タグ

Linuxに関するkoshinishiki397のブックマーク (11)

  • Ubuntuシェア減止まらず、Mint急浮上 - Royal Pingdom報告

    Pingdom is a company founded by Sam Nurmi. Sam Nurmi is also the founder and previous CEO of Sweden’s biggest web hosting company, Loopia, which he sold in 2005. Royal PingdomにDistroWatch.comに掲載されているアクセス情報「Linux Distributions - Facts and Figures」を過去6年間分をまとめたグラフが掲載された。過去6年間で現在もトップ5にランクインしているLinuxディストリビューションの関心動向をまとめたものだ。 報告されているグラフによると、2005年からトップの座にあるUbuntuは徐々に値を低下。2010年から2011年の間にLinux Mintに抜かれている。

  • 新人のLinuxサーバ管理者におススメしたい1冊の書籍 - 元RX-7乗りの適当な日々

    ここ1〜2ヶ月くらい、色々な方に「最近入った新卒に読んでもらいたいLinuxの入門書とかってないですか?」と聞かれることがすごく多かったので、ここで紹介してみたいと思います。 ここで対象にしているのは、会社の新人研修なんかで1〜2日くらいは軽くLinuxに触れる機会があったけど、現場に配属されて、Linuxサーバの構築や運用をするような、Linuxサーバの"運用"初心者であるケースです。多少のコマンドの使い方や簡単な概念はわかったけど・・・の次のステップに上がるタイミングで手にとってみてはどうだろうか、と。 Linuxの教科書 - ホントに読んでほしいroot入門講座 Linuxの教科書 改訂版 (マイコミムック) (MYCOMムック) 作者: 高町健一郎,大津真,佐藤竜一,小林峰子,安田幸弘出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2011/03/31メディア: ムック購入:

    新人のLinuxサーバ管理者におススメしたい1冊の書籍 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • BusyBox - Wikipedia

    BusyBox(ビジーボックス)は、Coreutilsなど標準UNIXコマンドで重要な多数のプログラムを単一の実行ファイルに「詰め込んで」提供する、特殊な方式のプログラムである(その詰め込み方法を指して呼ぶこともある)。BusyBoxの実行ファイルはLinux上で最小の実行ファイルとなるよう設計されており、各コマンドの実行ファイルをインストールするのに比べディスクの使用量を大幅に削減することができる。そのため、特定用途のLinuxディストリビューションや組み込みシステムに適しており、「組み込みLinuxの十徳ナイフ」とも呼ばれている。GPLv2でリリースされているフリーソフトウェアである。 機能的には1994年にメリーランド大学カレッジパーク校でJames da Silvaが開発したFreeBSD用のプログラムである crunchgenコマンドと似ている[2]。 1996年、ブルース・ペレ

    BusyBox - Wikipedia
  • autokey - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • Meet Synapse - the super fast new GNOME Do replacement - OMG! Ubuntu

    It’s finally arrived. After weeks of leaking screenshots and juicy tidbits on a ‘mystery new launcher’ we can reveal what it is. Called Synapse, the launcher is light, fast, zeitgeist powered and can do some incredible things thanks to tight Zeitgeist integration. Why Synapse, why not Do? The idea for Synapse was born from a merging of ‘Sezen’ – which allowed a way to search Zeitgeist log convenie

    Meet Synapse - the super fast new GNOME Do replacement - OMG! Ubuntu
  • 第124回 タイル型ウィンドウマネージャを使ってみよう | gihyo.jp

    デフォルト状態のUbuntuでは、Gnomeというデスクトップ環境が動いているのは皆様ご存知の通りです。しかし、Ubuntuにはそれ以外にも多くのデスクトップ環境やウィンドウマネージャがパッケージとして用意されており、簡単にデスクトップを着替えることができたりします。 さて、6月といえば衣替えの季節。そこで今週は、Ubuntuのデスクトップも衣替えをしてみることにしましょう。 様々なデスクトップ環境 Gnome以外の環境として、まず最初に思いつくのがKDEとXFCEです。Kubuntu、Xubuntuといった派生バージョンは、これらのデスクトップ環境がGnomeに代わってデフォルトに採用されています。標準のUbuntuに、KubuntuやXubuntuのデスクトップをインストールすることもできます。それにはtaskselコマンドを使用するのがよいでしょう。端末からtaskselを実行すると

    第124回 タイル型ウィンドウマネージャを使ってみよう | gihyo.jp
  • Ubuntu Weekly Recipe:第10回 デスクトップのカスタマイズ(2):GNOME Doによる操作性の改善|gihyo.jp … 技術評論社

