タグ

2017年7月15日のブックマーク (3件)

  • R, Python, SAS, SPSSをヨーロッパのデータサイエンティストの視点で比べてみた - Qiita

    先日、第3の波ーAI機械学習、データサイエンスの民主化という記事の中でも話したように、今では世界中のどこでもデータサイエンスの世界ではRもしくはPythonといったオープンソースのプログラミング言語やツールが広く使われるようになりました。 実際私たちも特にシリコンバレーの様々なタイプのお客様と接することが多々ありますが、最近ではいよいよSASもしくはSPSSといった古くからあるエンタープライズ向けのデータ分析・統計ツールを会社で使用するためにかかる莫大なコストを見直すという圧力が日々大きくなっているようで、新規のプロジェクト、もしくは新規に雇用された人たちがそういった経費の承認を得るのは基的にありえないか、あってもかなり大変らしいです。で、結局、どうせSASもしくはSPSSを使ってやろうとしてることは何でもRもしくはPythonを使ってできてしまうし、さらにもっと多くの最先端のアルゴリ

    R, Python, SAS, SPSSをヨーロッパのデータサイエンティストの視点で比べてみた - Qiita
  • 在宅フリーランスでも早起きする方が得だと思う4つの理由 - まったりぐったり

    こんにちは、九條です。 在宅フリーランスになったので、就寝時間は完全に自由になりました。 元々学生時代から、長期休暇のときは夜更かししまくって昼夜逆転する人間だったので、フリーランスになったらそれはもう逆転しまくるだろうなと予想してました。 逆転したらしたで、みんなが寝ている時間帯ならSNSの誘惑が弱くなって仕事に集中できそうだし、別にいいかなーとも思ってたのですが。 しばらく過ごしていて、なんだかんだやっぱり早起きした方が得じゃね? って思ったので、その理由を書いてみます。 理由1.日の出と共に起きる方が健康に良い まず思い浮かぶのはここですよね。 身体が日光を求めるメカニズムをよく知らないですが、日光を浴びることが健康上大事だと聞きますし、朝や昼にカーテンを閉めて寝るより、夜寝る方が断然寝つきは良いと思います。 また寝る時間がいつもばらばらだと、体内時計のリズムも壊れますしね。早寝早起

    在宅フリーランスでも早起きする方が得だと思う4つの理由 - まったりぐったり
    koro_ku
    koro_ku 2017/07/15
  • これからは今まで以上に、jQueryが必要なくなるかもしれない

    3, 4年前あたりから、jQuery無しでこう記述するとか、jQueryの一部の機能を代替する軽量スクリプトなどが出始めました。 2017年も半年が過ぎ、その状況はさらに変わり始めています。 (Now More Than Ever) You Might Not Need jQuery 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 現在のブラウザ事情 jQueryに替わる、JavaScriptの選択肢 マイクロライブラリの台頭 IE9への対応はポリフィルで NodeListの反復 jQueryは遅いのか? jQueryについて私が嫌いなもの $なしでは生きていけない? 現在のブラウザ事情 jQueryが2006年にリリースされてから、DOMとブラウザのAPIは飛躍的に向上しています。2013年に「You Might Not Ne

    これからは今まで以上に、jQueryが必要なくなるかもしれない