2014年11月13日のブックマーク (12件)

  • 綱引きで国境を決める飯田市と浜松市が仲良しすぎる

    綱引きで「国境」を決める……これは、長野県飯田市と静岡県浜松市の県境、兵越(ひょうごし)峠で毎年10月末に行われている「峠の国盗り綱引き合戦」という祭りだ。 遠州軍(静岡県)と信州軍(長野県)が、兵越峠で綱引きを行い。勝ったほうが「国境」を1メートル相手側の方に動かし「領土」を広げるというのだ。 この祭り、以前より県境マニア界隈では噂になっており、かくいう県境マニアの端くれであるぼくも、一度この目で確かめておきたい祭りであった。 しかし、この兵越峠というものが曲者やっかいな存在なのだ。 兵越峠でピンと来るひとはよほどの国道好きか地元のひとか。どちらかであろう。 兵越峠は、国道152号線の未通区間として有名な青崩峠の迂回路として使われる峠である。 青崩峠に関してはこちらの記事でご覧頂くとして、兵越峠。 イベント会場のある兵越峠まで、公共交通機関で行く場合、豊橋を朝六時に出発する飯田線に乗り、

    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    FC東京と川崎フロンターレの多摩川クラシコもこんな感じだよね。仲良くガチバトル。
  • Yahoo!ニュース - シャープペン“ハイテク化”競争激化 打倒「クルトガ」へ各社しのぎ (SankeiBiz)

    シャープペンシルの“ハイテク化”競争が激化している。ゼブラは12日、力を入れても芯が折れない「デルガード」を発売した。ぺんてるも0.2ミリの極細芯ながら芯が折れにくい「オレンズ」を今年2月に投入している。いずれもハイテク化で先行し、急速に売り上げを伸ばす三菱鉛筆の「クルトガ」の対抗商品。差別化しにくかったシャープペンに技術力で新たな付加価値をつける各社の取り組みは今後も続きそうだ。 ◆中高生の不満解消 「初回出荷分は全て店舗に納入した。増産も検討する」 ゼブラの伊藤浩一理事は、デルガードが発売前から市場の高い関心を受けていることを強調した。 ボールペンや油性ペン「マッキー」などが強みのゼブラは、シャープペンではこれまで存在感がなかった。それだけにヒットすれば「既存の商品の市場をわず、新たな事業領域として売り上げを積み増すことができる」(研究開発部の岡部知生部長)と力を込める。

    Yahoo!ニュース - シャープペン“ハイテク化”競争激化 打倒「クルトガ」へ各社しのぎ (SankeiBiz)
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    ペンなんていう枯れたと思われていた技術でこれだけイノベーションがあるんだから凄いわ。次は書く方ではなく書かれる方(紙)にイノベーションが起きて欲しいな
  • MSの今回の発表で何が起こるのか、の私的感想 - 亀岡的プログラマ日記

    さて、まさかのMSの大鉈連発に、TL大騒ぎでございます。まさかOSS化まで入ってるとは僕も思ってなかった。MSクラスタですらもざわざわである。 んで、今回の決定が意味することをちょっと考察してみたいなーと。備忘録的にね。 あくまで 私的感想です。鵜呑みにしないように。 何が起こったのか 11/12日(米国現地時間),Microsoft Connect();というイベントの中での発表でございました。 詳しくは、Public Keyさんを参照するのが良いと思います。 [速報]マイクロソフト、サーバサイドの「.NET Core Rutime」と「.NET Framework」のオープンソース化を発表。C#コンパイラやASP.NETなど [速報]マイクロソフト、「.NET server framework」のLinuxMacOS X用オフィシャルディストリビューションを発表。.NETアプリケーシ

    MSの今回の発表で何が起こるのか、の私的感想 - 亀岡的プログラマ日記
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    surface pro3あたりからMicrosoftはWindowsというOSを売る企業ではなく、Officeやazureといった優良プラットフォームを売る企業に転換しつつある。この規模でここまで急激にターンできるのは凄い。
  • サカナクション - 蓮の花 -Music Video-

