タグ

ニュースに関するkote2kote2のブックマーク (36)

  • 京急の車掌、駅に置き去り 700メートル走り追いつく:朝日新聞デジタル

    京浜急行の14日未明の普通列車で、北品川駅(東京都品川区)のホームに車掌を残したまま発車するトラブルがあった。置き去りにされた車掌は約700メートル先の次の新馬場駅(同区)まで沿線の道路を走って追いついた。 京急によると、14日午前0時10分ごろ、車掌は品川発川崎行きの最終列車に乗務。北品川駅で車両のドアを閉め、出発のブザーを押した後、ホームにマイクを落としたことに気づいた。運転士は車掌がホームにいるのに気づかず、列車を発車させてしまった。 次の新馬場駅でドアが開かなかったために、列車の先頭車両にいた運転士が、最後尾まで行って車掌が乗っていないことに気付き、ドアを開けたという。車内には約500人が乗っていた。電車は約8分遅れで同駅を出発した。 京急は「あってはならないこと。列車には2人が乗務していなければならない」と話している。

    京急の車掌、駅に置き去り 700メートル走り追いつく:朝日新聞デジタル
    kote2kote2
    kote2kote2 2015/10/14
    ダァシエリイェスに吹いた
  • 箱根山で地震回数が増加 注意呼びかけ NHKニュース

    神奈川県の箱根山では、先月下旬から山の浅い場所での地震回数が増え、温泉の蒸気が勢いを増すなどの変化が観測されています。 気象庁は、今後、大涌谷付近では規模の小さな噴気などが突発的に噴出する可能性があるとして、自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけています。 また、地震の増加に伴って、山の膨張を示すと考えられる僅かな変化が観測されているほか、大涌谷の温泉施設では蒸気が勢いよく噴き出しているのが確認されたということです。 箱根山では、過去にも群発地震や噴気が多くなるなどの状態が数年に1度繰り返し起きています。 気象庁は、地下の浅い場所で熱水が不安定な状態になっていて今後、大涌谷付近では規模の小さな噴気などが突発的に噴出する可能性があるとして、自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけています。 神奈川県温泉地学研究所の竹中潤研究課長は

    箱根山で地震回数が増加 注意呼びかけ NHKニュース
    kote2kote2
    kote2kote2 2015/05/04
    箱根も5万年前富士山以上の噴火起こしたんだっけ
  • 飲食店向け予約トラブル防止アプリ「トレテル」を提供開始 | 株式会社トレタ

    トレタは、予約管理システムをはじめ、モバイルオーダーシステムやデジタルのスタンプカードなど、飲店向けのサービスを提供しています。業務効率化だけでなく、顧客体験も向上させるサービスで飲店経営をお手伝いします。

    飲食店向け予約トラブル防止アプリ「トレテル」を提供開始 | 株式会社トレタ
  • イルカ約150頭打ち上げられる 茨城 NHKニュース

    鉾田市によりますと、打ち上げられたのはイルカの一種「カズハゴンドウ」で、いずれも体長は2メートルから3メートルで、尾ひれをばたつかせたりするなどしていますが、多くは体じゅうが傷つき、衰弱しているということです。海岸では、海上保安官がブルーシートに載せて海に戻そうとしているほか、地元の人たちがイルカの肌が渇かないように水をかけたりして救出作業を続けています。 茨城県大洗水族館によりますと、カズハゴンドウは、小型のクジラに分類されることもある、浅いところにはいない種類で、こんなに多くの数が打ち上がるのは珍しいということです。 近くに住む男性は「これだけ多くのイルカがこのへんに打ち上がったのは見たことがない。まだ生きているのでかわいそうです」と話していました。 また、イルカが打ち上げられた鉾田市では、対策部を立ち上げて、今後の対応について検討していくということです。 茨城県内では4年前の平成2

    イルカ約150頭打ち上げられる 茨城 NHKニュース
    kote2kote2
    kote2kote2 2015/04/10
    そう言えば明後日地震の予言日だな。
  • 湯沢で不明の3人救出 穴と雪の2日間 - 社会ニュース : nikkansports.com