    デスクトップのカスタマイズには、見た目だけではなく、操作性の変更も含まれます。今回はキーボード中心にデスクトップを操作する、GNOME Doというユーティリティに関するレシピです。 ランチャーの利用 Ubuntuが採用しているGNOMEでは、「⁠アプリケーションの実行」というランチャーが用意されています。これは端末からシェル経由で利用するのと同じように、実行ファイル名を入力することでアプリケーションを起動することができます。 図1 「⁠アプリケーションの実行」 このダイアログは[Alt]+[F2]に割り当てられており、どのようなタイミングでも起動できます。 GNOME Doの利用 前述の「アプリケーションの実行」はキーボード主体の操作をする場合に便利ではありますが、あくまで、単にアプリケーションを実行できるだけです。例えばFirefoxのブックマークを開いたり、といった操作は行えませんので

    Ubuntu Weekly Recipe:第10回 デスクトップのカスタマイズ(2):GNOME Doによる操作性の改善|gihyo.jp … 技術評論社
    koshinishiki397
    koshinishiki397 2011/06/07
    Ubuntu でも Launchy 使ってるけどこういうのもあるんか。いちおうぶくま。
  • ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!

    初心者も使えて人気急上昇のOS『Ubuntu』。Ubuntu Japanese Teamの個性的な面々がやさしく、カンタンに、そして音トークで「Ubuntuの今」を解説してくれるぞ。Ubuntuユーザーなら必読の座談会なのだ! 2012年10月11日 14時00分 PC 第61回 ~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ 永らく御愛顧いただきましたUbuntu道場も遂に最終回。なんだかしんみりとした展開になっちゃいましたねといったことは特になく、今回もゲストを迎えて、よくわからないことになっております。 2012年09月13日 12時00分 PC 第60回 ~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ 今回のお題は「TeX」。そもそも組版って何?ってところからUbuntuでの使い方などなどをゲストをお迎えしてお届けです。 2012年08月09日 14時00分 PC 第59回

    ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!
    koshinishiki397
    koshinishiki397 2011/06/05
    入門記事めっけ。
  • Unison - Wikipedia

    Unisonは、ファイル同期プログラムの一つ。2つのディレクトリ間でファイルを同期させるもので、ディレクトリは別のコンピュータ上でもよいし、可搬媒体などの別の記憶装置でもよい。Unix系のオペレーティングシステム(LinuxmacOS、Solarisなど)やWindowsで動作する。 Unisonは双方向ファイル同期ツールとして初めて広く使われたツールであり、その手のツールの標準的機能の大部分を備えていた。現在でも広く使われている。開発はペンシルベニア大学の工学部で行われた。 複数のコンピュータ機器でファイル群の同じバージョンを保持することができる。言い換えれば、ユーザーはどちらが最新だったか知らなくとも、2つの機器間で同期すると両方の機器のファイルが最新バージョンであることを保証できる。 Unisonは他のファイル同期ツールとは以下の点で異なる。 多くのオペレーティングシステムで動作し

  • 夢の仰向けUbuntu生活・その後 - 仰向けで世界を目指す

    昨年8月、gihyo.jpのUbuntu Weekly Recipeという連載で、「夏休み特別企画・夢の仰向けUbuntu生活」という記事を書いた。内容は、腰椎のヘルニアをきっかけに以下のような姿でPCを操作でするようになった、というもの。 その後さらに改良を加え、現在は3枚のモニターの下に仰向けになっている。さすがにUbuntu Weekly Recipeでこんなネタを何回もやるわけにはいかないので、新しく始めるこのブログで現状を紹介する。 モニターの配置 3枚のモニターを吊り下げるにあたり、以下のように頭を取り囲む形で配置するのが良いと考えた。 だが、最初の写真で使っている布団干しでは、3枚のディスプレイを吊るすのに幅が少し足りない。そこで、まずは布団干しの代わりとなる「モニター吊り台」を選ぶことにした。 布団干しをメタルラックに変更 当初「吊り下げたモニターを他の部屋にも移動できたほ

    夢の仰向けUbuntu生活・その後 - 仰向けで世界を目指す
    koshinishiki397
    koshinishiki397 2011/06/01
    メタルラックの下に吊り下げ。
  • Wubi - Wikipedia

    Wubi (Windows-based Ubuntu Installer) はWindows上で動作するUbuntu公式のフリーソフトウェアインストーラー。UbuntuをWindowsの既存ファイルシステム上にインストールする。 インストール後は既存のWindowsブートメニューに新しい「Ubuntu」オプションが追加され、ユーザーはLinux又はWindowsのどちらを実行するのか選択できるようになり、ディスクを再びパーティション分けする必要性もない。 概要[編集] Wubiは独立したプロジェクトとして生まれ、バージョン7.04および7.10においては非公式にリリースされた[2]。 8.04からはUbuntu公式パッケージとなり、Ubuntu 8.04 alpha 5よりUbuntu LiveCDに同梱された[1]。 プロジェクトの目的は、Linuxに不慣れなWindows既存ユーザーが

    Wubi - Wikipedia
    koshinishiki397
    koshinishiki397 2011/05/31
    こんなのもあるのか。
  • 1