タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プログラミングとDLLに関するkosyokaiのブックマーク (3)

  • ゼロからのCOM - DLLサーバの自己登録

  • COM/ActiveXの解説ページ

    COM/ActiveXの解説を順に書いていきます。 COMの背景知識 プログラムの実行環境 プログラムの実行処理 COMの関連知識 インターフェースと実装 ファクトリクラス 参照カウント ゼロからのCOM COMの目的とその仕組み クラスの作成とその利用 IUnknownとその実装 クラス機能の実装 class object DLL利用状態の管理 DLLサーバの自己登録 DLLサーバのビルド DLLサーバの動作確認 EXEサーバ DLLとEXEの違い メソッド呼び出し サーバ処理の流れ コマンドラインの解析 EXEサーバ利用状態の管理 class objectの登録 クラスのビルドと動作確認 オートメーションサーバ スクリプト言語への対応方法 クライアントの実装 IDispatchインターフェース メソッド呼び出しの実装 デュアルインターフェース C++とスクリプト言語の両立 MIDL タ

  • DLLファイルに含まれる関数の調べ方

    何かプロジェクトを作成しようとするさいに、インターネットで同じような機能をもったツールを検索するということは当たり前に行われていると思います。 そう簡単に見つかることは多くありませんが、オープンソースなどで公開されていることもあります。 その際にDLLファイルだけをダウンロードできた。なんてことも…。 そんなときにDLLファイルにどんな関数が含まれているか調べたくなることがあります。 実はVisual Studioに含まれる「Visual Studio 用開発者コマンド プロンプト」で簡単に調べることができます。 Visual Studio 用開発者コマンド プロンプトを起動させよう Visual Studioが導入されていればスタートメニューから簡単に起動させることができます。 キーボードのWindows ロゴキー、もしくは画面左下のWindows ロゴをクリックし[スタート]メニューを

    DLLファイルに含まれる関数の調べ方
  • 1