タグ

2019年11月20日のブックマーク (6件)

  • 「ネットが社会を分断」は不正解、10万人の調査結果が明かす真相 | 47NEWS

    Published 2019/11/20 07:00 (JST) Updated 2019/11/20 10:03 (JST) 読むに堪えない罵詈雑言がはびこるインターネットの世界。意見や表現をめぐり「炎上」という言葉が目立つようになって久しい。自由にものを言えるはずのネット上では、SNSなどを通した過激な意見同士の殴り合いが日常茶飯事で、人々の分断は深まるばかり。安倍政権の対韓輸出管理や、日赤十字社がポスターで採用した女性のアニメキャラクターの是非をめぐるネット論争は、最近の顕著な例だろう。しかし、驚くべきことに、ネットの世界ではむしろ穏健な人が増えている。10万人の調査で分かったのは、意外な結果だった。どういうことなのか。『ネットは社会を分断しない』(角川新書)の著者の一人、慶応大経済学部の田中辰雄教授(計量経済学)に、解説してもらった。 *  *  *  *  * ■「ネトウヨ」「

    「ネットが社会を分断」は不正解、10万人の調査結果が明かす真相 | 47NEWS
    kotaponx
    kotaponx 2019/11/20
    fj.*の頃から比べても、大して変わらん気がするな。個人の感想。印象論だが。
  • 専門学校の先生「僕に100万円くれたら3ヶ月でプロ絵師にしてやんよ」→続々と「無理です」の声

    浅利治武@Skeb絵師 @Asariosamu Skeb絵師 講座お仕事お問い合わせ⇒asariosamu@artwork.sakura.ne.jp Pixiv https://t.co/9jMj0MUjfy Skeb https://t.co/H6FXtVWCp2 YouTube https://t.co/Yrf2GcGeiT ケモ垢 @OekakiAsari https://t.co/msqz7zZ5zB 浅利治武@Skeb絵師 @Asariosamu 多くの先生が思ってるであろうあるある?「200~300万の学費払って2~3年学校に行くくらいなら、その金俺にくれたら3か月でプロにしてやんよ!」って。そんな金払って個人に頼むのどうなの?って不安がる人が多いから皆学校に行く訳だけど。僕に100万くれたら当に3か月でプロにしてやんよ?(╹◡╹) 2019-11-19 08:14:56 浅

    専門学校の先生「僕に100万円くれたら3ヶ月でプロ絵師にしてやんよ」→続々と「無理です」の声
    kotaponx
    kotaponx 2019/11/20
    日本語が出来れば作家になれるか、ストーリーテリングの定石を踏めば作品が完成するか……というとやっぱ無理なわけで、やっぱ発想や才能、そして根気って要るんじゃないかな。
  • 政府、新ポイントに2500億円 五輪後、番号カードで25%還元(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府は19日、マイナンバー(個人番号)カードを活用して新たに始めるポイント還元事業の全容を固めた。申請できるのは2020年9月から21年3月までの7カ月間で、最大2万円までのキャッシュレス決済の利用や入金につき、25%に当たる5千円分のポイントを付与する。20年度当初予算案に関連費用約2500億円を計上する方向で調整している。 来夏の東京五輪・パラリンピック後の景気落ち込みを防ぐとともに、14%程度と低迷するマイナンバーカードの普及を後押しし、行政サービスのデジタル化の流れを加速させる狙いもある。

    政府、新ポイントに2500億円 五輪後、番号カードで25%還元(共同通信) - Yahoo!ニュース
    kotaponx
    kotaponx 2019/11/20
    どうせやるんならエストニアのeIDカードみたいな感じでオープンにしようよ……
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zen Educate, an online marketplace that connects schools with teachers, has raised $37 million in a Series B round of funding. The raise comes amid a growing teacher shortage crisis…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kotaponx
    kotaponx 2019/11/20
    Salefoceの神戸のデータセンタって2年前ぐらいに稼働じゃなかったっけ?
  • 理研、創薬専用スパコン開発 「RISC-V」アーキテクチャ採用、10万原子の挙動再現

    理化学研究所は11月18日、水やタンパク質など分子の動きのシミュレーションに特化した専用計算機「MDGRAPE-4A」を開発したと発表した。1秒間に約1300兆回(1.3ペタフロップス)の計算が可能で、タンパク質と薬剤、水分子などを合わせた計10万個の原子の動きを、現実的な時間で解析できる。「創薬の可能性を広げるもの」と理研は期待を掛ける。 理研の研究チームは、原子間に働く力の計算に特化したアルゴリズムと専用ハードウェアを開発。専用計算のプロセッサには、オープンソースのアーキテクチャ「RISC-V」を採用した。「RISC-Vをベースとする実用大規模システムとしては世界初」(理研)という。 これにより、汎用のスパコンではこれまで計算に1年3カ月掛かっていた10万個の原子の100マイクロ秒間のシミュレーションを、3カ月に短縮できるとしている。 創薬探索をスパコンで計算するメリットの一つは、新薬

    理研、創薬専用スパコン開発 「RISC-V」アーキテクチャ採用、10万原子の挙動再現
    kotaponx
    kotaponx 2019/11/20
    FPGAで独自命令を組み込みやすいってことかな。ただARMもcustom instructionを許すようになるようだね。
  • 「とんだ売国野郎」と山本太郎氏 日米貿易協定めぐり野党内対立

    日米貿易協定の承認案は与野党の議論が深まらないまま衆院を通過した。立憲民主党などは資料提出に非協力的な政府に一時反発したが、ここにきて「桜を見る会」に絡む安倍晋三首相の追及を優先し、審議に応じる構えをみせる。一方、重要法案が政治的駆け引きに使われたことに、れいわ新選組は激怒しており、今後の野党共闘に影を落とす可能性もある。 「貿易協定を参院に送らないと首相が答弁に立つ機会がなくなる。分かってほしい」 立民の安住淳国対委員長は19日の代議士会でこう述べ、承認案の衆院通過容認は、首相の疑惑を参院会議で追及するための苦肉の策だと訴えた。 立民は桜を見る会の追及を後半国会最大の焦点に掲げる。しかし、与党が首相出席の予算委員会の開催に応じないため、参院会議で追及する方針を決めた。 立民のこうした姿勢に猛反発しているのがれいわの山太郎代表だ。16日に福島県で開いた街頭記者会見では、協定で日が不

    「とんだ売国野郎」と山本太郎氏 日米貿易協定めぐり野党内対立
    kotaponx
    kotaponx 2019/11/20
    いや、これホント。今回の日米貿易協定はヤバいっしょ。かなりトランプにすり寄った内容で、日本の国益にとって得るところはなにもないので、きちんと審議すべき。