タグ

terminalとscreenに関するkorinのブックマーク (3)

  • リモートの tmux でコピーした内容のローカルのクリップボードへの反映 | doda's blog

    この記事は ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 : ATND の15日目です。14日目は yoshikaw さんの 開発版GNU Screenでマウスを使う でした。 GNU screenやtmuxには色々な機能がありますが、その中の一つにコピーモードがあります。コピーモードを使えば、あるウィンドウで選択してコピーをしたテキストを別のウィンドウに貼り付ける事が出来ます。 このコピーモード、使っている内にコピーした内容をOS/ウィンドウシステムのクリップボードに反映したいと思うこともあるのではないでしょうか? screenやtmuxをローカルのコンピューターで動かしている場合は比較的簡単で、コピーした内容をxselやpbcopyなどのクリップボードの内容を設定できるコマンドに渡すという方法が使えます。しかし、screen/tmuxをリモートのサーバ上で動かし

  • vim からの制御シーケンスの使用例 対応制御シーケンス Tera Term Pro

    これらの制御シーケンスを挿入モードに入る時 (t_SI 設定)、置換モードに入る時 (t_SR 設定) および挿入モード/置換モードから出る時 (t_EI 設定) に出力する事で、挿入モード/置換モードでのカーソル形状を変更できます。 例えば .vimrc に以下の設定を追加すると、挿入モードに入った時にカーソル形状が縦線で点滅に、置換モードでは下線で点滅に、挿入モード/置換モードから出た時に箱型で点滅に変わるようになります。 let &t_SI .= "\e[5 q" let &t_SR .= "\e[3 q" let &t_EI .= "\e[1 q" 注: DECTCEM 以外の制御シーケンスを使うには、Additional Settings ダイアログの Control sequence タブに有る Cursor control sequence を on にする必要があります。(

  • Vimと端末背景色事情 - Qiita

    などとしても端末背景色を得ることができます。 Vim以外での使用例 この背景色取得シーケンスを実際に使用しているアプリケーションとしては、GNU EmacsやMinEdが挙げられます。 両者とも必ず出しているというわけではなく、端末特性応答などと絡めた複雑な条件でこの応答をつかうかどうかを決めています。 Xterm(ただしパッチレベル242以上279以下)上でのEmacs24.2や、mlterm(3.1.5以上)上でのMinEd2011.22、といった組み合わせでは、起動時にこの背景色の問い合わせ&応答のやりとりをばっちり観察することができます。 興味があればTrachetを利用して確認してみましょう。Trachetのチュートリアルはこちら。 backgroundオプションを動的に設定する さて、Vimにおいてはこの素敵なフィーチャーをどのように活かしていけばよいか。まず思いついたのは、b

    Vimと端末背景色事情 - Qiita
  • 1