2024年1月17日のブックマーク (18件)

  • あなたのお名前なんてーの? - Abundzu

    ※ファザコンのMさんです。 先にこちらの記事から紹介 ※エミータ (id:sutekidane)  さん、勝手にゴメンナサイ。 sutekidane.hatenablog.com 我家の場合、 私の事をママやダーリンは ぶーこちゃん。と呼ぶ ママ は ママ。 ダーリンは ぼんくら 時にダーリン。 ママはダーリンを ダダと呼ぶ。 会社では当に 「Mさん」と呼ばれる。 苗字でも名前でもなく、 Mさん。 出会った頃ダーリンが名前で私を読んだとき、えらく激怒した。 「私を名前で呼んで良いのは お父さんだけです」と。 一緒になってから 「お母さん」とダーリンに呼ばれた事がある。 私はあなたの「お母さんではない」で、二度と呼ばれる事はない。 友人も名前で呼ばない。あだ名で呼ぶ。 Mっち もしくは M 何故 Mと呼ばれるようになったか。。それはまたいつか。 私を名前で呼んで良いのは 父さんだけ。 これ

    あなたのお名前なんてーの? - Abundzu
  • 古徳城址の整備 と 三時草、(=^・^=) - 猫屋の女将

    1月13日(土) 古徳城址の整備(ボランティア) に参加してきました 古徳城址は古徳沼の北側にあり 写真では左側の樹が生えているところです 古徳沼と道路を挟んで直ぐに急な登り口があります この日は ・1と2の郭の北側の横堀 青い囲み付近の不要木の伐採・集積など ・2と3の郭の間の堀 橙の囲み付近の草刈りなど を行いました ※ この図は 余湖君のホームページよりお借りしました。 図形や矢印の書き込みは女将の仕業です 古徳城址入り口を上ると 4の郭、3の郭、二重掘り、2の郭、掘り、1の郭と 続き 1の郭は約1mの高さの土塁で囲まれた、約30m✖40mの五角形の郭です 広くて清々してます 昨年12月に不要木の伐採や草刈りなど整備していますから そこから北側の横堀に降り 細い木や枯れた木、見通しの悪い木を伐っていきました 北側の横堀は急峻な崖に作られていて 木の間から 比高は10数m(余湖氏)、4

    古徳城址の整備 と 三時草、(=^・^=) - 猫屋の女将
    kotetumamatomo
    kotetumamatomo 2024/01/17
    モンステラと陸山母さん、何やら貴婦人風だわ
  • 今日も一緒 - カイとチョビ+とこtoこゆ

    毛づくろい外注。(てつ) エリザベスカラーをつけると毛づくろいができない。小さいころから付けていた弊害。 okanyanto.hatenablog.com そしてくるさんの過保護。(おかにゃん) 要はてつは毛繕いが下手。(おかにゃん) いえ、なんでも。(おかにゃん) スポンサーリンク 参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 ・MIX多頭飼いランキング

    今日も一緒 - カイとチョビ+とこtoこゆ
  • こんなの いただいたよ - cat cafe ウイヤツメ

    ててーん!キャットホイールー!トップランナーは つぶ 結構 かるくまわるので わっとっとーっとなってました。いちばん 使いこなしてたのが なんと やはえ…、なんでそんな上手なん…? と、皆 ざわついておりました。笑はんたい まわりもできるよ~♪︎♪︎なんかちがう へちまにはすぱるた あたっく 笑 ******************** こちら営業中もおいてますが、無理におもちゃで誘導すると わーっと一気に集まってきてしまって あぶないです。 たちが乗ったとき 人の力で回転させるのも あぶないです。 お子さんとか ちょっと一緒に入ってみたくなっちゃいそうですが、それもあぶないです。たちの自主性に任せましょう

    こんなの いただいたよ - cat cafe ウイヤツメ
  • それぞれの役割 - 猫とビー玉

    当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています の役割、飼い主の役割 運送業者 青たん。 我が家に来た当初は、ベッドに飽き足らず ホットカーペットまで運んでました。 これ 電気が通ってるからさ、感電したら大変だよ。 それでも青たんは使命感に駆られて・・・ たしなめたら、きょとんとしてました。 そこで、ファーミネーターの登場。 ブラッシングは、にゃんこがおなかに毛玉をためないようにする 飼い主の役目ですからね。 この頃には、あまり逃げずにゴロゴロ言ったりするようにもなったのですが。 去年知覚過敏症になってしまったので、ファーミネーターはここ数か月やめています。 あぁ、次の換毛期どうしよう? グルーミンググローブっていうんでしたっけ?軍手にゴムがついてるやつ。あれなら、知覚過敏症でも大丈夫かしら? 知覚過敏症のにゃんこと暮らしている飼い主さんは、毛玉対策どうされているんでしょうか? ちなみ

