タグ

2019年4月4日のブックマーク (2件)

  • Microsoft Store、電子書籍の販売終了 購入分は全額返金

    Microsoftは4月2日(現地時間)、「Microsoft Store」から電子書籍のカテゴリーを削除すると発表した。同日、電子書籍の販売、レンタルサービスを終了。これまで利用者が購入した書籍の代金は、7月上旬に全額返金する。 購入済みの書籍は7月まで、借りている書籍はレンタル期間が終わるまで、Microsoft Edge上で読める。4月2日以降にリリース予定だった書籍を購入予約していた場合は、自動的にキャンセルになり、代金を支払う必要はないという。 関連記事 「パブー」終了 9年の歴史に幕 ユーザーが電子書籍を作成・販売できるサイト ユーザーが電子書籍を作成・販売できるサービス「パブー」が終了。トゥ・デイファクトが16年10月にブクログから譲り受けたが、3年で終えることになった。 オーム社の電子書籍ストア終了へ 惜しむ声広がる オーム社の電子書籍ストアが来年2月に終了へ。DRMフリ

    Microsoft Store、電子書籍の販売終了 購入分は全額返金
    kotaponx
    kotaponx 2019/04/04
    今後も電子書籍を維持するコスト > いまの時点で返金する額 ってことか。やっぱデジタル資産は売る方も買う方もリスクあるよなぁ。
  • 令和は「Beautiful Harmony」外務省が英語の趣旨説明 | 毎日新聞

    閣議後の記者会見で新元号「令和」を発表する菅義偉官房長官=首相官邸で2019年4月1日午前11時41分、川田雅浩撮影 外務省は、平成に代わる新元号「令和」について外国政府に英語で説明する際、「Beautiful Harmony=美しい調和」という趣旨だと伝えるよう在外公館に指示した。今月1日の新元号発表後、「令」を「order=命令、秩序など」と訳す外国メディアがあったのを受けた措置で、外国メディアにも個別に説明している。 「令和」の発表後、国際的に影響力が大きい英BBC放送が「order and harmony」と表すと報道。「令」については「Command=指令」を意味すると報じる欧米メディアもあった。外務省の担当者は「令和の意味を正確に訳すのは難しいが、全く異なる解釈をされるのを避けるため、趣旨を伝えることにした」と述べた。

    令和は「Beautiful Harmony」外務省が英語の趣旨説明 | 毎日新聞
    kotaponx
    kotaponx 2019/04/04
    Genki Morimori rice power.