タグ

2020年12月15日のブックマーク (2件)

  • 一人回転寿司

    思い知っちゃったね。 俺はぶっちゃけそこまで生魚とかが好きじゃないタイプ。 魚自体は好きなんだけどもっとこう焼き魚とか天ぷらとかのほうが好き。 上司と回転寿司にいったときにえびアボカドとか頼んでると「遠慮せずにトロとかっていいんだぞ」っていわれるし、 友人と回転寿司いっても「おい しみったれたもんばっかうなよ」と言われる。 好きでってるのに。 回転寿司にいって生魚わないと許されない雰囲気がある。いや、あった。 だからしばらく回転寿司なんて行かずにスーパーで納豆巻きの寿司パックとかばっか買って家でべてた。納豆巻おいしいよね。 かっぱ寿司で何をべるか。 圧倒的サラダ軍艦しかないとおもうんだけど、そればっかべることはどうも許されないらしい。(調べたところ長野はサラダ軍艦大量消費が認められているらしい、長野に転職すっかなぁ…) 昨日は15時頃まで家で作業に没頭していてつい昼を取り忘

    一人回転寿司
    kosui
    kosui 2020/12/15
    長野で寿司と言えばサラダ軍艦らしい。
  • 余らせがちな調味料をどうにかしたい……! 簡単に「使い切るコツ」をプロに教えてもらったら、自炊の幅が広がった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    ライターのmegayaです。僕は今年で30歳になり一人暮らしも長いため、ある程度の料理はする。 特に今年は家で過ごす時間が多くなり自炊の機会が増えたので、以前よりも料理熱が上がったように思う。 ただ、色々と調味料を買ってみたものの、どれも一向に減らない。使う調味料は醤油、みりん、塩、砂糖くらいでだいたい固定されている。 すると「麻婆豆腐を作るために豆板醤を買ったけど、その1回しか使ったことがない」的な現象がよく起きる。 そんな僕に、Fun Pay!編集部から「余りがちな材や調味料を使い切るコツを、プロの方に聞いてみませんか?」という依頼がきた。 めっちゃ聞きたい。 わが家には豆板醤、ナンプラー、バルサミコ酢、柚子胡椒、オイスターソース、クミン、コチュジャン、チリソース、ジェノベーゼ…… 1回しか使っていないような調味料が山のように眠っている。多分このまま永眠。

    余らせがちな調味料をどうにかしたい……! 簡単に「使い切るコツ」をプロに教えてもらったら、自炊の幅が広がった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    kosui
    kosui 2020/12/15
    豆板醤は昔から炒め物とかにバンバン使ってすぐ減るので、余らせがちと聞いてびっくり。味付けがうまくいかなかったら豆板醤たくさん入れればいいんだよ!(乱暴)