    新潟県湯沢町のかぐらスキー場で2日から連絡が取れず行方不明になっていた東京都の男女3人が、2日ぶりに救出された。捜索を再開した県警のヘリが4日午前8時50分に付近の神楽ケ峰で発見、救助した。夜間は雪に穴を掘って寒さを防ぎ、3人とも軽い凍傷を負っているが、命に別条はない。 救助されたのは東京都世田谷区給田のデザイナー練子広寿(ねりこ・こうじゅ)さん(45)との会社員真美さん(44)、杉並区今川の会社員山亜紀さん(40)。2日午前にスキー場のコース外で、天然の斜面を滑る「バックカントリースノーボード」をしていたが、夕方ごろ道に迷った。この場所を滑ったのは5回目だったが、普段より雪が深く景色が違ったという。 3人は南魚沼市の南魚沼署で記者会見。広寿さんは「冬の山がこんなに恐ろしいところだとは…」と涙を流した。2日にリフトで行ける最高の標高1845メートルまで上がり、コース外の登山道でさらに登

    湯沢で不明の3人救出 穴と雪の2日間 - 社会ニュース : nikkansports.com
    kote2kote2
    kote2kote2 2015/01/05
    狙いすぎ
  • 米エバーノート、日経新聞から約23億円出資受け入れ機能連携へ

    クラウド型文書管理サービスを提供する米Evernote(エバーノート)は2014年11月10日、日経済新聞社と資業務提携すると発表した(写真)。日経から2000万ドル(約23億円)の出資を受け入れる。2015年1月をめどにエバーノートが2014年10月に発表したニュース記事自動表示機能「Context(コンテキスト)」と日経が運営する「日経済新聞 電子版」を連携させ、エバーノートの有料会員にはクラウド上に保存した「ノート」の内容と連動した日経の記事を表示するなどの機能連携を進める。 エバーノートは米国時間の2014年10月2日、有料会員向けにEvernote内で編集している内容に関連性の高いニュース記事を自動的に検索して表示するコンテキストを発表(関連記事:EvernoteがThe Wall Street Journalなどと連携、ニュース記事を自動検索)。米ダウ・ジョーンズと提携し

    米エバーノート、日経新聞から約23億円出資受け入れ機能連携へ
    kote2kote2
    kote2kote2 2014/11/10
    まじかー
  • 【広報リリース】東京ディズニーランド、東京ディズニーシー 今後の開発構想について | 【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ

    日10月30日に報道関係者向けに下記のリリースを配信しました。 ___________________ 2014年10月30日 株式会社オリエンタルランド 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー 今後の開発構想について オリエンタルランドグループ「2016中期経営計画」(2015年3月期~2017 年3月期)に関し、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの今後の開発構想が固まりましたので、お知らせいたします。 当社では今後10年間(2015年3月期~2024年3月期)で、テーマパーク事業に5,000億円レベルの投資を実行してまいります。 東京ディズニーランドでは、「ファンタジーランドの再開発」をコンセプトに、ファンタジーランドの面積を約2倍へと拡張する大規模なエリア開発構想の具体化に向けた作業を開始いたしました。この構想では、現在のファンタジーランドの刷新に加え、拡張するエリアへの複

    【広報リリース】東京ディズニーランド、東京ディズニーシー 今後の開発構想について | 【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ
  • 楽天デーブ監督決定、今月中旬新体制発足 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    楽天が来季監督として、大久保博元2軍監督(47)を昇格させる方針を固めたことが1日、分かった。近く人に打診し、シーズン終了後に正式決定、発表となる見込み。辞任する星野仙一監督(67)を継ぎ、球団歴代5人目の監督が誕生する。昨季の日一から一転、今季は最大23の借金を抱えるまで低迷したチームの立て直しを図る。 複数の候補から人選してきた楽天の来季監督は、大久保2軍監督の内部昇格で一化された。今後、新監督を支えるコーチ陣を固める作業に入る。楽天の今季最終戦は6日で、翌日から最大1週間の休みに入る。来季に向けた練習が再開される今月中旬には、デーブ新体制が発足することとなりそうだ。 星野監督が、2年の契約期間を残して辞任を表明したのは9月18日。続投が基路線だったため、その時点で後任は白紙だった。当初から7月に監督代行を務めた大久保2軍監督は、最有力候補に挙がっていた。ただ、球団内には監督経

    楽天デーブ監督決定、今月中旬新体制発足 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
  • 代々木公園で蚊に刺されたか 一部立ち入り禁止 NHKニュース

