タグ

2016年9月6日のブックマーク (6件)

  • 国連人権高等弁務官、欧米の「デマゴーグ」を痛烈批判 - BBCニュース

    フセイン国連人権高等弁務官は5日、欧米のポピュリスト(大衆政治家)による扇動を厳しく批判し、「デマゴーグ(扇動家)、政治的妄想家」と呼んだ。オランダ・ハーグの安全保障関連会合で発言した。 非営利組織「スティヒティング平和・正義・安全基金」設立記念の会合で発言したゼイド・ラアド・アル・フセイン氏は、オランダの極右指導者ヘルト・ウィルダース氏を名指しし、差別を政治上の武器として使っていると批判。さらに、米大統領選共和党候補のドナルド・トランプ氏や、イギリス独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ氏についても、過激派勢力のいわゆる「イスラム国」(IS)と同じ戦術を使っていると述べた。 高等弁務官は、自らの発言は「ヘルト・ウィルダースやその信奉者たち、彼のようなすべての連中、大衆主義者、扇動家、政治的妄想家」に宛てたものだと前置きした上で、「私はムスリム(イスラム教徒)だが、肌は白い。人種差別す

    国連人権高等弁務官、欧米の「デマゴーグ」を痛烈批判 - BBCニュース
    kosui
    kosui 2016/09/06
    「お前たちは『本物の』ヨーロッパ人ではないと言われ、『本物の』フランス人やイギリス人やハンガリー人ではないと言われている。テロリストに協力した疑いで、大きなコミュニティ全体が汚名を着せられている」
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    kosui
    kosui 2016/09/06
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    kosui
    kosui 2016/09/06
  • 鉄道はなんのためにあると思うか | 熊式。

    << December 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 自然災害の報道というのは、とかく、死者何名、行方不明何名、人々の生活は…という方向に走りがちなんですけど、それをけしからんというつもりもないんですけど、今回の台風被害で最大の影響が出そうなのは物流網の寸断である、そしてそれは大変なことになるに違いない、ということは、北海道で暮らしている人々は、かなり早くから、気づいてました。全国ニュースでそうした懸念が出てこないのは(ようやく少し出てきたのかな?)、やっぱり、こっちに住んでいる人とそうでない人との温度差、なのでしょう。 それは仕方のないことなので、そういうことは北海道に暮らしていて気づいている人が発信しなきゃいけないのだと思って、こ

    鉄道はなんのためにあると思うか | 熊式。
    kosui
    kosui 2016/09/06
  • 64年東京五輪「日の丸カラー」の公式服装をデザインしたのは誰か - Yahoo!ニュース

    真紅のブレザーに白のスラックス。1964年の東京オリンピック開会式で日選手団が着用した「日の丸カラー」の公式服装(開会式用ユニフォーム)は、服飾デザイナーの石津謙介がデザインしたとされてきた。「石津デザイン」の記述は、現在もJOC(日オリンピック委員会)や公的機関のホームページに掲載されている。ところがその通説とは異なり、実際にデザインしたのは東京・神田で店を構えていた望月靖之という洋服商だという資料や証言が数多くある。望月とは誰か。なぜ石津デザイン説が広まったのか。(服飾史家 安城寿子/Yahoo!ニュース編集部) JOCのホームページには、東京オリンピックの公式服装に関する記事が掲載されている。そこには「公式服装を手がけた服飾アーティスト」として石津謙介の名前が明記されている。国立博物館・昭和館の2008年の企画展「オリンピック 栄光とその影に」の告知ホームページには、「日選手団

    64年東京五輪「日の丸カラー」の公式服装をデザインしたのは誰か - Yahoo!ニュース
  • 『リトグリが凄いことになっちょる』

    境川Days 東京モンですが、縁あって山梨県笛吹市境川にちょこちょこ顔を出しているうちに、境川のファンになりました。 一年ほど前に、結構興奮して「リトグリは凄い」ということを レポートしたことがある(その①、その②)。 根がミーハーな私は、実はそれから密かに応援し続け....と言うか、 はっきり言うと結構ハマって追っかけておりまして(^ ^; 「ええ歳を通り越したおっさん」としては、 さすがに声高にファンだとは公言しておりませんでしたが...(^ ^; 実はファンクラブにも入り(^ ^; 1stアルバムのリリイベにも参戦し(^ ^; まっしぐらにミーハーファン街道を進んでおりまして(^ ^; で、以前のレポートにも書いたのですが、 私は「筋金入りのマイノリティ」体質なもんで、 私が気に入る物は世間に受けないという法則があるのですが(^ ^; こと音楽に関しては、私が「これはいい」と言った人

    『リトグリが凄いことになっちょる』
    kosui
    kosui 2016/09/06
    高校生のときに「ダディ竹千代と東京おとぼけキャッツ」を見に行ったってのもうらやましいぞ(^^;