X01HT でのプログラム開発を行いたいと思っていたのですが、なかなか敷居が高く出来てませんでした。 真面目にプログラム開発するならば、Visual Studio + SDK での開発がスタンダードなのですが、Express Edition では開発できないので、Standard Edition を購入しなければいいけません。継続的に開発を続けるかどうかも分からないし、そのためだけに買うのは金額が大きいので断念!。 その他には、ワンべぇWMがあるのですが、BASIC はほとんど使用していないのでちょっと頑張る気にならず断念!。 そういう状況で、たまたま別のプログラム開発で Python を使用する必要性が出てきたためいろいろ調べていたら、Windows Mobile 上で動作する Python があることが分かり、インストールしてみました。 インストール用のファイルは、SourceForg
以下のような使い方をEM ONEで使うために用意しましたが、持ち歩き可能なHTTPプロキシという目的にはadvanced esでも動作する事は確認できました。 朝、EM ONEの電源を入れたら外部バッテリーを繋いでバッグに入れて家を出る。途中喫茶店などでiPod touchやノートパソコンなどでのネット接続にモバイルAPを使う。通勤電車の中でもiPod touchでSafariやYouTubeを使う。職場に着いたら電源オフ。帰りにもEM ONEの電源を入れてバッグに入れておけば帰り道で自分の携帯端末でネット使用可能。帰宅したら電源オフして充電。 ちなみにクライアントは問いません。X02HTやOQOなどでも動作を確認できています。 EM ONEでこれを動かしてWindows XPからSkypeでの音声通話も「一応」動きました。 なお、配布ファイルの内、「ahttpproxy.py」の方は S
ここのところ、Advanced/W-ZERO3 [es]でのセルフプログラミング用言語の探索をしてます。 ZaurusではRubyを使っていますが、ruby-mswinceはsocket(ネットワーク系機能)が使えないのが残念だったので、別のプログラミング言語を調べ、PythonCEに行き着きました。 これが予想外にとても使えるものだったのでホクホク。 Advanced/W-ZERO3 [es]でも問題無く使えているよう。 インストールはcab一発。 今なら、「PythonCE-25-20061219.PPC2003_ARM.CAB」というファイルをインストールすればOK。 PythonCEを一度起動すると、拡張子pyへの関連付けがなされるようです。 Pythonスクリプトを拡張子pyのファイルとしてエディタで作れば、Explorer等から実行可能です。 PythonCEは独自にコンソール
Python Windows CE portが10月12日に今までのPython2.4.3からPython2.5にアップデートされていたので早速W-ZERO3[es]にインストールしてみました。 前回同様、インストール用のexeファイル/cabファイルが用意されていたので、cabファイルの方をダウンロードしてW-ZERO3[es]のminiSDカードエリアにインストールしました。 また、今回のパッケージではexeまたはcabファイルからインストールした場合、Tkinterのモジュールが入っていないので、Tkinterを使う場合は、ダウンロード先にインストール用バイナリと一緒に公開されている「PythonCE-2.5-20061012-_tkinter.zip」 というアーカイブ内の「_tkinter.pyd」をPythonのインストール先の「DLLs」フォルダにコピーする必要があります(も
またまたPythonネタですが、W-ZERO3[es]上でもPythonを使うことができます。 ご存知の方はまぁ何を今更という感じでしょうが:oops:、SourceForgeでPython Windows CE portとして公開されています。 以前Sigmarion3、初代W-ZERO3でもインストールして使っていましたが、その頃は一般的なOS(WindowsやMac、Linux)などで出ていたバージョンよりも古いものしかなく、正直ほとんど入れても使うことも無くディスクの肥やしになっていたので、W-ZERO3[es]にインストールするのは見送っていました。 1つ前の記事で書きましたが、またPythonへの情熱が戻ってきたこともあり :D、改めてSourceForgeからダウンロードしようとしたところ、現行バージョンのPython2.4.3が移植されており、しかもインストーラも付属となっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く