    熱帯や亜熱帯の地域で流行している「デング熱」に、海外への渡航歴のない埼玉県の20代の女性と東京都の20代の男性が、新たに感染していたことが分かりました。 2人は、27日に「デング熱」への感染が確認された埼玉県の10代の女性と同じ学校の学生で、いずれも東京・渋谷区の都立代々木公園で蚊に刺されて感染した疑いがあることから、東京都は念のため、公園内で蚊の駆除を行うことにしています。 新たに感染が確認されたのは、埼玉県の20代の女性と東京都の20代の男性で、このうち女性は症状が落ち着いているということですが、男性は発熱の症状があり、都内の病院に入院中だということです。 「デング熱」は、蚊が媒介する感染症で、ヒトからヒトには感染しません。 「デング熱」については、27日に国内でおよそ70年ぶりに、埼玉県の10代の女性が感染していたことが分かりましたが、埼玉県や東京都によりますと、2人はこの女性と同じ

    代々木公園で蚊に刺されたか 一部立ち入り禁止 NHKニュース
    kote2kote2
    kote2kote2 2014/08/28
    蚊に刺されただけでニュースになってるのかと思った
  • ジャパネットたかた社長、来年1月退任へ 後任に長男:朝日新聞デジタル

    通販大手のジャパネットたかた(長崎県佐世保市)は11日、高田明社長(65)が来年1月に社長を退き、後任に長男の高田旭人(あきと)副社長(35)を充てる人事を固めた。関係者が明らかにした。高田社長は1986年、たかた(現ジャパネットたかた)を設立して社長に就任。自らテレビショッピングの番組に出演して商品を紹介する手法で収益を拡大してきた。

    ジャパネットたかた社長、来年1月退任へ 後任に長男:朝日新聞デジタル
    kote2kote2
    kote2kote2 2014/07/12
    65歳なのか。全然見えない。
  • ロシアが1兆6千億円超請求へ 対ウクライナ天然ガス代 - 47NEWS(よんななニュース)

    えっ、こんな近所にバンクシー?公園砂場に突然「巨大な顔」現る 誰もいない時間帯、謎の「美術革命軍」 鹿児島市

    ロシアが1兆6千億円超請求へ 対ウクライナ天然ガス代 - 47NEWS(よんななニュース)
  • 「フレッツ光」想像以上に低迷 身動き取れぬNTT…法規制が足かせ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    NTTグループの光回線サービス「フレッツ光」が苦戦している。ライバル企業は携帯電話との「セット割引」が好調だが、NTTは法で規制されているうえ、スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末、次世代高速通信(LTE)普及が、PC離れによる“回線離れ”に拍車をかけている。先月総務省の部会で規制見直しの議論が始まったが、平成25年度の契約純増数は目標を3割下回る70万件にとどまる見通し。だが、その下方修正した目標でさえ、達成は容易ではなさそうだ。 「モバイルとの競争がわれわれの想像以上に早い。スマホ、タブレットの伸び率がすごい」。2月28日。総務省に来年度の事業計画認可を総務省に申請したNTT西日の酒井紀雄・経営企画部長は、申請後の発表会見で「想像以上」を連発した。それほど「想像以上」だったのは、グループの光回線サービス「フレッツ光」の低迷ぶりだ。東の昨年度の契約純増数は計画比10万件減

    kote2kote2
    kote2kote2 2014/03/20
    なるほどね
  • 47NEWS(よんななニュース)

    恋愛も性行為もない「友情結婚」をした2人、一緒に3年暮らしてどうなった? きっかけはあの人気ドラマ、できた子どもは口そろえ「かわいい」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 浅田真央 ラストダンス - 朝日新聞デジタル

    ソチ五輪を集大成にすると話してきた女子フィギュアスケート浅田真央選手。ソチでの「ラストダンス」と3歳からの足跡を振り返る。Mao Asada is a Japanese figure skater and silver medalist in Vancouver Olympic Games. She stood on the rink at Sochi determined to give a performance that will be the culmination of my career.

    浅田真央 ラストダンス - 朝日新聞デジタル
    kote2kote2
    kote2kote2 2014/02/22
    朝日さんが作り込んでる
  • 日経の電子版単独購読者が紙と併用を超えた裏側には・・・実は!!|More Access! More Fun

    ※書きかけを間違えて公開してしまい、さらにソーシャルに投稿してしまって焦りました・・・。書き直しましたよ こんなブログを書いていると、新聞社の知り合いが増えてきます。取材の電話をいただいたいり、社内の勉強会の出席を依頼されたりとかもあります。まあ一般的にはネットに対しては超大手新聞社の上の方はかなり疎い感じ。「ソーシャルなんやねん」的な方の比率高し。 また質問に回答するかたちのわたしのメルマガにも、地方新聞社やフリーぺーパー発行者の方とかから質問がかなりの頻度できています。現場には危機感があるが、経営陣はけっこうお年なので「自分が退職してからのことだからさ」と思ってるのかもしれない。 ですが・・波はそこまで来ています 意外と知られているようで知られていないニュースで、全くバズってませんでしたが、実は日経新聞はすでに電子版の単独購読者数が紙併用を追い抜いてます。 日経済新聞社は16日、20