    それぞれの役割 - 猫とビー玉
    kotetumamatomo
    kotetumamatomo 2024/01/17
    電気が通ってるのは危険なので運ばなくなって良かったのかも
  • ネズミじゃなくてマウスを襲う猫様 - ネコオフィス

    ボールがない・・・ 毎朝、何じゃこりゃーとなっている仕事場ですが、今日は地味に「?」となりました。 これでは仕事が出来ません・・・ 夜中のはちょっと暴れてる~ ボールはどこに? ムーさん 夜中のはちょっと暴れてる~ 昼間のはいっぱい寝てる~ 昼間のパパも、ちょっと寝てる~(笑) 夜に運動会しているせいか、昼間はほとんど寝ています。 最近は暖房が点いている仕事部屋に全様集結しています。 人間の見える所に7匹、隠れているの2匹(虎夏とミーさん) そういう時だけ、大家族なんだと実感します。 コタ爺は暖房前独占です。 敷毛布置いても床が良いみたい。固いのになんでだろう。。。 ボールはどこに? ボールが見つかったので仕事開始です。 そんなに簡単に取れるボールではないはずなんだけど・・・ 転がして遊んで、窓際の温室のビニルに引っ掛かってました。 マウスで遊ぶの止めて!その前にデスクに乗るの止め

    ネズミじゃなくてマウスを襲う猫様 - ネコオフィス
    kotetumamatomo
    kotetumamatomo 2024/01/17
    マウスのボールどうやって取ったんだろう?不思議ですね。 マーさんお家があったのね
  • 田舎ライフを楽しむ。 - ネコオフィス

    無言の圧力。 ご飯が出てきて、一目散に駆け寄ってきた2匹。さてどちらが先にべるのかな? にらめっこ開始! 毎日温泉生活 にらみ合いの結果は? 日曜に出かけると月曜日が辛いです。 毎日温泉生活 効能はどうなの?(コナツ) 低張性アルカリ性低温泉の湯で、傷の治りも早く、ストレス性のうつ病にも効果があるとか。 そして保湿も保温もしっかり。 今日は雪の舞う中、露天風呂でのんびり。 月曜日は併設しているキャンプ場のお客さんが居ないので温泉も空いています。 露天風呂は1人貸し切り状態でした。 www.dod-campparkkyoto.jp 内風呂に入りに行ったら、昨日倒れたおばあちゃんがいました。 今日はさすがにずーっと浸かっていないで、腰かけていたりしてました。 元気で良かった! 私も人のこと言ってる前に倒れないように、温泉入る前に水分を摂って、風呂上りは黒酢を一気飲みです。 毎日黒酢を飲んでい

    田舎ライフを楽しむ。 - ネコオフィス
    kotetumamatomo
    kotetumamatomo 2024/01/17
    毎日温泉温まって気持ちいいでしょうね、そしておばあちゃん元気だな~ 慶さんご飯出してもらえてよかったね
  • 久々のラグビー観戦と反省会。 - ネコオフィス

    反省会と言う名の飲み会 in大阪王将。 今日は応援が足りなかったから勝てなかったんだ・・・ 今日は花園ホストゲーム。 我らが近鉄ライナーズ!迎え撃つはトヨタヴェルブリッツ! スター選手勢揃いなヴェルブリッツだけど、勝って欲しい! きっと勝てると信じて、毎回花園まで通っていますが… 前半に2トライで、後半は得点無し。 結果は負けちゃったけど、次に繋がるナイストライでした! また応援に行くので頑張って欲しい!!! 今日の花園はめっちゃ混み! トヨタヴェルブリッツにはニュージーランド代表のボーデンバレット選手、アーロンスミス選手、日本代表の姫野和樹選手がいますからね。 スター選手見たさにいっぱいご来場! 近鉄ライナーズにも日本代表のセミシマシレワ選手もいますが、ワールドカップの試合中に負傷してからはリーグワンの試合には欠場中。 9000人超! 花園での試合にしては多い方ですね。 今日はホスト側(

    久々のラグビー観戦と反省会。 - ネコオフィス
    kotetumamatomo
    kotetumamatomo 2024/01/17
    私もお風呂でよくめまい起こすから他人ごとではないですね。無事でよかったです
  • 寒さに負けニャイ! - ネコオフィス