    ■リリース作品 サカナクション 2019年6月19日発売 7th Album 834.194 (完全生産限定盤A)CD2枚組+Blu-ray / 豪華特殊パッケージ仕様 (完全生産限定盤B)CD2枚組+DVD / 豪華特殊パッケージ仕様 (通常盤)CD2枚組 ※完全生産限定盤のみボーナストラック ダウンロードコード封入(有効期限:2019年12月19日まで) ※各形態に収録されているCD、Blu-ray、DVDの内容をスマホで簡単再生できる「プレイパス」サービス封入 (ダウンロード期間:2020年6月30日まで) 【CD】 DISC-1 35 38 52 9000 / 139 41 39 3000 1. 忘れられないの 2. マッチとピーナッツ 3. 陽炎 4. 多分、風。 5. 新宝島 6. モス 7. 「聴きたかったダンスミュージック、リキッドルームに」 8. ユリイカ (Shot

    サカナクション - 蓮の花 -Music Video-
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    山口一郎さん、昔見た時より頬がこけて肺病病みの文士みたくなってる
  • 【悲報】皇族芸人、竹田さん自滅する

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/12(水) 18:58:05.66 ID:adoyTRuR0.net竹田恒泰 @takenoma この朝鮮式の変な立ち方何とかならないか? 日式では、手を前で組む立ち方はしません。 これは「コンス」という朝鮮式の立ち方、お辞儀です。日人なら、日式にしてもらいたい。 これは、日経新聞に最近掲載された日航空の広告。恥ずかしい。 https://twitter.com/takenoma/status/532443422762602496 手を前で組むこと自体は可能です。肘を貼ると朝鮮式の「コンス」になります。 @souta67 竹田先生、先生掲載写真の立ち方が変だとしたら、このお写真の御皇族の方々の立ち方はまた、少し違うのでしょうか? ご解説頂ければ幸いです。 https://twitter.com/takenoma/

    【悲報】皇族芸人、竹田さん自滅する
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    その後のツイートを追ってみると「とにかく皇族のお辞儀とコンスは違うんだよ」と言うだけで具体的な差異について触れていない。ホント、思いつきだけで喋ってるなこいつ
  • 味スタで天皇杯決勝 来年度は元日復活へ - 天皇杯ニュース : nikkansports.com

    来年度の天皇杯決勝は、16年1月1日に味スタで開催されることが12日、濃厚となった。現在、決勝戦開催に向け、東京都サッカー協会と大阪サッカー協会が競合している。今日13日に東京・文京区のJFAハウスで開かれる日協会の理事会で話し合われ、承認された上で、発表となる見込みだ。 天皇杯は元来「元日国立決勝」で定着してきたが、国立競技場が改修工事に入ったことや、来年のアジア杯(1月9~31日、オーストラリア)日程などを理由に、今大会は12月13日に横浜国際で決勝戦を行うことが決まっている。日協会はすでに、来年度大会は元日決勝に戻す方針を固めており、その上で、国内の各地方協会とスタジアムに決勝戦開催の申請を募った。日協会関係者は「今回は、味スタと吹田市の新しいスタジアムから申請があった」と話す。 16年度からG大阪のホームとして使用される大阪・吹田市に新設中のスタジアムは現在、順調に工事が進

    味スタで天皇杯決勝 来年度は元日復活へ - 天皇杯ニュース : nikkansports.com
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    元日決勝は風情があって好きなんだが、2ステージ制と兼ね合わせると過密日程になりまくりなのが怖い
  • 「早寝早起きが健康にいい」はウソ! 睡眠のプロが語った、眠りにまつわる4つの迷信 - ログミー[o_O]