    日経の電子版単独購読者が紙と併用を超えた裏側には・・・実は!!|More Access! More Fun
  • 「間違い」と言われ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した小保方晴子さん+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「誰も信じてくれなかったことが、何よりも大変だった」。従来の常識を打ち破る革新的な万能細胞「STAP細胞」を開発した理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)は、成功までの道のりをこう振り返った。 STAP細胞が打ち破った常識は「動物細胞でも外的刺激で初期化した」「あまりに簡単すぎる技術で実現」など数多い。学位を取得して2年目の若き女性研究者が挙げた成果というのも、その一つだ。 これほど常識破りだったため、昨年春、世界的に権威ある英科学誌ネイチャーに投稿した際は、「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」。 だが、「STAP細胞は必ず人の役に立つ技術だ」との信念を貫いて膨大なデータを集め、今回は掲載にこぎつけた。「何度もやめようと思ったけれど、あと1日だけ頑張ろうと続けてきて、いつの間にか今日に

    「間違い」と言われ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した小保方晴子さん+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    kote2kote2
    kote2kote2 2014/01/30
    女性とかデート中とか書いてあるのが批判されているけど、自分はこれでかなり愛着を持ったのだが。ペットのすっぽんでやられた。
  • 韓国「慰安婦事業」予算、2・3倍に増額 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=吉田敏行】韓国女性家族省は27日、いわゆる従軍慰安婦関連の事業予算を2014年度(1~12月)、昨年度比2・3倍の45億8700万ウォン(約4億3400万円)に増額したと発表した。 ここ数年では最多。広報予算を大幅に増やし、慰安婦問題を国内外でアピールする狙いがある。 同省によると、「被害者の名誉回復、歴史意識の向上事業」に、予算全体の約7割に当たる33億8300万ウォン(約3億2000万円)を配分した。主な事業としては、国内2か所の慰安婦関連施設の建設に7億ウォン(約6600万円)を投じる。

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】石破総理が韓国・李在明新大統領と電話会談 石破総理は、韓国大統領に就任した李在明氏と初めて電話会談を行い、両国の関係を安定的に発展させていく…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    kote2kote2
    kote2kote2 2014/01/27
    寂しすぎる
  • 【冷凍食品に農薬】体調不良2500人…でもマラチオン検出ゼロ 「健康被害」は別の要因?+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    品大手マルハニチロホールディングスの子会社「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)で製造した冷凍品から農薬「マラチオン」が検出された問題で、各地で報告されている「健康被害」とマラチオンとの因果関係に、微妙な齟齬(そご)が生じている。回収対象商品をべて体調不良を訴えた人は全国で約2500人だが、自治体の検査が約4分の1終わったのに農薬検出の例はない。回収対象(640万個)もすでに半数以上を回収したが、異臭が確認されたのはわずか5個だ。「健康被害」が別の要因で起こった可能性も出ている。

    【冷凍食品に農薬】体調不良2500人…でもマラチオン検出ゼロ 「健康被害」は別の要因?+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • 「ネットを使ったニュース批評を事業化したい」 仮釈放の堀江貴文氏、次の事業の展望は

    堀江氏。出所して初めてべた“シャバ”の事はマクドナルドの「てりたまセット」だったが、「おいしかったけど、刑務所の薄味に慣れていたので味か濃かった」という 「IT仕事はもう、おなかいっぱいと思っていたが……」――旧ライブドア事件で旧証券取引法違反の罪に問われて服役し、3月27日に仮釈放された堀江貴文氏が同日夜、都内で会見し、今後の事業の展望などについて語った。事業に対する意欲は強く、Webを使った情報発信やロケット開発などの事業に積極的に関わっていきたいという。 堀江氏はライブドア社長退任時、「IT仕事はもうおなかいっぱいと思っていた」が、「PCやスマホ、ネットと切り離された1年9カ月を送ると、そろそろやってもいいかなという気持ちになってきた」という。当時よりもモバイルの環境が良くなり、ユーザーのネットリテラシーも上がるなど、「事業環境はやりやすくなった」とみる。 新事業として、以前

    「ネットを使ったニュース批評を事業化したい」 仮釈放の堀江貴文氏、次の事業の展望は
    kote2kote2
    kote2kote2 2013/03/28
    はてぶコメがもっとオープンになった形かな。