タグ

ブックマーク / w.atwiki.jp (2)

  • 設計の原則 - せっかくだから俺はプログラマの道を選ぶぜ@wiki

    プログラムの設計は非常に難しい.チームでの開発はもちろん,個人単位の設計であっても難しい. 単純にプログラムの設計と言っても,プログラム全体の設計,クラスの設計,関数の設計と様々である. その中で,最も注目されるのはクラスの設計である.なぜなら,プログラムにおいて再利用する単位はクラスだからである. しかし,クラスの設計が悪いと再利用をすることができない.だが,良い設計であれば自然と再利用が可能である. そこで今回は,良いクラスを設計するために,何をすべきかについてまとめた設計の原則を紹介する. 設計の原則[1]とは,クラスを設計する際,自然と適応されるべき原則のことである. 2.1 何故,設計の原則を適応させるのか プログラムは,一度リリースしたらそれで終わりではない.特に,ソフトウェア開発ともなれば, 開発が終了した後には,変更,保守の仕事に移ることになる.その際,プログラムが複雑で読

    設計の原則 - せっかくだから俺はプログラマの道を選ぶぜ@wiki
    koriym
    koriym 2011/02/01
    設計の原則
  • ROAがよりよい10の理由 - jasagiri @ ウィキ

    AT&T Interactive R&D での研究テーマの1つはリソース指向アーキテクチャ(ROA)です。しかし、ROAが何であるか、それがなぜ重要であるかに関して多くの混乱があります。 「なぜ重要か」ということに関して話すのは簡単で、定義についてはそんなに心配していません。 If you know what it does, then what it is becomes more of an intuition rather than an abstract concept. 10. リソースはデータ Check out Freebase if you haven’t already, and a lot will become clear to you really quickly. In short, the Web has the potential to be a massiv

    ROAがよりよい10の理由 - jasagiri @ ウィキ
    koriym
    koriym 2010/04/05
  • 1