タグ

2015年5月11日のブックマーク (7件)

  • 水星と彗星、見た事がありますか?

    ◆水星 言わずと知れた太陽系第1番惑星。惑星の中では最も太陽の近くを周っている事もあり、地球から見ると常に太陽の傍にあります。その為、日の出前と日没直後の僅かな時間しか見るチャンスはありません。 しかも、その時は地平線の近くなので、観測できる難易度はさらに上がります。肉眼はおろか、時期によっては望遠鏡でも見るのが難しい天体です。 リンク Wikipedia 水星 水星(すいせい、英:Mercury マーキュリー、羅: Mercurius メルクリウス)は、太陽系にある惑星の1つで、太陽に最も近い公転軌道を周回している。岩石質の「地球型惑星」に分類され、太陽系惑星の中で大きさ、質量ともに最小のものである。 太陽系の惑星の中では最も小さい。例えば赤道面での直径 4,879.4km は地球の38%に過ぎない。水星よりも大きな衛星は木星のガニメデと土星のタイタンがある。水星には衛星や環はない。 天

    水星と彗星、見た事がありますか?
    kosui
    kosui 2015/05/11
    水星は知名度の割に見た人は少ないという話。見られる時間が短いし、水星だけのために早起きするほどの動機もないしな…
  • 『メディア・モンスター』黒川紀章、この微妙な人物の絶妙な人生 - HONZ

    黒川紀章という建築家には、過小な評価と過剰な評価が共存する。ある特定の世代には、2007年の都知事選へ出馬した際の泡沫ぶりが印象深いことだろう。またある世代においては、日初の建築運動「メタボリズム」を颯爽と牽引した先進性が記憶に残っているかもしれない。いずれにしても彼には、毀誉褒貶という言葉がよく似合う。 だが彼が打ち出した「共生」という概念を今一度振り返れば、その不安定さの中に彼の居場所があったのではないかと感じる。「共生とは対立、矛盾を含みつつ競争、緊張の中から生まれる新しい創造的な関係をいう」と語った彼ならば、浮き沈みの激しい状態こそを、平穏なひと時と感じていたかのもしれない。 書は、そんな黒川紀章の人生を600ページを越える分量で描き出した評伝的ノンフィクションである。彼の手掛けた建築物の一つ一つを中心に据えるのではなく、その思想や出来事を連ねて一つの創作物に見立てたらどのよう

    『メディア・モンスター』黒川紀章、この微妙な人物の絶妙な人生 - HONZ
    kosui
    kosui 2015/05/11
  • 「ロック中心主義」

    リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 踊る昭和歌謡―リズムからみる大衆音楽 (NHK出版新書 454): 輪島 裕介: Amazon.co.jp: 踊る昭和歌謡―リズムからみる大衆音楽 (NHK出版新書 454): 輪島 裕介: もうれつ先生 @discusao 輪島裕介氏×宮沢章夫氏トークショー ~ニッポン戦後「歌謡」史~ ♪歌で描くサブカルチャー地図♪ | 八重洲ブックセンター yaesu-book.co.jp/events/talk/60… 昨夜からのTL「ロック中心主義」の流れは、これの影響か…。日14:00~於:八重洲ブックセンター8F 2015-03-08 10:11:37

    「ロック中心主義」
    kosui
    kosui 2015/05/11
  • <単位>としての東京ドームの誕生

    東京ドームとかいう謎単位(http://anond.hatelabo.jp/20150510091631)という記事にはてブがたくさんついており、 そういえば、「<単位>としての東京ドームの誕生」とかいう謎卒論で、単位をもらって大卒の肩書を得たことを思い出し、 おぼろげな記憶ながら内容を抜粋し、Q&Aの形でエントリを書いてみようと思いついた。 Q1. 単位としての○○は、東京ドームが初? A1. 違う。東京ドームの前は、霞が関ビルディングが単位として使われていた。ちなみに、1東京ドーム = 2.48 霞ヶ関ビル。 Q2. いつから単位が、霞が関ビルから東京ドームになったのか? A2. 次第にとしか言いようがないが、確認できる限りで初出なのは、東京ドームがオープンした1988年3月18日の翌日の読売新聞のコラム 『東京ドームの大きさは、 霞ヶ関ビル何杯分?』。ここでは、約2.5倍と紹介されて

    <単位>としての東京ドームの誕生
    kosui
    kosui 2015/05/11
    「1東京ドーム = 2.48 霞ヶ関ビル」
  • 東京ドームとかいう謎単位

    東京ドーム〇〇個分の意味が分からない。 そもそも東京ドームに行った事ないんですけど。 巨人ファンでない人や巨人嫌いな人には苦痛でしかないと思うんですが。 東京ドームと言わずにディズニーランドやUSJ何個分とかの方がまだ分からんでないと思うんですが どうですかね。

    東京ドームとかいう謎単位
    kosui
    kosui 2015/05/11
    霞が関ビルの方が分からん。行かないし、テレビでも見ないし。
  • Wyvern ~Scottish Gastro Pub~/「ワイバーン」横浜吉田町のガストロパブ

    DRINK MENU FOOD MENU GALLERY FINE WHISKYs, ALEs & FOODs Wyvern~Scottish Gastro Pub~ 神奈川県横浜市中区福富町仲通2-2 1F Hours: 火曜〜金曜: 5:00 p.m.〜0:00 a.m. 土曜/日曜/祝日: 3:00 p.m.〜0:00 a.m. Closed: 毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日代休) (変動する場合もありますので、営業情報はFacebookページをご覧ください) Tel: 045-315-7815 Mail: info@wyvern.yokohama

  • 〈『テロルの決算』三十年後の終止符〉<br />完璧な瞬間 『テロルの決算』 (沢木耕太郎 著) | 書評 - 文藝春秋BOOKS

    のノンフィクションの金字塔とも言える沢木耕太郎の『テロルの決算』。 一九七八年に発表されたその作品は三十年たった今も、圧倒的な完成度と凄味をもって読者に迫ってくる。 同じ一九六〇年を起点とする『危機の宰相』の文庫化と同時に、今回文庫新装版として生まれ変わる。 その新装版刊行にあたって著者自身が書き下ろした三十年後の終止符――。 この『テロルの決算』の取材では、実にさまざまなタイプの人と出会うことになった。たとえば、政治的には右から左まで、年齢的には十代から九十代まで、居住する地域においては北海道から九州まで、というように。 中でも、私に強い印象を与えてくれたひとりに中村忠相(ただすけ)がいる。中村忠相は、二矢(おとや)の父である山口晋平(しんぺい)の旧制高校時代の友人で、「東京園」という温泉センターを東横線の綱島駅の近くで経営している人だった。山口二矢が日比谷公会堂で浅沼稲次郎刺殺事件

    〈『テロルの決算』三十年後の終止符〉<br />完璧な瞬間 『テロルの決算』 (沢木耕太郎 著) | 書評 - 文藝春秋BOOKS
    kosui
    kosui 2015/05/11
    綱島に住む前に読んだので記憶にないな。読み返してみたいけど、どこにしまったかな。。。