2020年2月22日のブックマーク (9件)

  • 新型ウイルス 都内の老人保健施設職員が感染 重症で入院 | NHKニュース

    東京都は22日、都内の老人保健施設に勤める60代の男性職員が、新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 14日は自宅で過ごしたあと、15日からは家族とともにインドネシアに旅行に行ったということです。 帰国した19日から都内の医療機関に入院していて、重い呼吸困難で重症だということです。 都は感染した経路のほか、男性が勤める老人保健施設に入所している人たちも含めて、濃厚接触者がいないかどうか詳しく調べています。 これで都内で感染が確認された人は合わせて29人になりました。

    新型ウイルス 都内の老人保健施設職員が感染 重症で入院 | NHKニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/02/22
    インドネシア旅行の飛行機の乗客とか追跡しなくていいの?
  • 天津に帰港したクルーズ船のコロナウイルス対応がダイヤモンド・プリンセス号のとあまりに違う|中国情報局@北京オフィス

    ※船名と社名の日語訳に間違いがありました、失礼いたしました。 それぞれ、「コスタセレーナ号」「コスタクルーズ社」と修正いたしました。(2020年2月24日)日はダイヤモンド・プリンセス船の一件もあり、新型コロナウイルス感染者が737人まで増えました。(2020年2月21日時点) そして、クルーズ船の対応に関しての連日の報道には中国のみんなも驚いています、「日は未知のウイルスに対して油断しすぎなのでは?」「イギリス管轄の船だった?とは言え、なぜこんなことに...」と。 いろんな背景があって対応が難しかったのかもしれませんが、結果は最悪では?世界中から非難され、感染者は拡大。検査・下船した人の中にも隠れた陽性がいることが予想されていますね。 実は先月、1月20日に天津から出港した大型クルーズ船でもコロナウイルス疑い患者が出て中国天津の港に帰港したのですが、中国の対応は日のそれとは全く違

    天津に帰港したクルーズ船のコロナウイルス対応がダイヤモンド・プリンセス号のとあまりに違う|中国情報局@北京オフィス
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/02/22
    コロナ陽性の人が一人も登場してないんだが、なんかダイヤモンド・プリンセス号と比較するところある?
  • 「武漢のリアル」配信した中国人2人が行方不明

    ベージュのワゴン車が、ある武漢の病院の前に停まっている。サイドと後ろのドアが少し開いている。地元で衣料品を販売する方斌氏は、そのワゴン車の横を通り過ぎるとき、中を覗いてみた。「たくさんの遺体があった」と方氏は苦しそうな声を出す。5つ、6つ、7つ、8つ。遺体を入れた袋が8つあった。「こんなにたくさんの人が亡くなっている」 方氏はこのとき、新型コロナウイルスによる肺炎が拡大している状況を40分間撮影して投稿し、ネット上の有名人になった。しかし、それから2週間も経たないうちに、方氏は姿を消した。 その数日前、別の有名な動画ブロガー、陳秋実氏も行方不明となった。陳氏の友人や家族は、陳氏が強制的に隔離されたようだと話した。 一般市民が感染の実態を投稿 2人は姿を消す前に、武漢で何十もの動画を撮影してインターネットに流した。新型肺炎流行の中心地からの悲惨な映像だ。病院の外に続く長い列、衰弱している患

    「武漢のリアル」配信した中国人2人が行方不明
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/02/22
    数ヶ月後の二人「中国共産党にはよくしてもらっています。悪い思想の病気が治ってよかったです」 https://note.com/tomomishimizu/n/ncb65dd3a141e
  • 厚労省職員ら“検査受けず”職場復帰 TBS NEWS

    新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船内で業務していた厚生労働省などの職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。厚労省内で検査が一度は検討されたものの、陽性者が多く出た場合の業務への影響などを考慮し、見送られたということです。 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、船内で作業を行っていた厚労省の幹部など国の職員4人の感染が明らかになっています。 中国・武漢からのチャーター便に関わった内閣官房の職員らは、他省庁の応援も含めてウイルスの検査を受けていますが、関係者によりますと、船に入った90人を超える厚労省の職員のうち熱などの症状が無い職員はウイルスの検査を受けずに元の職場に復帰しているということです。船内で対応にあたる橋厚労副大臣や自見厚労政務官も、検査を受けていません。 また、クルーズ船に入った厚労省以外の国の職員や災害派遣医療チーム「

    厚労省職員ら“検査受けず”職場復帰 TBS NEWS
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/02/22
    仮に、感染してないのに検査だけ陽性と出る「偽陽性」が多い、って問題になってるんなら分からなくもないけど。今回のウィルス、感染してても陰性と出る「偽陰性」が問題になってるでしょ
  • 中居正広さん、ジャニーズ3月末退所し独立 遺骨手に「ジャニーさん、力をくれ」 | 毎日新聞

