ブックマーク / akihitok.typepad.jp (5)

  • ヘイトツイートにはツイートで?

    これは恐らく賛否両論の取り組みだと思いますが……あるアーティストに対するヘイトスピーチに対抗するため、ツイートによる反論を促すサイトがオープンしたとのこと: ■ Using Twitter To Troll Frank Ocean’s Homophobic Haters (Fast Company) そのアーティストとは、ラッパーのフランク・オーシャン(Frank Ocean)。7月4日にゲイであることをカミングアウトしたのですが、残念ながら揶揄や誹謗中傷を行うツイートがTwitter上にあふれることとなりました。それに胸を痛めた5人のスウェーデン人デザイナーがオープンさせたのがこちらのサイト: ■ Hate Tweets of Frank Ocean アクセスして最下部にあるリンクをクリックすると、次のようにフランク・オーシャンに対するヘイトツイートが表示されます: 最上部にあるユーザー

    ヘイトツイートにはツイートで?
    koseki
    koseki 2012/07/14
  • 「マイミクを10人削除したら、ハンバーガーを1個プレゼント!」

    これはまた議論を呼びそうな話が。米国で、ファーストフードチェーンのバーガーキングが「Facebook 上で10人の友達を削除したら、ワッパー(バーガーキングで販売されているハンバーガーの名前)のクーポンをプレゼントする」というキャンペーンを始めたそうです。 ■ Delete 10 Facebook friends, get a free Whopper (The Social) バーガーキングが提供を始めた、Facebook のアプリケーション"Whopper Sacrifice"(ワッパーの犠牲者)について。このアプリをインストールして起動し、そこから Facebook 上の友人10人を削除すると(友達登録を解除すると)、ワッパーのクーポン券1枚がもらえるという仕組み(クーポンがもらえるのは1回のみで、「100人削除したから10枚よこせ!」というのは不可)。なんと悪趣味な…… で、さらに

    「マイミクを10人削除したら、ハンバーガーを1個プレゼント!」
    koseki
    koseki 2009/01/09
    天才的。
  • 米国のテレビ視聴者、平均年齢が50歳に到達

    米国で、テレビ視聴者の「高齢化」が進行中だそうです。5大ネットワークの視聴者の平均年齢を確認したところ、初めて50歳に到達したとのこと: ■ Study: Live TV Viewers Getting Older (Broadcasting & Cable) 調査を行ったのは MAGNA Global という会社。元資料は残念ながらオンラインになっていないようですが、記事によれば、以下のような内容だそうです: 対象となったのは、米国の5大ネットワーク(CBS/ABC/NBC/Fox/CW)の視聴者。その年齢の中央値を調査した。 放送を生で見る人の年齢の中央値は、5大ネットワーク全体では初めて50歳に到達。ただし生で観る人+放送後1週間以内に(再放送や録画などで?)観る人の場合、中央値は49歳になった。 ネットワーク別の結果は以下の通り(それぞれ生で観る人/生+1週間以内に観る人の順):

    koseki
    koseki 2008/07/01
  • 自己表現、アートとロジック

    確か正月で実家に帰っていた時だったと思うのですが、こんなニュースをテレビで見ました: ■ 中越沖地震被災者への気持ち詠む=天皇陛下 (時事ドットコム) 昨年に天皇・皇后両陛下が詠まれた歌、計8首が公表されたというもの。ちなみに内容については、宮内庁のサイトで確認できます: ■ 天皇皇后両陛下のお歌(平成19年から) (宮内庁) そうそう、「陛下がこんな歌を詠まれました」っていうニュース、定期的に耳にしますよね。このニュースを聞いたときも「ふーん」ぐらいにしか思わなかったのですが、ふと「そもそも皇室はなぜ歌を詠むんだろう?」と感じました。古くからのしきたりか何かで、公式行事の後には歌を詠むというルールになっているのでしょうか? もちろん伝統という理由はあるでしょう。しかしこうも考えられないでしょうか――政治的に明確な意見を述べることが許されない皇室という存在において、唯一自由な表現ができる手

    koseki
    koseki 2008/01/08
  • 「詰め込んで、あとは抜くだけ」戦略

    ハーバード・ビジネス・レビューの2006年6月号に、「機能の数と使い勝手をバランスせよ -- 便利で不愉快な機能過多を拝す」という論文が掲載されています。機能と使い勝手をバランスさせるための数的モデルについて解説された、興味深い内容なのですが、これを読んでふと感じたことを少し。 最近は「シンプルな製品/サービスを作ろう」というキャッチフレーズが流行っていて、特にWeb 2.0系の企業ではこの信条を掲げているところが多く見られます。僕もこの考え方に大賛成なのですが、果たしてそれ一辺倒で良いのでしょうか。 ハイテク製品/サービスは、必ずイノベーターやアーリーアダプターと称される先進的な人々がファーストユーザーになります。彼らは新しいもの好きで、少々の不具合やバグがあったり、使い勝手が悪かったとしても、製品のコンセプト自体に魅力を感じてくれれば使い続けてくれます。そればかりか、自分たちの手でそれ

    koseki
    koseki 2006/05/16
    最初に機能過多にして後から機能を減らす。ユーザが納得するのかなー。シンプル版を別のサービスとして出すってことなのか、、オプションで選べるようにするのは開発がやだ。
  • 1