    「早寝早起きが健康にいい」はウソ! 睡眠のプロが語った、眠りにまつわる4つの迷信 なぜ人は眠るのか? #1/2 ストレス、飲酒やドラッグへの依存など様々な健康被害をもたらす睡眠不足。「眠り」について研究する神経科学者のRussell Foster(ラッセル・フォスター)氏が、世間の間違いだらけの睡眠に関する知識を正し、健康的な睡眠方法を紹介します。(TEDより) ほとんどの子供が5時間しか睡眠をとっていない それでは、睡眠不足について考察してみましょう。大半の人が睡眠不足を経験しています。睡眠の測定結果を見てみましょう。 1950年代にはほとんどの人が約8時間の睡眠をとっていました。今はそれよりも1時間半から2時間少なく、6時間半です。10代になると、もっとひどい結果が出ています。10代の若者の脳が完全に活動するには、9時間の睡眠が必要なのですが、ほとんどの子供が、特に学校のある日には5時

    「早寝早起きが健康にいい」はウソ! 睡眠のプロが語った、眠りにまつわる4つの迷信 - ログミー[o_O]
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    日本人の研究者も有用な情報を色々提供してくれているので併せて見るといいと思う→http://goo.gl/dlOzsI
  • 中村修二氏が「ソニーもパナソニックも潰せばいい」と語る理由 - ライブドアニュース

    2014年11月12日 17時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ノーベル賞を受賞した中村修二氏が日の大企業主義に苦言を呈している 「ソニーやパナソニックであれ、潰れそうな企業はいっそ潰せばいい」と指摘 潰れかかった企業を一生懸命支えているからおかしくなると話した 「いまの日は大企業主義で、大企業が潰れたら日全体がダメになるとみんなが思っています。それで潰れかかった企業を一生懸命支えているからおかしくなる。やであれ、潰れそうな企業は、いっそ潰せばいいんです。アメリカなら大企業がダメになったら解体され、小さなベンチャーがいっぱい出てくる。“盛者必衰”。そこから新しい可能性が生まれるんです」 こう語るのは、青色発光ダイオードの実用化に成功し、ノーベル賞に続いて文化勲章を受賞した氏(60)だ。中村氏はいまも最前線にいる。大学で指導するかたわら、’08年にシリコンバレーに立

    中村修二氏が「ソニーもパナソニックも潰せばいい」と語る理由 - ライブドアニュース
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    アメリカですらGMを公的資金で救済したし、何でも市場原理に任せればいいてもんでもないことは、アメリカですら思っていると思う
  • 「50年間無免許」68歳男逮捕 NHKニュース

    12日、京都府亀岡市で、無免許で車を運転したとして、68歳の男が逮捕されました。 調べに対し「およそ50年間、無免許運転を続けていた」と供述していることから、警察がいきさつを調べています。 逮捕されたのは京都府亀岡市曽我部町のアルバイト、石田新次容疑者(68)です。 警察によりますと、石田容疑者は12日の午前9時半すぎ、自宅近くの国道で、無免許で軽トラックを運転した道路交通法違反の疑いが持たれています。 ことし9月、警察に「知り合いが無免許運転を繰り返していて、注意してもやめない」という匿名の電話があり、12日、自宅から畑仕事に向かう途中の石田容疑者の車を止めて事情を聞いたところ、無免許運転を認めたため逮捕したということです。 調べに対し「およそ50年前に教習所に通ったが、試験に受からなかったため、無免許のまま運転していた」と供述しているということで、警察がいきさつを調べています。

    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    酒気帯び運転と無免許運転はテクノロジーで排除できるのだから、早いとこシステム導入を義務付けて欲しいですね
  • 自然言語処理に新風を巻き起こしたWord2Vecとは何か - 日経BigData