    父ちゃんのアレを温めてます。(コハル) 昨日はブリスくんへの温かい言葉ありがとうございました。きっと彼の元へ届いたと思います。 今日は病院で綺麗にしてもらって、明日はべ物いっぱい持って旅立つそうです。 あちらの世界では病気も怪我もないから、いっぱい走り回って欲しいです。 またね!ぶーちゃん! ねこ暖と温泉 今週のお題「一生モノ」 子通信 ねこ暖と温泉 足元は重いです。 ひな暖一枚ではさすがに寒い南丹地域。 今日の気温は2℃でした。 お昼ご飯をべてからラグビー中継を見ながら・・・お昼寝して。 温泉に行こうと外へ出たら雪景色でした!( ゚Д゚) 白い芝生。 まだ降っているので、明日は積もりそうだなぁ。 雪の中の露天風呂は風情があって良かったです。 今日は温泉も空いていたので、露天風呂も1人。内風呂も2人くらい。 3つあるジェットバスの端で温まっていたら、何故か隣に来たお姉さん。 人も少な

    寒さに負けニャイ! - ネコオフィス
    kotetumamatomo
    kotetumamatomo 2024/01/17
    結婚指輪…今、目の前のケースに2個とも入ってる…二人ともつけてないという。ずっとこのままだろうな~
  • 大好きだったよ!ブーちゃん! - ネコオフィス

    ブリスくん。12歳。 リンに似ていて可愛いブリスくん。 先ほど、虹の橋を渡ったと飼い主のお友達から連絡が来ました。 今年はブリスくんと、その家族のチャマメちゃん、アズキちゃんに会いに名古屋に行く予定でしたが。 こんなに早く旅立ってしまうとは。。。 ちゅーるべるのも気になる? ブリスくんも保護で、飼い主のあこさんが大切にお世話をしていました。 てんかんの発作を起こしてしまったりしても、しっかりと看病してもらい、とても幸せな生だったと思います。 この写真は2020年に名古屋まで遊びに行って、ブリスくんと遊んだ時の写真です。 この時も病気はあれど、アメショならではの接待で癒してくれました。 今日もあこさんの帰宅を待って、旅立ったそうです。 最後まで良い子だったブリスくんのご冥福を祈ります。 今日は悲しみが先だってしまい、言葉も出てこないのでブリスくんを偲ぶ時間をください。 ランキング参加中

    大好きだったよ!ブーちゃん! - ネコオフィス
    kotetumamatomo
    kotetumamatomo 2024/01/17
    ブリスくんとてもかわいい猫さんですね。虹の橋でいろんな猫さん達と遊べていますように
  • 亀田の柿の種 梅しそだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 亀田の柿の種 梅しそだよ こちら 裏 中身 見た目は まったく わからないけど 甘い梅味です。 ふくすけ的には どうですか? 変わり種 柿の種 ん~ 肉の方がいいって感じですね それでは おやつじゃないんですけど それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    亀田の柿の種 梅しそだよ - ふくすけ岬村出張所
  • 山崎製パン ふわふわスフレだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 山崎製パン ふわふわスフレだよ こちら 裏 中身 ふわふわで おいしんだよね といいながら hukusuke39.hatenablog.com だいぶ 前に べてたんだね ふくすけ そうですか 今日は 寒いんで~ って感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    山崎製パン ふわふわスフレだよ - ふくすけ岬村出張所
  • misdo meets GODIVAだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは misdo meets GODIVAだよ こちら 左が ガナッシュショコラ ガトーショコラをイメージしたしっとり口どけの良いプレミアムショコラドーナツ生地に、ビターガナッシュとガナッシュホイップをサンドしました。チョコレートでコーティングし線を描き、パールチョコをのせてエレガントに仕上げました。 359カロリー もう一つが キャラメルショコラ ガトーショコラをイメージしたしっとり口どけの良いプレミアムショコラドーナツ生地にミルクチョコレートをコーティング。チョコクランチをふりかけ、その上に塩バターキャラメルクリームを贅沢に絞りココアパウダーで仕上げました。 388 カロリー らしいよ ふくすけ ま チョコだし 寝るしか ないね というよりも 月曜日でしたね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    misdo meets GODIVAだよ - ふくすけ岬村出張所
  • 斎藤一人さん 目の前に嫌な人が現れるのは予定通り - コンクラーベ

    目の前に困難が現れたら喜ぼう 目の前に嫌な人が現れるのは予定通り 人は何万回も生まれ変わる 目の前に嫌な人が現れるのは予定通り 私たちには肉体があります。 この肉体は、球場で生きていくために必要な器です。 しかし、残念ながら肉体には限界があります。 その人の寿命を全うしたら土に帰っていきます。 では、魂はどこに帰っていくのでしょうか? 私たちは、一人さんからこう教えられています。 「人は死んでも、魂は仲間がたくさん待っている故郷に帰るんだ。 そして、新たな人生ドラマの脚を自分で作って、ふるさとの先生のハンコをもらい、また地球にやってくるんだよ。 新しい肉体を持ってね」 そう、魂はみんな、今世のテーマを自分で決めてきているんですよ。 ですから、目の前に嫌な人が出てきたり、困った問題が現れたりするのも、偶然ではなく、予定通りなんですね。 そういうことがあったら、悩むよりも、むしろ、役割が滞り

