タグ

2018年7月24日のブックマーク (7件)

  • しないでマイクロソフトのスタイルガイドライン準拠の翻訳

    マイクロソフトは将来的に買収する見込みのGitHubで.NETのドキュメントを公開している。ハロウィーン文書が公開された頃のマイクロソフトからは考えられないほど変わったものだ。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp その中にある変数名の命名規則に関するスタイルガイドラインについて書かれたドキュメントの文章がおかしい。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp/blob/live/docs/standard/design-guidelines/names-of-type-members.md しないで動詞または動詞句は、メソッドの名前を指定します。 しないで名詞、名詞句、または形容詞を使用してプロパティの名前を付けます。 しないで次の例のように、"Get"メソッドの名前に一致するプロパティがあります。 しないで後に"List

    kotaponx
    kotaponx 2018/07/24
    JUST DO IT.
  • 魔法の拡張子(.SettingContent-ms)

    SettingContent-msを悪用した攻撃が実際に出ています。 この資料は、2018年06月29日にLAC社内会議で発表した資料になります。 既に、詳細は日語になって公開されていますので、こちらでも公開します。 -Windows 10では拡張子「.SettingContent.ms」のファイルに任意のコードを書ける | スラド セキュリティ -マクロを使わないでマルウェア感染を広める新しいテクニックが発見 | マイナビニュース

    魔法の拡張子(.SettingContent-ms)
    kotaponx
    kotaponx 2018/07/24
    あちゃーって感じが。仕様なのコレ?
  • 子供(2歳娘)から父親が嫌われる原因がちょっとわかってきたかもしれない話

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

    子供(2歳娘)から父親が嫌われる原因がちょっとわかってきたかもしれない話
    kotaponx
    kotaponx 2018/07/24
    ちなみに我が家では、母親(妻)は更年期障害なのか生来の性格なのか、相手構わずヒスっているので、もはや子供にも相手されなくなりつつあります……。
  • ジャッキー・チュンさんコンサート会場、逃亡犯続々逮捕:朝日新聞デジタル

    中国全土でツアーを開催した香港の大スター張学友(ジャッキー・チュン)さんのコンサート会場で、次々と逃亡犯が逮捕されている。逃亡犯たちは会場の監視カメラによって発見。中国では公共施設などで顔認証システムのある監視カメラの設置が進み、「監視の目」が強まっている。 張さんは4月から7月にかけて中国大陸でのツアーを実施。スタート直後からコンサートを見に来た逃亡犯の発見、逮捕が相次いだ。5月20日の浙江省嘉興市の会場では、入場ゲートに設置された監視カメラの顔認証システムが3年前から詐欺容疑で逃亡を続けていた男性を識別。男性がゲートを通過して数分後には会場の警察官が男性を見つけ、逮捕に至った。 7月13日の山東省威海市でのコンサートも含め、これまでに七つの会場で逃亡犯が逮捕された。中には5万人規模の会場から発見されたケースもあった。 中国メディアによると、「危ないと分かっていたがどうしてもコンサートが

    ジャッキー・チュンさんコンサート会場、逃亡犯続々逮捕:朝日新聞デジタル
    kotaponx
    kotaponx 2018/07/24
    イギリスなんかは超記憶(スーパーレコグナイザー)の能力を持つ人物を政府機関が雇って現場で見張ってるんだよね。これもAIで失業しそう。
  • タイムカード打刻「15分単位」で切り捨て…薬局従業員、労基署に「是正」求める - 弁護士ドットコム

    タイムカード打刻「15分単位」で切り捨て…薬局従業員、労基署に「是正」求める - 弁護士ドットコム
    kotaponx
    kotaponx 2018/07/24
    AWSやGCPみたいに秒課金にしたり、API(業務指示)課金にしてはどうか……なんて言ってると、割と近い将来ありそうな気もする。
  • 45年以上人類が月面に足を踏み入れてこなかった理由とは?

    1969年、アメリカのアポロ計画によって人類は初めて地球から約38万キロメートル離れた月に足を踏み入れました。しかし、アポロ計画による6度の着陸で計12人が月面を歩いたものの、1972年のアポロ17号以降、さまざまな理由から有人月面探査は行われてきませんでした。技術的には十分可能であるはずの月面探査を45年以上も人類が行ってこなかったのにはさまざまな理由があります。 Astronauts explain why humans haven't returned to the moon in decades - Business Insider http://uk.businessinsider.com/moon-missions-why-astronauts-have-not-returned-2018-7 第二次世界大戦後の冷戦下、アメリカとソビエト連邦は宇宙開発の分野でしのぎを削っていま

    45年以上人類が月面に足を踏み入れてこなかった理由とは?
    kotaponx
    kotaponx 2018/07/24
    東西冷戦に取って代わる動機があればね……。昨今なら米中経済戦争かね。まだ月にそこまでの経済価値はないと思うけど
  • AIを使って作られたフェイクニュースに人間はどうやって対処していけばいいのか?

    by Stuart Rankin AI技術の発展に伴い、「AIが顔合成技術を使って『有名女優のフェイクポルノ』を作る」といった事例が発生し、大きな問題となりました。「電話で人間と会話を行うAI」の開発も行われるなど、AIが人間らしいムービーや音声を作り出せるようになると、「いったい何が真実のムービーや音声で、何がフェイクのムービーや音声なのか」という判断が難しくなってしまうという指摘を、イギリスの大手新聞であるガーディアンが取り上げています。 The liar’s dividend, and other challenges of deep-fake news | Paul Chadwick | Opinion | The Guardian https://www.theguardian.com/commentisfree/2018/jul/22/deep-fake-news-donald

    AIを使って作られたフェイクニュースに人間はどうやって対処していけばいいのか?
    kotaponx
    kotaponx 2018/07/24
    砲神エグザクソンで描かれた欺瞞情報合戦の時代がそこに。今までは人物の動画や発話なんかがエビデンスとされてきたけど、これからはそれらにも各個人の電子署名とCA情報を重畳しないと信用されない時代になるかもね