タグ

仕事に関するkotarob2002のブックマーク (11)

  • Eメールで作業内容を管理するのはやめましょう - GoTheDistance

    BacklogとかサイボウズLiveとかをご存じないクライアント様が結構多くて、そのような方々にとってのコラボレーション・ツールはほぼ間違いなくEメールになります。まずその啓蒙から入って仕事をさせて戴くことが多くなりました。 お打ち合わせの場でAction決めて、その後はちょいちょいメールフォローでだましだましやってこれた時もあったのですが、やっぱこれダメだってことになったので、その話をしたいと思います。 Why Email Collaboration SUCKS そもそも、Eメールは双方向性があるようで無いツールです。Eメールでの各種進捗管理は、以下の点で非常に効率がよろしくありません。 1つのメールに複数の事項が含まれることがある 例えば、Xさんに対してAという事項の修正事項が記載されたメールに対して、Xさんが返信を行ったとします。その返信に対して別のBという事項のご相談があると、追い

    Eメールで作業内容を管理するのはやめましょう - GoTheDistance
  • はてなで実践している社内コミュニケーション方法 - Hatena Design Group

    こんにちは。はてな デザインチームの id:ueday です。 どうしたら会社(あるいはチーム)でのコミュニケーションを円滑に・楽しく行うか、というのは常に悩みどころですよね。私達も今までに色々なツールや方法を試していて、日々ベストプラクティスを探しているところです。 この記事では、はてなで実践している社内コミュニケーション方法についてご紹介しますが、常に試行錯誤しているので、これが最適、とは言い切れないところがあります。現時点の方法としてご紹介したいと思います。 東京・京都の2拠点を繋ぐ はてなでは、京都と東京の2拠点で開発をしています。そこで活躍するのが、「ポリコム」というテレビ会議システムです。打ち合わせや朝会はこのポリコムを通じて行うので、物理的な距離を感じずにコミュニケーションがとれるのです。詳しくははてなのカルチャーをご覧ください。 カルチャー - 株式会社はてな メールは使わ

    はてなで実践している社内コミュニケーション方法 - Hatena Design Group
  • もう探さない!迷わない!ファイル&フォルダ管理法 | WebNAUT by Beeworks

    大量のプロジェクトを進行するビーワークスが、年々試行錯誤しながらたどり着いた、ファイル&フォルダ管理手法をご紹介します。 こんにちは、プランナーの川村です。 今日は、PCを使って仕事をする方の多くが悩まされるであろうファイルやフォルダの管理について、ビーワークスが試行錯誤の末にたどり着いた管理法をご紹介します! そもそも制作の現場では、企画書、サイトマップ、PSDデータ、htmlデータなど、さまざまな成果物・中間成果物を扱います。その上、それぞれのファイルについて、変更・修正の回数分だけバージョン違いのファイルが増えていく…となると、ファイルやフォルダの管理は、地味ながら、実はとても重要なミッションなのです。 特に、制作ボリュームの多い大規模案件や、多人数が関わるプロジェクトの場合、ファイルやフォルダの中身をメンバー同士で正しく共有できているかどうかは、品質や作業効率にも大いに影響します。

    もう探さない!迷わない!ファイル&フォルダ管理法 | WebNAUT by Beeworks
    kotarob2002
    kotarob2002 2014/02/15
    会社の共有サーバーを管理する方法。ディレクトリに番号をふる、こまめに点検する。それ以外には?
  • 重要な仕事に集中するため効率化できる日常的な3つのタスク

    By chlip 生活の中には重要性があまりないのにやたらと時間や労力を必要とするタスクが存在し、そのようなタスクに1日を費やすと、物事は何も進んでいないのに体力と神経を消耗して一日を終えてしまう、ということが生じがちです。このようなタスクに足を引っ張られず、最終目標に向かって重要な仕事を進める方法はないものか?ということで起業家のPhilipp Franziskusさんが仕事の生産性をあげるために効率化できる3つのタスクをまとめています。 Boost your productivity: kill some variables in your life - Business, technology & getting started - http://franzisk.us/2013/02/18/boost-your-productivity-kill-some-variables-in

    重要な仕事に集中するため効率化できる日常的な3つのタスク
    kotarob2002
    kotarob2002 2014/02/15
    仕事術
  • 文書情報管理士って!? (長野)

    こんにちは。 来月、10/10(水)~10/12(金)東京ビックサイトにて「eドキュメントJAPAN2012」が開催されます。 「eドキュメントJAPAN2012」とは、文書管理システムや電子化・アーカイブシステムの日最大級ソリューション展示会です。 来場者目標が17,000人となっており、大勢の方の来場が見込まれているようです。 言い換えれば、文書管理に課題・関心を持っている企業がそれだけ多く、何か良い策は無いか?と検討しているということが考えられます。 突然ですが、U-NEXUSには文書情報管理士が在籍しています。 文書情報管理士とは デジタル技術に関する知識・スキルに加え、総合的な文書情報を管理する専門家です。 社団法人日画像情報マネジメント協会が認定する資格試験が、以下の知識・能力を問われます。 ・デジタル文書関連知識 ・マイクロ写真関連の基礎的知識及び実技的能力 ・コンピュー

