タグ

ブックマーク / www.unixuser.org/~euske (8)

  • 入門OpenSSH / 第6章 すすんだ使い方

    OpenSSH はそれ自体でも多くの機能をもっていますが、 同時にこれは UNIX の「ツールボックス・アプローチ」にのっとって設計されており、 他のソフトウェアと柔軟に組み合わせることができます。 章では OpenSSH とそれ以外のソフトウェアを使った応用や、 OpenSSH 自体のちょっと変わった使い方を紹介します。 6.1. OpenSSH と組みあわせて使うソフトウェア CVSやSubversion などのバージョン管理ソフトウェアは、 あらかじめ OpenSSH と組み合わせて使用できるように設計されています。 節ではこれらの簡単な使い方と 4.3.3. rsync をつかったファイル転送 でも紹介した rsync の応用を紹介します。 6.1.1. CVS によるバージョン管理 CVS は Unix で伝統的に使われてきたバージョン管理システムのひとつで、 複数のユーザが

  • 入門OpenSSH 新山 祐介 著

    「入門OpenSSH」 (新山 祐介 著) は、 2006年6月に秀和システムから刊行されました (2009年末に絶版)。 秀和システム 「入門OpenSSH」のページ ここで公開している原稿は、最終的な版下になる前のものです。 実際に出版された書籍とは異なっている部分があります。 重大な間違い等がありましたら、新山までお知らせください。 () 注意: 書が刊行された時点での OpenSSH のバージョンは 4.3 でした。 現時点(2011年2月)における OpenSSH のバージョンは 5.8 です。 変更履歴 2010/09/12: 公開。 目次 はじめに 第1章. OpenSSH を導入するにあたって 1.1. OpenSSH とは 1.2. OpenSSH にはできないこと 1.3. OpenSSH ができること 第2章. OpenSSH をインストールする 2.1. 現在イン

  • 知っていると便利な gcc のオプション

    back GNU gcc を使う際に知っていると便利なオプションを挙げておきます。 注意: これが全部ではありません。gcc には、ほかにも プロセッサ依存の細かいオプションが山のようにありますが、それらは ふつうあまり利用しないので省略しました。 一般的なオプション -c, -o, -I, -g, -O, -L, -l 省略。それくらい知ってること。ちなみに -L と -l は ld へのオプションであり、順番が重要である。 -pipe 各ステージ間で情報のやりとりをするのに temporary file を使わず、 pipe を使うようにする。このオプションが Makefile などに 含まれているときは、たいてい除いたほうがよい。なぜなら、 多くのシステムでは、アセンブラ側がパイプに対応してないから。 言語仕様に関するオプション -ansi 厳格な ANSI 仕様でコンパイルする。こ

    korin
    korin 2010/03/06
  • PyOne - Python によるワンライナー

    Last Modified: Wed Feb 26 01:42:10 EST 2003 (02/26, 15:42 JST) これなに? PyOne は Python で quick & dirty なワンライナーを書くための支援スクリプトです。 アイデアは Pyawk とだいたい似ているのですが、 PyOne はより簡単に、ちょろっと書けるようなインターフェイスを目指しています。 基的にやってることはマクロ展開をして eval してるだけです。 PyOne は、初心者にはお勧めできない。 ワンライナーは読みにくいし意図しないミスも入りやすくなるし、 間違ってもこんなものを再利用しようなどと考えてはいけません。 これは Perl に毒された人専用です。 ダウンロード pyone-0.1.py (5KBytes) 説明 与えられたスクリプトをインデントされた Python コードに 変換し

    korin
    korin 2008/10/26
  • https://www.unixuser.org/~euske/doc/python/python-lisp-j.html

  • Python 講習会 資料

    Version 1.0 (2004年 9月) 対象: ある程度プログラミングの経験がある Java あるいは Perl のユーザ。 概要 インタプリタ言語。覚えることは最小限。もとは教育用。 JavaPerl の中間? プロトタイプに最適。 オープンソース by Guido van Rossum、コミュニティで開発。 高い互換性 - UNIX、WindowsMacOS で動作。 (Linux 上で開発した cdb を使った検索プログラムや、 スレッド使用の http サーバなどが WindowsMacOSX でも無修正で動いた。) 読みやすいコード、オブジェクト指向、安定動作、豊富なライブラリ。 対話型重視の環境 (オンラインヘルプ、簡易IDE付) 最新バージョンは Python ???. (2004年9月時点では 2.3.4 だったが、現在はもっと上)。 ホームページ: htt

    korin
    korin 2007/10/14
    リストと辞書を使い間違えることはないだろうってくだりはどこのサイトで読んだのだろう。
  • 車輪、あるいは電子メールクライアント

    korin
    korin 2007/04/18
  • unagi.py - P2P風味のシステムモニタ

    Last Modified: Wed Oct 26 01:47:00 EDT 2005 (10/26, 14:47 JST) [English] 概要 unagi.py は緩く結合されたクラスタ環境のためのシステム監視ツールです。 これは複数のユーザがクラスタ上でさまざまなプログラムを走らせるときに、 各マシンの使用状況を報告することによって、ユーザが協力してそのマシン資源を 有効利用できるようにします。このプログラムはクラスタ上のすべてのマシンで走り、 システム情報を共有します。これはまた簡単な HTTP サーバとしての機能も そなえており、ユーザは状況報告をブラウザ上で見ることができます。 注意: unagi.py は公開用のサーバで走ることを意図してつくられては *いません*。 セキュリティ上の理由から、マシンの状態を外部のユーザに見せるべきではありません。 11マシンからなるクラス

    korin
    korin 2005/09/13
  • 1