タグ

2015年6月16日のブックマーク (4件)

  • デビアンな生活 fbset

    コンソールでの日語表示のためにはフレームバッファを使うことが必要。 カーネルの再構築でフレームバッファ(vga16fb, intelfb)とフレームバッファコンソール(fbcon)を組み込んでおくことが必要。モジュールにしていれば、モジュールのロードが必要。lennyでは、fbconもモジュールにできるので、その場合にはロードが必要なので、要注意。 # modprobe -v fbcon # modprobe -v intelfb # jfbterm -c utf-8 vga16fbは完璧に機能するのだが、画面解像度の変更ができないので、不便。 intelfbは、fbsetで画面解像度の変更はできるのだが、仮想コンソールを切り替えると画面が乱れてしまうので、少し不便。ATIのカードの時には問題なかったのに、我慢するしかないのか。 フレームバッファをモジュールにしている場合は、/etc/m

    korin
    korin 2015/06/16
  • androids.help

    korin
    korin 2015/06/16
    ffmpeg -vframes 1 -vcodec rawvideo -f rawvideo -pix_fmt rgb32 -s 120x45 -i framebufをcatしたもの -f image2 -vcodec png image1.png
  • [rpi]画面に何か出してみよう (1)

    Raspbian、というのが私が使っているOSの名称のようだ。 SSHが使えるのが便利だから、これを使っていくことにしよう。 「画面に何か出してみよう」と書いたものの、Raspbianが入ったSDカードを入れると、HDMIから文字が出力されるので、既に何かは出ていると思う。 終了~。 ・・・では面白味がないので、自分の意思で何か出してみることにする。 きっと、画面出力用に何かライブラリがあると思うが、ここは基に返ってフレームバッファを使うことにする。 私の認識では、フレームバッファってのはVRAMみたいなもので、ここにデータを書くとOSというかドライバが上手に画面へ転送してくれるというものだ。 では、試しに。 $ ls /dev/fb* /dev/fb0 フレームバッファは/dev/fb0みたいだ。 ここに何か転送してみる。 /etc/bash.bashrcというファイルがあるので、これ

    korin
    korin 2015/06/16
  • クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)とその対策

    資料は、web アプリケーションにおける脆弱性のひとつ、CSRF (クロスサイトリクエ ストフォージェリ) の仕組みとその対策に関する説明資料です。 また、CSRF 対策のためのライブラリのいくつかについて、その概要と適用例も紹介しています。 Webアプリケーションを作成する開発者の方々が、CSRF 脆弱性に対する理解を深め、よりセキュアなWebアプリケーションの開発の一助となれば幸いです。 自習用の資料や勉強会での資料としてご活用ください。 - 改訂版+1: 図版や誤記の修正 (2015年10月20日) ※ コメントくださった皆様ありがとうございます! - 改訂版: JPCERT/CC Web サイトにて公開 (2015年10月6日) - 初版: OSC2015Hokkaido 講演資料 (2015年6月13日) Read less

    クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)とその対策