タグ

Rubyとmacに関するkorinのブックマーク (2)

  • ruby+html+javascriptでデスクトップアプリケーション開発 - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちわ、技術ブログ担当の川口です。 今回はちょっと変化球で勝負、ということでRuby+HTML+JavaScriptデスクトップアプリケーションが簡単に作れる「bowline」ライブラリを 紹介してみたいと思います。 bowlineは「titanium(クロスプラットフォーム環境)」を元に作られた Ruby GUIフレームワークで特徴としては下記のような点が挙げられます。 gemパッケージ MVCモデルフレームワーク Webベース(WebKit)による画面設計 現状では動作するのはMaxOS XとUbuntuのようですがこれから先 マルチプラットフォーム対応も見込まれているそうなので将来的には windows上で動作するアプリケーションもコードの変更を行わずに 作成できる様になるかもしれません。 bowlineの公式ページ 公式でサポートしている開発環境は下記の通りです。 Mac

    ruby+html+javascriptでデスクトップアプリケーション開発 - サーバーワークスエンジニアブログ
  • MacRubyとMacFUSEでファイルシステムを作ってみる : As Sloth As Possible

    こないだAtomPubとWebDAVの話をしてて、あーそうかAPIをWebDAVとして実装してたらファイルシステムとしてマウントできて面白かったかもなぁ、でも実装面倒なんじゃないのかなどうだろやったことないし、でもvimで記事書いて:wで投稿されてmvしたらカテゴリ変わってrmで記事削除されてとか何それ胸膨らむ、じゃなかった夢膨らむし胸踊るね、なんて考えたところでふと気付いた。あるじゃん、ファイルシステムじゃないものをクライアント側でファイルシステムにしちゃう仕組み。 そうだ、FUSEだ。Filesystem in Userspace。前々からそのうち遊んでみようとは思ってたものの特にネタも思い付かなかったので手をつけてなかったのだけど、BlogFSに丁度良さそうだし、ちょっとやってみることにした。 Rubyでいじる FUSEってファイルシステム作るくらいだからやっぱCとかC++とかで書く

    MacRubyとMacFUSEでファイルシステムを作ってみる : As Sloth As Possible
  • 1