    言語データの分析と応用のために自然言語処理と呼ばれる分野で長年研究が行われて来た。同分野が昨年から大きく沸き立っている。米グーグルの研究者であるトマス・ミコロフ氏らが提案した手法「Word2Vec」が、いくつかの問題について従来のアルゴリズムよりも飛躍的な精度向上を可能にしたのだ。 この手法によって得られるベクトル空間には、今まで定量的に捉えることの難しかった言葉の「意味」を極めて直接的に表現しているかのような性質が認められている。今年9月、当社がスポンサー参加した自然言語処理系の研究発表会「NLP若手の会 第9回シンポジウム」でも、多くの研究がWord2Vecに関連したテーマについて取り上げていた。今後、意味解析、文書分類、機械翻訳など様々な分野でWord2Vecの応用が期待されている。 「意味ベクトル」の驚異的な性質 Word2Vecは、その名前の表す通り、単語をベクトル化して表現する

    自然言語処理に新風を巻き起こしたWord2Vecとは何か - 日経BigData
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    意味のベクトルを有効に使えるようになれば謎掛けを無限に生み出すソフトが作れるのではないか。謎掛けは文脈を横断して単語を使うからね
  • Yahoo!ニュース - “飛び出し坊や”全国区に 玩具メーカーがミニチュア発売 (京都新聞)

    滋賀県生まれの交通安全キャラクター「飛び出し坊や」のミニチュアを大手玩具メーカーが発売し全国的な人気になっている。一部で品薄になるほどで、ひこにゃんに続く湖国発の人気者として期待を集めそうだ。 「飛び出し坊や」を最初に発案した看板業の久田工芸(東近江市)と、玩具メーカーのタカラトミーアーツ(東京都)が製作。カプセル入り玩具として8月から発売したところ、売り上げ上位を占める人気ぶりが続いているという。 ミニチュア版は、雨の日も風の日も長年、交通安全を呼びかけて塗装がはげた「劣化バージョン」や、慌て過ぎでおちゃめな「お尻見え」、立体型の「とび太くんストラップ」など5種類。東京出身だが学生時代から飛び出し坊やを探して幾度も滋賀を訪れていた同社企画課長の加藤しずえさん(37)が発案。久田工芸と協力し、微妙に表情が違ったり年季の入った看板をモチーフに、かわいらしくおかしく表現したという。 久田

    Yahoo!ニュース - “飛び出し坊や”全国区に 玩具メーカーがミニチュア発売 (京都新聞)
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    滋賀県出身とは……滋賀県のマスコットキャラクターこいつでいいんじゃね?と思ったが元祖ゆるキャラひこにゃんがいたわ。
  • DeNAファウンダー南場智子が5年かけて口説き落とした男|前田裕二 SHOWROOM | CAREER HACK

    [関連記事]怠け者こそ「習慣」を味方にすべき。SHOWROOM 前田裕二に訊く、爆速成長への近道 前田裕二を知ると、苛烈なWEB業界の競争を勝ち抜く人材要件が見えてくる 「一緒に働きたいと思った人は、何年経っても待つ!」 「人材の質には妥協しない」 インタビューやイベントで公言し続ける株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) ファウンダーの南場智子氏。そんな彼女が、一度は新卒の内定を蹴られたにも関わらず、5年経っても採用したいと思わせた若手人材がいる。 それが、現在DeNAにて、アイドルやアーティストの動画ライブ配信プラットフォーム「SHOWROOM」をプロデュースする前田裕二氏だ。現在27歳。就活時にDeNAの内定を得ながら、外資系金融企業に入社。2年目にしてニューヨークに赴任し大活躍…と、略歴だけを紹介すると、なんだエリートのサクセスストーリーかと、読者は思うかもしれない。 しかし、

    DeNAファウンダー南場智子が5年かけて口説き落とした男|前田裕二 SHOWROOM | CAREER HACK
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    意識とか考え方は素晴らしいんだけど、それでやってることがアイドルとそのファンを煽って課金させまくることかーと思うと残念でならない。なんかもっとデカいことやってほしい。