タグ

2007年11月22日のブックマーク (8件)

  • いわし座流星群を見よう :: デイリーポータルZ

    東京はすっかり寒くなった。 通勤に寒さはつらいけど、空気が澄んで星がきれいだ。 けれども、大人になって、星空を見上げる機会も減ってしまった。 初冬の夜空の風物詩、いわし座流星群を見ようと思う。 (工藤 考浩) 望遠鏡を作ろう 星空の観察というと、立派な天体望遠鏡が必要だと思いがちだけれど、流星群を見るためなら高倍率の天体望遠鏡は必要ない。 今年のいわし座流星群は活動が活発なので肉眼でも充分観察が可能だが、簡単な手作り望遠鏡を作って、夜空を眺めてみよう。

    kosui
    kosui 2007/11/22
    結構、望遠鏡っぽく見える。いい写真/マジレスすると流星観測に望遠鏡は要りません/前回のハレー彗星は確かにぼわっとしていた。明るくならない彗星はたいていそうだけど。
  • スポーツナビ

    kosui
    kosui 2007/11/22
  • 育児な手帖: 優先席で席を譲られる最強アイテム

    子どもたちを連れて電車に乗る時、だいたい優先席に近いドアから乗って、優先席付近に立つ。 優先席がふさがっていると、まず席を譲られることはない。妊娠中で大きなお腹の時なんか、中央線の優先席に近いドアを入ったとたん、優先席にびっしり座っていた若若男女がいっせいにタヌキ寝入りを始めたことがあった。 たまに、子育てを終えたぽいおばちゃまが席を譲ってくれたりする。ウランはまだ混み合う電車に立たせておくと転がってしまうので、座らせてもらう。そうたまに、たまにそういうこともあるっていう程度。まぁそういうことはない。 ところが、今日は、優先席に近いドアから入った途端、優先席に座っていたおじさまとギャルっぽい女子のふたりが、子どもたちふたり連れたかあちゃんを、ハッと見た。 「ボク、次の駅で降りますから、どうぞ、座ってください」。 と、妙に笑顔で声をかけて席を立つおじさま。 あ、そうですかすみません。 ギャ

    kosui
    kosui 2007/11/22
    amazon…
  • 新着情報| 日本アイスホッケー連盟

    kosui
    kosui 2007/11/22
    関東大学リーグ終盤日程
  • プログラマは英語に強いのか?英語のタイピング速度チェッカーゲーム*ホームページを作る人のネタ帳

    プログラマは英語に強いのか?英語のタイピング速度チェッカーゲーム*ホームページを作る人のネタ帳
    kosui
    kosui 2007/11/22
    148 points, 206 chars/min, 36 correct, 0 wrong/V!C!X!
  • ふと今日は・・・・・・  Backword 日本語化

    02«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»04 文字サイズ Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。 その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。 2ch で要望があったので Backword を日語化した。 この拡張は、ページ上の英単語をマウスオーバーで翻訳するマウスオーバー辞書だ。 Ctrl を押している間のみ動作させるオプションが便利。 設定が多少わかりにくいが、英日の場合、「辞書」で「Google - 日語」を選択し「Web 検索」で辞書サイトの URL を登録。 「Web 検索」に使用できる URL の例として、 * Yahoo! Japan Dictionaries http://dic.yahoo.co.jp/dsearch

    kosui
    kosui 2007/11/22
    ポップアップ辞書
  • ついにレコードの時代が終わる - ココロ社

    「ついにレコードの時代が終わる」と言うと、「え?レコードなんてとっくの昔に終わってただろ?」と思う方も多いと思います。たしかに90年代に入った時点で新譜のレコードは市場からほとんど姿を消してしまったのですが、ハウスやヒップホップなどのクラブミュージックの世界では、今もレコードが主流だったのです。 CDが出てからも、クラブミュージックはレコードが主流だった 結局、CDが出て20年以上経っても、ハウスやヒップホップではCDが主流となることはありませんでした。その理由を列挙すると、 (1)CDはノイズが少ないが音が細い。 (2)CDはすり減らないって言うけど、レコードをすり減るまで聴くことなんかないので問題なし。むしろCDは「半永久的に聞ける」と言っていたのに錆びた。 (3)レコードは直感的に操作できる。途中の間奏から聞きたいと思った場合、適当な箇所に針を落とせばいいだけ。2分先も5分前も一瞬で

    ついにレコードの時代が終わる - ココロ社
    kosui
    kosui 2007/11/22
    宇田川町でさえ、レコード屋が撤退・縮小という話。自分はレコードもう持ってないけど。ダウンロードではヤケ買いの楽しさが無いのは同意。
  • https://www.beatport.com/en-US/html/content/home/detail/1/welcome_to_beatport

    � �\�r�6 �Nf� (3];SK���8���l7I󣍝d;�� "! 6I� hYy���ٻ�����>Cߥ��� ? IQ?T����\� ���s �98�� ~}��u�C� d ���g�^��Ssݏ�-�=�8A }~�� j�7� Ǒ��� �{��A�@���u��a}�]g��^�so VC ��5� Y��� }u�P�x ��M�D��� ��>��� ��� � ?6�N��� ػ ˘qY�X��H���Gn7~01������ z �sI@B I�6� wbH��C�3�l������ln�[[5ਉQ$�M- �u�� �p@��b�z4 @L�M �U q=� �v ,$�O$���pS� �{� %� 9zf� ]�֤ !5U�������2���QL d'h:��H=� � 0 D6 ٫=r�� � �� ��

    kosui
    kosui 2007/11/22