タグ

2012年11月22日のブックマーク (7件)

  • xargs -P が激しく便利なのでメモ - おともだちティータイム

    xargs の -P オプションを使うとプロセスを複数起動して処理を並列に行なうことが出来る。 例 例えば、 1 万枚の JPEG 画像を全て 800x800 に収まるように効率良くリサイズしたい。 まず私はこのようなコマンドを考えた。 convert --geometry 800x800 *.jpg しかし zsh に怒られた。 zsh: argument list too long: convert 引数が全て展開されるためこのような事が起きる。 私は xargs を使って処理することを思い付いた。 ls | xargs -I{} convert --geometry 800x800 {} c_{} 処理は行なわれるが非常に遅い。 しかも CPU を全く使っていないことが分かり、私は処理を並列的に行なう事を考えた。 そこで xargs の -P オプションの出番である。 P の後に並列

    xargs -P が激しく便利なのでメモ - おともだちティータイム
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    kotaponx
    kotaponx 2012/11/22
    マキコ「選挙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ノーベル賞」
  • 火星の土に有機物か:「歴史的な分析結果」発表へ

    kotaponx
    kotaponx 2012/11/22
    主任研究員曰く"This data is gonna be one for the history books," "It's looking really good." これは期待できそう。
  • 朝日新聞デジタル:温室ガス「25%削減」撤回せず 政府、見直しに遅れ - 政治

    関連トピックス鳩山由紀夫原子力発電所野田佳彦  【小林哲】政府は、26日に開幕し地球温暖化対策を話し合う気候変動枠組み条約締約国会議(COP18)に向けた基方針を固めた。脱原発路線への転換で事実上達成できなくなった今の温室効果ガスの排出削減目標を、取り下げずに交渉に臨む。見直し作業が遅れたためだが、原発増設を前提とした従来目標を維持するあいまいな姿勢が、日の発言力を低下させる恐れもある。  今の目標は「排出量を2020年に90年比で25%削減」。主要国が意欲的な目標を掲げる条件つきで、09年に当時の鳩山由紀夫首相が国際公約として打ち出した。しかし、原発事故を受けて政権が9月に「30年代に原発ゼロ」のエネルギー戦略を決め、原発頼みだった削減目標も行き詰まった。10月には野田佳彦首相も達成が難しいと認めた。  しかし、政府はCOP18には、「国際交渉に与える影響にも留意しつつ慎重に検討する

    kotaponx
    kotaponx 2012/11/22
    八方美人を決め込もうとしても、白眼視されるだけですぜ。国際公約でこれはないわ。
  • 「金融右翼」が円を卑しめる「国債の日銀引き受け」は暴論

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 「安倍相場」と囃され、安倍晋三・自民党総裁の悪のりが止まらない。タブーとされた「国債の日銀

    「金融右翼」が円を卑しめる「国債の日銀引き受け」は暴論
    kotaponx
    kotaponx 2012/11/22
    BOEもFRBもECBも、金融緩和の御旗のもとにガツガツ国債買いオペしてますけどね。あれも「金融右翼」とやらなんですかねw
  • 東京新聞:自民衆院選公約 「改憲」は喫緊の課題か:社説・コラム(TOKYO Web)

    自民党が来月四日に公示される衆院選の政権公約を発表した。憲法については集団的自衛権の行使を可能とし、改正で自衛隊を国防軍と位置付けるとしている。九条を含む改憲は喫緊の課題なのか。 安倍晋三総裁は公約発表会見で「できることしか書かない」と胸を張った。報道各社の世論調査では政権復帰の可能性が高い政党の公約だ。目指す政策は妥当で実現可能か、政策の数値目標、達成期限、財源も明記されているか。各党の公約と徹底的に比較し、投票の参考としたい。

    kotaponx
    kotaponx 2012/11/22
    集団的自衛権無しの日米安保条約も危ういと思うんだけどな。東京新聞的には日米安保も否定して、無防備都市宣言とかに傾倒しそうな勢いだけど。
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 チックタック時代に別れを告げるBroadwell ~タブレットにフォーカスしたBGA版SoCのみ、LGAは終焉へ?

    kotaponx
    kotaponx 2012/11/22
    ピンのコストは削減できるけど、流通や在庫コストが消費者には乗っかってくるような気もする。ただ記事中にもあるけど、そういう販売形態(自作やWhiteBox)の規模が小さいからなぁ。