タグ

2016年5月1日のブックマーク (3件)

  • GoogleのピチャイCEO、「時代はモバイル第一からAI(人工知能)第一へ」

    Googleは4月29日(現地時間)、同社が2004年から毎年公開している「創業者からの手紙」の年版を公開した。 同社は毎年、企業としての取り組みや方針についてをこの公開書簡で説明している。例年は共同創業者のラリー・ペイジ氏(現AlphabetのCEO)とサーゲイ・ブリン氏(現Alphabetの社長)の連名あるいはブリン氏の署名で公開してきたが、今回はGoogleが持ち株会社Alphabet傘下になった際にCEOに就任したスンダー・ピチャイ氏が主文を綴った。 ピチャイ氏は、Google創業のころは、わずか3億人がデスクトップからインターネットにアクセスしていたのが、今では30億人がモバイル端末からアクセスするようになったという変化はあるが、「世界の情報を整理し、誰もが活用できる価値あるものにする」というGoogleの創業ミッションは変わらず、むしろモバイル中心になった今こそ、より重要に

    GoogleのピチャイCEO、「時代はモバイル第一からAI(人工知能)第一へ」
    kotesaki
    kotesaki 2016/05/01
    全くや。モバイルで人工知能がコンピュートした結果だけを音声やウェアラブル機器で受け取る。近い将来、それが普通になるんやろ。
  • 出版状況クロニクル96(2016年4月1日〜4月30日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル96(2016年4月1日〜4月30日) 16年3月の書籍雑誌の推定販売金額は1816億円で、前年比3.4%減。 書籍は1063億円で、同2.5%減、雑誌は753億円で、同4.7%減。 雑誌のうちの月刊誌は630億円で、同3.6%減、週刊誌は123億円で、9.9%減だが、3月は送品稼働日が前年より1日多かったことで、小幅なマイナスになっている。 返品率は書籍が27.0%、雑誌は39.0%。 16年四半期販売金額は4331億円、前年比2.6%減とマイナスは近年と比べ、小さくなっている。 しかしクロニクルとしては、5月連休明けからその反動がおきるのではないかと予測していたが、そこに熊地震が出来してしまった。これも出版業界にどのような影響と波紋をもたらしていくのだろうか。 『出版状況クロニクル3』でも東日大震災と原発事故にふれ、浜岡原発の被災距離内に居住しているので、私も同

    kotesaki
    kotesaki 2016/05/01
    定点観測。必読。
  • キングストン SSDNow V300 Series 240GB MLC(7mm → 9.5mm変換アダプタ付属) SV300S37A/240G

    価格 12,894円(うち消費税1,172円) 発売開始日 - 送料 商品金額合計3,000円以上で送料無料(3,000円未満の場合送料770円)※大型商品を除く ※表示価格 および 各種割引クーポンは、予告なく変更される可能性がございます。

    キングストン SSDNow V300 Series 240GB MLC(7mm → 9.5mm変換アダプタ付属) SV300S37A/240G
    kotesaki
    kotesaki 2016/05/01
    5/2まで限定。240GBのSSDが5963円と激安。あー、でも自分の場合、先にPCを買い換えないとイケンな~