2023年7月29日のブックマーク (3件)

  • 福祉課に駆け込んできた

    兄が反社会性パーソナリティ障害だとおもうんだけど、警察のお世話になるレベルではなく、家庭内暴力を繰り返し、金銭を要求してくるレベル。ADHD傾向があって、衝動的でキレやすい。計画性のある行動ができない。いわゆるグレーゾーン。 母がもう歳なので、この暴れん坊を世話することも限界がきている。 自分が引き継ぐなんてまっぴらごめんなので、地域の福祉課に電話して助けを求めた。 話を聞いてくれるということで、直接話してきたんだけど、結果からいえば、何も解決できなかった。 担当者は、ちゃんと心理カウンセリングの勉強をしているとすぐにわかった。否定もせず肯定もせず、熱心に聞いているようで、共感は示さない。 自分も、兄の様子は子供の頃からおかしいと思ってたので、精神医学に関することは軽く調べているので、兄がなんらかの発達障害、パーソナリティ障害の傾向があるということは確信している。反社会的な行動に関しての良

    福祉課に駆け込んできた
    korilog
    korilog 2023/07/29
    福祉的にはもっとやべーやつがいっぱいいるからそれどころじゃないんだろうな。完全に縁切って逃げるか、闇バイトでも紹介して捕まるのを祈るかくらいしか手がなさそうな。
  • 持病ない女子中学生がコロナワクチン接種後に死亡、接種との因果関係「否定できず」

    【読売新聞】 厚生労働省は28日、昨年8月に新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡した女子中学生(当時14歳)について、「接種と死亡との因果関係が否定できない」とする専門家の評価を公表した。接種と死亡との因果関係が否定できないと判

    持病ない女子中学生がコロナワクチン接種後に死亡、接種との因果関係「否定できず」
    korilog
    korilog 2023/07/29
    感染歴とかも気になる。確率としてはあるだろうけど、引き金として接種があるのはやるせないな。子供も何十人とコロナで死んでるので、確率だけ見れば射つのが正解ではあるが
  • 大阪・関西万博 海外のパビリオン建設へ貿易保険検討 経産省 | NHK

    大阪・関西万博で海外のパビリオンの建設に向けた準備が遅れていることから、経済産業省は国内の建設会社の受注を促そうと、代金未払いなどのリスクを軽減する新たな貿易保険を設ける方向で検討を進めていることが分かりました。 再来年の大阪・関西万博をめぐっては、海外の参加国と国内の建設会社の間で契約の締結が進まず、準備が遅れていて、背景には開幕までの準備期間の短さや建設資材の高騰、人手不足などがあるとみられています。 このため、関係者によりますと、経済産業省が海外のパビリオンの工事を受注した国内の建設会社を対象に、「万博貿易保険」を新たに設ける方向で検討を進めていることが分かりました。 貿易保険は日企業が海外との取り引きで代金が回収できなくなった場合に、政府が100%出資する保険会社の「日貿易保険」が企業が被る損失を補償する制度です。 新設される「万博貿易保険」は企業が支払う保険料を3分の1程度に

    大阪・関西万博 海外のパビリオン建設へ貿易保険検討 経産省 | NHK
    korilog
    korilog 2023/07/29
    保険の概念をぶっ壊しに来てる