タグ

xcodeに関するkorooooonのブックマーク (8)

  • [Xcode] ビルド環境を切り替えるためにSchemeを追加する | DevelopersIO

    はじめに おばんです、Counter-Strike: GOというFPSをやっていたら、同じチームの海外勢が「すごーい」「すっごーいwwあっはっはwwうぇw」と連呼していて世界は平和だな、と思った田中です。 今回はビルド環境を切り替えるためにSchemeを追加する方法とその周辺設定を紹介します。Xcodeの設定方法を説明する箇所が多いので、わかりやすくするために画像を多くして紹介していきます。 Schemeを切り替えることでできること Schemeを切り替えることで #if, #elseif, #else(, #endif) による分岐を行うことができます。これは例えば以下のような書き方。 #if DEBUG print("デバッグ環境") #elseif STUB print("スタブ環境") #else print("その他環境") #endif 通常のif分岐とは異なり、分岐する条件に

    [Xcode] ビルド環境を切り替えるためにSchemeを追加する | DevelopersIO
    korooooon
    korooooon 2017/05/08
    環境変数
  • XcodeでArchive以外のビルド結果にはbitcodeが埋め込まれない - Qiita

    Xcode7以降では、ビルドしたオブジェクトにはデフォルトでbitcodeを埋め込むようになりました。 参考:Xcode7でのembed-bitcodeオプション http://qiita.com/gamako/items/4ebfd048c5aed4f68595 、、、と思っていたら、どうやら必ずしもそうではないようです。 参考:Carthage と Bitcode 対応についてのまとめ https://blog.ymyzk.com/2015/10/carthage-and-bitcode/ こちらによると、Archiveするとき以外はbitcodeは埋め込まれておらず、特にライブラリをビルドするときに困るとのことです。 そんな、、、、あんまりな仕様です。 実際に確認 簡単なプロジェクトで確認してみましょう。何も表示しない簡単なSwiftアプリを作ります。 % tree . . ├──

    XcodeでArchive以外のビルド結果にはbitcodeが埋め込まれない - Qiita
    korooooon
    korooooon 2017/02/14
    bitcode
  • [Xcode 8.2] 年末なので Xcode まわりの不要ファイルを一掃してみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 記事では、Xcode を使い続けるうちに増えてしまうファイルの内容や保存場所を紹介します。 各保存場所に「古い OS のサポートファイル」や「使用していないプロジェクト用のファイル」などの不要ファイルあれば、当に削除しても問題ないかを確認した上で削除してしまいましょう! 今回、不要ファイル削除を試してみたところ、合計約 76 GB のファイルを削除することができました。 検証環境 macOS Sierra 10.12.1(16B2555) Xcode Version 8.2 (8C38) 目次 Device Support Derived Data Archives Simulator Apps Document Device Logs Device Support 内容 実機デバッグを行うために必要なファイル Xcode を

    [Xcode 8.2] 年末なので Xcode まわりの不要ファイルを一掃してみた | DevelopersIO
  • [Xcode 8.2][新機能] xcrunコマンドでシミュレーターのスクリーンショットと動画が撮れるようになりました! | DevelopersIO

    xcrunコマンドでシミュレーターのスクリーンショットと動画が撮れるようになった 以下、Xcode Release Notesから引用 You can take videos and screenshots of Simulator using the xcrun Xcode command-line utility. To take a screenshot, run the command xcrun simctl io booted screenshot. To take a video, run the command xcrun simctl io booted recordVideo .. (9887264) スクリーンショットを撮る シミュレーターが起動している状態で以下のコマンドを実行します。 xcrun simctl io booted screenshot すると、以下

    [Xcode 8.2][新機能] xcrunコマンドでシミュレーターのスクリーンショットと動画が撮れるようになりました! | DevelopersIO
  • いつまでビルド時間をもて遊んでるつもり?今すぐ導入すべきiOS開発を爆速にするXcodeプラグイン - Qiita

    by @mixiappwchr 下記の記事の中でもちらっと紹介したのですが、開発時のビルドを毎回やり直さずに修正できるXcode Pluginが非常に便利なので紹介したいと思います。 細かいチューニングを繰り返す場合に絶大な威力を発揮します。 DeNA中の人が事例で語る、アニメーションやデザインのアプリを効率よく開発するためのTips ここで書きましたが、このプラグインを使うと ビルドやり直ししてアプリ再起動など、いっさい必要ありません。 利点としては実際は裏でビルドしてるので、主にビルド時間というより、アプリが再起動が必要なくなる事です。 例えば深いところにあるUIの修正となると大きく威力を発揮します。 修正 ↓ アプリ再起動 ↓ そのページまで行く と行った事が 修正 ↓ 確認 ですみます。 シミュレータだけでなく、TCPで情報を送ってるので実機とmacが通信できるネットワークにいるな

    いつまでビルド時間をもて遊んでるつもり?今すぐ導入すべきiOS開発を爆速にするXcodeプラグイン - Qiita
  • [iOS][AIR] XcodeのANEテンプレート使ってみた | romatica : Blog : Archive

    この記事はAdobe Adobe AIR Advent Calendar 2013 8日目の記事です。 Air Native Extention(以下ANE)作るのめんどいよねー。 うんうん。 最近ANEからはなれていたけど、ANEtty以外にもなにかANE生成のお助けツールみたいなのないかなーと思って探してみたところ、 XcodeのANEテンプレートをgithubで公開している方がいて つかってみたら、便利だったので、使い方メモ。 divijkumar/xcode-template-ane 1 ane化するシェルスクリプトと 2 .ipaのデバッグ用のシェルスクリプトが ありました。 2とか便利じゃね!? [1] swcを作る 下記のようなAS3を用意し isSupported というファンクションを用意し swcとして書き出しておきます。 package { impor

    [iOS][AIR] XcodeのANEテンプレート使ってみた | romatica : Blog : Archive
  • OpenCVで顔認識 | うなすけとあれこれ

    もしやMacPortsからOpenCVを導入したのは間違いだったのではと感じた。 必要なもの カメラもしくは人の顔が写った画像 顔認識に必要なデータ(後述) イケメン(後述) 顔認識に必要なデータとは OpenCVのインストールフォルダにdataフォルダがあって、その中のhaarcascadesフォルダに顔認識に必要なファイルがあるが、MacPortsからOpenCVをインストールするとそんなのはない。 Githubで落としてくるとかして手に入れなければならない。Itseez/opencvGitHub イケメンとは 顔認識するときカメラ起動するとキモい顔が映って死ぬ。 ソースコード #include <iostream> #ifdef __cplusplus #include <opencv2/opencv.hpp> #endif int main(int argc, char *ar

    OpenCVで顔認識 | うなすけとあれこれ
  • XcodeでOpenCV始めると大変 | うなすけとあれこれ

    破魔矢の浜や OpenCV導入のススメ じゃあこれXcodeでやるとどうなのって。 ※画像はクリックで大きくなり、非常に重いかもしれない。 OpenCVのインストール 前回記事でMacPortsを使ってGitをインストールした。その流れにのり、MacPortsでOpenCVをインストールする。 $ sudo port selfupdate $ sudo port install opencv 長い時間掛かるかもしれないのでこれからの苦難を想像して身構えておくのが吉。 Xcodeの準備 まずはプロジェクトの作成から始める。 “Create a new Xcode project”を選択し…… “OS X”の”Application”の”Command Line Tool”を選択し…… 各項目を記入し…… こんな画面になるかと思うので、囲ったところをクリックして下準備。 下準備 ま

    XcodeでOpenCV始めると大変 | うなすけとあれこれ
  • 1