2014年10月17日のブックマーク (4件)

  • 鬼ごっこの最中にセーブをする子供たち - 斗比主閲子の姑日記

    家から少し離れたところにある公園での出来事です。 photo by https://www.facebook.com/JERRYnotphotographer ※「面白そう。ちょっとやらせてよ」 下の子とその公園で遊んでいたら、小学校二年生ぐらいの子供三人が騒ぎながら入ってきました。最初はブランコをどれだけ高く漕げるかを競い合い、それに飽きたら公園全体を使った鬼ごっこをし始めました。 うちの子が遊んでいる場所にも来たので大丈夫かなと思いましたが、誰も少しもぶつかることなくスルスルと避けていて、見た目ははしゃいでいて危なっかしくても冷静な部分があるなと思って眺めていました。逆に、うちの子を鬼ごっこの障害として不確定要素として組み込んでいました。 20分ぐらい駆け回っていたでしょうか。この季節に半ズボンを履いていた、もっぱら逃げることに徹していた一人が、「ここで一旦セーブしよう。ルール確認しな

    鬼ごっこの最中にセーブをする子供たち - 斗比主閲子の姑日記
    kotetsu306
    kotetsu306 2014/10/17
    三十数年前は「タイム」という表現で同じことをしてた。おそらく野球由来。つまり「セーブ」が示すのは子供の深刻な野球離れ(笑)
  • ファイナルファイトいろいろ その1

    西谷 亮 @nin_arika 実はファイナルファイトの難易度にはラッキーパターンと不ラッキーパターンがあります。 かなり低い確率で難易度の変化が起こるんですね。 今日は調子いいんじゃね?とか、今日は体調が悪いかも…見たいなのを人工的に作ってみようかなと思ったからです。 2013-10-13 21:58:00

    ファイナルファイトいろいろ その1
    kotetsu306
    kotetsu306 2014/10/17
    "BLANKAはブランクを連想し" ←もともとアマゾンに墜落して生存した白人の少年だから、ポルトガル語の白(ブランコ)から来てるのだと思い込んでた。偶然だったのか
  • 従来の核融合炉の10倍のエネルギーを生み出し原発よりもはるかに安全な核融合炉をロッキードが開発中

    アメリカの航空機・宇宙船開発大手のロッキード・マーティンが、地球上の電力すべてを賄えるほどの巨大エネルギーを生み出せ、原子力発電のような環境汚染がない核融合炉を従来比で10倍コンパクトにした「Compact Fusion Reactor(CFR)」を開発中です。 Skunk Works Reveals Compact Fusion Reactor Details | Technology content from Aviation Week http://m.aviationweek.com/technology/skunk-works-reveals-compact-fusion-reactor-details High Hopes – Can Compact Fusion Unlock New Power For Space And Air Transport? | Things Wi

    従来の核融合炉の10倍のエネルギーを生み出し原発よりもはるかに安全な核融合炉をロッキードが開発中
    kotetsu306
    kotetsu306 2014/10/17
    ロイターの記事にはちゃんと"将来的には別の物質を使って、放射性廃棄物を完全になくせる可能性もある"と書いてあった。ここを端折るのがGIGAZINEクオリティ
  • 米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ

    [ワシントン 15日 ロイター] - 米航空防衛機器大手ロッキード・マーチンは15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり、10年以内にトラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。 開発チームを率いるトム・マクガイア氏は記者団に対して、これまでの作業を通じて出力が100メガワット(MW)で、現在存在するものより約10倍小さく大型トラックの後部に入れられるほどの核融合炉が製造できるめどが立ったと説明した。

    米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ
    kotetsu306
    kotetsu306 2014/10/17
    GIGAZINEの方に詳しく書いてあったけど、結局D-T反応やって高速中性子をブランケットに当ててT生成+熱エネルギーget、という基本は変わらず。つまり核廃棄物(=放射化したブランケット)は出る