざいから
    kori3110
    kori3110 2018/12/10
    作品に合った演技があるのであって「自然な演技」ってのは大雑把すぎる幻想だと思う。人間、作品を褒めるときも貶すときも、ともすれば「言葉にしやすいところ」だけを語りがちで、声優に非を擦り付けてるだけかもよ