    亡くなったジャニー喜多川さんの遺骨を手に記者会見する中居正広さん=東京都港区で2020年2月21日、長谷川直亮撮影 解散した人気グループSMAPの元メンバーでタレントの中居正広さん(47)は21日、東京都内で記者会見し、所属するジャニーズ事務所を退所して独立すると発表した。「環境を変えなければいけないと感じた」と理由を述べた。 退所は3月末。その後は、すでに設立した個人事務所に所属し、テレビ出演など芸能活動は続ける意向。事務所名は「のんびり歩もうか」と考え、「のんびりな会」に決めたという。 2019年春ごろ、事務所側に退所の相談をしたが、6月にジャニー喜多川さんが体調を崩し、7月に亡くなったため、今回のタイミングになったという。ジャニーさんへは「いろんなことを教えてもらった」と感謝。遺骨を入れた小瓶を取り出し、「『ジャニーさん、力をくれ』と思いながら忍ばせてきた」と明かした。ファンへ向けて

    中居正広さん、ジャニーズ3月末退所し独立 遺骨手に「ジャニーさん、力をくれ」 | 毎日新聞
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/02/22
    仏舎利ならぬジャニ舎利か
  • 夫婦別姓について、婚約者(男)へ真正面から切り出してみた。|ice

    去る2020年2月16日。 結婚後、家を建てる候補の土地の下見をした帰り。 彼と私は、何の気なく駅中のカフェチェーン店に入りました。 サプライズで作った少し遅いバレンタインのアイシングクッキーを渡して、 偶然彼も私に、少し遅い誕生日プレゼント。カジュアルな指輪を用意してくれていました。 左手薬指にその指輪をはめて、今日一日を振り返り、穏やかな時間が流れるなか、 勇気を振りしぼり、私から切り出しました。 「貴方に、話さなきゃならない事があるの。 実は私、夫婦別姓にしたいんだ。」 今までの空気が嘘のように、突然表情を無くす彼。 息を呑む音がして、急に店内のBGMが大きくなったような、重たい瞬間でした。 !ATTENTION!このnoteは会話の録音データを書き起こし、一部読みやすく整えた、ほぼ実際の会話です。現代女性の置かれた立場。大切な人からすら向けられる、悲しいバイアス。男性目線でも、女性

    夫婦別姓について、婚約者(男)へ真正面から切り出してみた。|ice
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/02/22
    彼氏の第一声「〇〇さんは何にでも突っかかるよね」に全てが集約されてる。前置きが長すぎて、まーたいつもの奴が始まったよ、って認識されたんじゃね?
  • インドネシア、日本人の入国拒否 空港で発熱し「感染者に接触」 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ジャカルタ共同】新型コロナウイルスに感染した疑いがあるとして、インドネシアが複数の日人の入国を拒否していたことが21日、インドネシア保健省への取材で分かった。 保健省によると数日前、空港で発熱が認められた日人が「コロナウイルスの感染者と接触した」と話したため、入国を拒否した。保健省は、日人の人数や性別、空港の所在地などを明らかにしていない。 インドネシア国内ではこれまで感染者は確認されていない。保健省によると、21日までに中国人を中心に感染の疑いがある計118人の入国を拒否したという。

    インドネシア、日本人の入国拒否 空港で発熱し「感染者に接触」 | 共同通信
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/02/22
    タイトルからは「日本人(全て)の入国拒否」とも読めるが、内容は「入国拒否されたのが日本人だった」。共同通信はタイトルの文字数削るのに必死すぎ
  • クルーズ船で業務 厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、厚生労働省の職員の多くが、船内での業務を終えた後、ウイルス検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。専門家は「船内で感染した職員も出ているので、職員の検査の在り方を見直す必要があるのではないか」と指摘しています。 クルーズ船ではこれまでに厚生労働省の職員が少なくとも90人船内に入っていますが、発熱などの症状が無かった職員の多くは船内での業務が終わったあと、ウイルス検査を受けずに職場に復帰していたことが厚生労働省への取材で分かりました。 感染が確認された2人の職員については、船内での業務中に発熱などの症状が出たため、検査が行われていました。 一方、内閣官房によりますと中国・湖北省からチャーター機で帰国した人が滞在する宿泊施設では、対応に当たった内閣府の職員などの多くがウイルス検査を受けているということです。 厚生労働省の対応につ

    クルーズ船で業務 厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰 | NHKニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/02/22
    職員が感染するなどあってはならない事だから、隔離は不要、と。原発事故などあってはならないから避難訓練は不要、と似たメソッド。ウィルスも原子炉も政治的決定は守ってくれないのにね
  • 森喜朗会長「私はマスクをしないで最後まで頑張る」東京五輪パラの公式ウエア発表で - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    森喜朗会長「私はマスクをしないで最後まで頑張る」東京五輪パラの公式ウエア発表で

    森喜朗会長「私はマスクをしないで最後まで頑張る」東京五輪パラの公式ウエア発表で - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/02/22
    冬でも半袖半ズボンで最後まで頑張る、雨でも傘をささずに最後まで頑張る、小学生男子的マインド