2018年8月1日のブックマーク (2件)

  • 旅をするのは少しだけ死ぬことだと思ったんだよ - きまやのきまま屋

    ご飯べてたらカッコいいセリフが思い浮かんだ 「旅をするのは、少しだけ死ぬことだ」と、ある日、思った。 家族で卓を囲みながら、ふと。いきなりなかなかのハードボイルドが来た。 それはもしかしたら、少し前に読んだ松浦弥太郎の『場所はいつも旅先だった』からの影響なのか。 「生きていることが辛いなら、いっそ、小さく死ねばいい」とゆるく励ましてくれたあの歌からの連想なのか。 「さよならだけが人生だ」と言い切った井伏鱒二、ひいては寺山修司の言葉からなのか。 分からないけれど、私にとって、旅は別れなんだと思った。 おばあちゃんが作った梅干しを白米に乗せて海苔で巻いてべながら思った。酸っぱかった。 自分を変えるために 人が自分を変えたいなら 付き合う人を変える 時間の使い方を変える 住む場所を変える のどれかをするといい、という言説がある。 この、3は引っ越しのことだよね。引っ越しで、ある意味今までを

    旅をするのは少しだけ死ぬことだと思ったんだよ - きまやのきまま屋
  • 【HHKB Pro BT購入レビュー】高いけど買ってよかった!他のキーボードは使えなくなる打ち心地|理系男子のぐうの音

    ということでHHKB Pro BTを購入しました。 説明書と動作確認用の乾電池が付属しています。 FUJITSUグループの製品だけあって、乾電池もFUJITSUでした。 体カラーは「墨」と名付けられているもの。 光沢のないマットな色で非常にかっこいいです。 キーに印字もされていますが、黒地に黒字なので非常に見づらいです。印字が目立ってごちゃごちゃしないのもまたかっこいい。 HHKB Pro BTの極上の打ち心地 打ってて楽しいんです。初めて子供がピアノに触れたときのように意味もなくひたすら打鍵したくなります。 指に吸い付く深いストローク ▲キーの角度も列によってバラバラ。それぞれの角度が最適化されています。 いままでApple Magic Keyboardでペチペチ打っていたのとはえらい違いです。 静電容量無接点方式は機械式のスイッチを押し込むわけではなく、キーが押し込まれたときの電位の

    【HHKB Pro BT購入レビュー】高いけど買ってよかった!他のキーボードは使えなくなる打ち心地|理系男子のぐうの音
    kotobatoko
    kotobatoko 2018/08/01
    ほしい