    斎藤一人さん 目の前に嫌な人が現れるのは予定通り - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん スピリチュアルの真髄とは何か - コンクラーベ

    考え方を変えると、現実が好転する スピリチュアルって何? 最近、スピリチュアルという言葉をよく耳にします。 10年前であれば、スピリチュアルなんて、何だかわけのわからない、おどろおどろしいものという印象でしたが、江原啓之さんや美輪明宏さんの影響で、すっかりポピュラーで身近なものになったようですね。 改めて、スピリチュアルを日語にすると、「考え方が現実に影響を及ぼす」ということだと思います。 これまでお話ししてきた波動も、第六感も、実はスピリチュアル。 自分から言葉を発していくことも、センサーを正常に戻すことも、全部スピリチュアルということができます。 考え方を変えると、言動が変わり、行動が変わり、体の反応も変わります。 質を見抜く力が磨かれ、正しい判断ができるようになります。 そして、様々な場面が現れ出したいい影響が連鎖反応を起こして、何もかもが好転していきます。 要するに、あなたが考

    斎藤一人さん スピリチュアルの真髄とは何か - コンクラーベ
  • 本物がニセモノで、ニセモノが本物!? - コンクラーベ

    物に接して味覚センサーを磨こう 物がニセモノで、ニセモノが物!? 物を感じるセンサーは、誰もが持っているはず 物がニセモノで、ニセモノが物!? ところで、センサーが鈍っているのは感覚だけではありません。 最近では、困ったことに「味のわからない」子供たちが増えているようなのです。 一番わかりやすい例が、「だし」。 色々調べてみると、お味噌汁の出汁を鰹節から引いたことがないというお母さんが、とても多いようなんですね。 そのお母さんの子供は、生まれてからずっと、インスタントのカツオ出ししか飲んだことがない。 そういう子には、天然だしのお味噌汁を飲ませると、必ずこう言います。 「味がしない」。 つまり、天然のものに対する味覚のセンサーが育っていないんです。 だから、「何これ? 味がしないお湯みたい。まずい」って、それこそまずいですよね? 物に出会ったことがないから、価値基準を自分の舌

    本物がニセモノで、ニセモノが本物!? - コンクラーベ
  • 猫雑記 ~寒い日の日向ぼっこルーム巡回業務~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~寒い日の日向ぼっこルーム巡回業務~ 開けてくれとせがまれて 冬でも鳥は来る 毛が無い所は寒い 寒いけど鳥が気になる 暖かい場所を知ってる 隠れ家的な暖かい場所 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~寒い日の日向ぼっこルーム巡回業務~ この記事は2023年11月22日の出来事です。 開けてくれとせがまれて この日は冬の初めらしいお天気となりました。 日向ぼっこルームは6℃しかありませんが・・・。 冬でも鳥は来る 長毛組は巡回業務をこなしています。 むくは寒い中鍛錬に励んでいます。 毛が無い所は寒い ・・・が。 寒くなったようで戻って来ました。 電気カーペットで肉球を温めています。 今からお昼寝するようです。 寒いけど鳥が気になる てんがやって来ました。 てんは電気カーペットには滅多に乗りません。 てんには日向ぼっこルームは寒すぎるようですが、電気カーペットは暑すぎるようです

    猫雑記 ~寒い日の日向ぼっこルーム巡回業務~ - 猫と雀と熱帯魚
    kotetumamatomo
    kotetumamatomo 2024/01/17
    思い出してつい、「あるあるある~」と言っていましたよ~むくさん風邪ひかないように肉球ちゃんと温めてね
  • 残り続けるぺったんこ - やれることだけやってみる

    実家の向かい側にある農具小屋は、鉄筋のがっちりした倉庫です。 私が小学校低学年のころにはすでにありました。 いつも倉庫前のコンクリートの上を歩いて畑に向かいます。 ^ーωー^ きれいきれい。 よくサバがコロコロしているのもここです。 ここには昔の『コンクリートあるある』が ぺったんこ☆ あちこちにぽちぽちついております。 一番くっきりしたものを撮影してみました。 大きさはちょうどサバの足と同じくらい。 かれこれ半世紀前のものですが、これを見ますと °△°)うわー、やられたー! というじいちゃんの叫びがまざまざと蘇ります。 記憶って不思議ですねえ。 関係の無いことまでが芋づる式にずるずる思い出されます。 怒られたこととか、叱られたこととか。 つくづくろくなことをしない子どもでした。 足跡の主は当時飼っていた茶白のトラさん。 大きく見えたけど、サバサイズだったんだなあ。 女の子でしたしね。

    残り続けるぺったんこ - やれることだけやってみる
    kotetumamatomo
    kotetumamatomo 2024/01/17
    コンクリートに残る足跡、いいですね~見るたびに微笑んでしまいそうです