    文書情報管理士って!? (長野)
    kotarob2002
    kotarob2002 2014/02/13
    仕事の展開のひとつ
  • 月刊総務 26%OFF | 月刊総務 | 雑誌/電子書籍/定期購読の予約はFujisan

    雑誌:月刊総務 出版社:月刊総務 発行間隔:月刊 発売日:毎月8日 サイズ:A4変形 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]815円

    月刊総務 26%OFF | 月刊総務 | 雑誌/電子書籍/定期購読の予約はFujisan
  • 写真でわかるGTD(初回編)

    GTDってどういうものなのかは分かったが、では実践するにはどうすればいいのかイメージがわかない方もいるでしょう。今回は、GTD初めてのITmediaスタッフが、実際にチャレンジしてみます。 GTDってなんだか良さそうかも……と思っても、実際どうやるのかがわからないとなかなか行動は起こせないものです。そこで今回はITmediaの社員お二人にご協力いただき、GTDを実践してもらいました。GTDをどう実践すべきか、具体例を挙げつつ解説していきたいと思います。 また今回は「初回編」です。GTDは“一回行って終わり”、という手法ではありません。きちんと動かすには毎週の「週次レビュー」が必須です。この週次レビューの詳細については「週次レビュー編」(後日公開)にてご紹介していきます。 それでは早速順を追って解説していきましょう。途中、WさんとMさんからいただいた質問や、それぞれのステップを終えた感想など

    写真でわかるGTD(初回編)
  • POLAR BEAR BLOG: 第二次世界大戦中のライフハック「仕事を進まなくさせる8ヵ条」

    boing boing からですが、第二次世界大戦中の1944年に米国のOSS(戦略諜報局)が作成した「サボタージュ・マニュアル」なるものが存在しているのだそうです。当然敵地での話ですが(自国でやったら大変)、仕事の進みを遅らせるように人々をトレーニングするためのマニュアルとのこと。その内容が掲載されているのですが、なかなか面白いです: ■ Sabotage manual from 1944 advises acting like an average 2008 manager (boing boing) 意訳込みでてきとーに訳してみると、こんな感じ: 何事をするにも「通常のルート」を通して行うように主張せよ。決断を早めるためのショートカットを認めるな。 「スピーチ」を行え。できる限り頻繁に、長い話をすること。長い逸話や自分の経験を持ちだして、主張のポイントを解説せよ。「愛国的」な主張をち

    kotarob2002
    kotarob2002 2014/02/11
    なんてこった。全部おれにあてはまる。
  • 仕事でExcel使うなら必ず読んでおきたい記事まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    仕事でExcel使うなら必ず読んでおきたい記事まとめ
  • 出世街道を下りる独身者たち ワーク・ライフ・バランスは既婚者だけの問題ではない (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    アン・マリー・ボウラーさんは先週、仕事を終えて、友人とオープンカフェでの事を「陽が沈む前に」楽しんだ。最近、ボウラーさんはチャリテーゴルフの集まりに参加するため、会社を抜け出した。また夕暮れ時に、時間をかけてセントラルパーク内を自転車で走るのが好きだ。 前の職場でこんなことは決してできなかった。 ボウラーさんは何年も、朝9時から夜9時まで、もしくはもっと遅くまで、ニューヨーク市内の大きな法律事務所で働いた。気の遠くなるような仕事を抱え、ボウラーさんはしばしば友人との計画や、ジムのキャンセルを余儀なくされた。ボウラーさんはもっと時間を自分で管理したかった。30歳のとき、ボウラーさんと育児休暇から戻った同僚は仕事を辞め、自分たちの法律事務所を始めた。 顧客の案件に没頭し、長時間働くことがまだよくあるが、現在36歳のボウラーさんは「私はただ働くだけじゃない、豊かな人生を送りたかった」と話

    kotarob2002
    kotarob2002 2012/05/28
    おひとりさまの記事
  • ゼロから育てるって言われても : 404 Blog Not Found

    2006年01月22日12:57 カテゴリMoneyEcosystem ゼロから育てるって言われても それは「即戦力」という言葉を違えている。 アメリカ海兵隊 野中 郁次郎 内田樹の研究室: 即戦力といわれても「即戦力」のみなさんは「自分に相応しくクリエイティヴな仕事」だけをやりたがり、「雪かき仕事」を厭がった。真の「即戦力」とは、雪かきだろうが便所掃除だろうが鉄砲撃ちだろうが、その時必要な業務を自律的に理解し、そのうち自らが最も効果を発揮する場所に自主的に移動し、同僚に任せられるところは任せられる人の事を指す。 もちろんそんな人は滅多にいないし、いたとしても上記を許すためには社内でも相応の地位が必要なので椅子の数だってそうは用意できないのだが、これくらいでないと「即戦力」と呼ぶのには抵抗感がある。 「即戦力」即「専門家」という誤解は日だけではなく世界中にあるが、専門家は「専門場」を用意

    ゼロから育てるって言われても : 404 Blog Not Found
  • 1