ブックマーク / logmi.jp (16)

  • “バイオリンを弾く棋士”日本将棋連盟会長が語った、弓から駒に持ち替えるまで

    スズキ・メソードのOB・OG会の理事、という共通点 早野龍五氏(以下、早野):日はお集まりいただきまして、どうもありがとうございます。スズキ・メソード会長、東京大学の早野と申します。 佐藤康光氏(以下、佐藤):日将棋連盟の会長を務めております、佐藤康光です。よろしくお願いいたします。 早野:今日、初めて名刺交換をしました。ちゃんとお会いするのは今日で2回目なのですよ。1回目はいつだったかというと、あれは去年の。 佐藤:昨年ですね。4月でした。 早野:そう思いますが、実はスズキ・メソードで学校にあがっていった人たちのOB、OG会というのがありまして。今日この中(=参加者)にもOB会のメンバーがおられるのですが、ちょっと手を挙げてみていただけますでしょうか? (会場挙手) 早野:私、実はOB、OG会の理事でして。佐藤さんも理事なのですよね。 佐藤:はい。そうです。 早野:僕は自分が理事だと

    “バイオリンを弾く棋士”日本将棋連盟会長が語った、弓から駒に持ち替えるまで
  • ログミーBiz

    「いいね」と言われる制度と、実際に使われている制度は違う 現場との断絶をなくし、多様性を事業の力に変えるヒント

    ログミーBiz
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2015/03/20
    キリスト教も仏教も、教祖は一部のスーパーマンしか悟れないことに対するカウンターから新宗教を興しているのに、後の世代がスーパーマン化してしまうのは何故だ。肉体をいじめ抜くことに対する普遍的な尊敬か?
  • ログミーBiz

    ポーラの事例で見る、幸せなチームづくりの7か条 リーダーが知っておきたい、幸福度と成果を両立するポイント

    ログミーBiz
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2015/03/01
    元祖断捨離のブッダも、もともとは王族の富豪だったからな
  • 「日本人は一生懸命働く。ただ、そこにビジョンがない」 ノーベル賞・山中伸弥教授が指摘

    ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学 iPS細胞研究所の山中伸弥教授が、「人間万事塞翁が馬」と題して高校生に向けて行った講演。山中教授は自身の人生を振り返り、整形外科医としての挫折がなければ研究者の道へ進むことはなかったという。研究者として、人生の先輩として、これからの日を担う高校生にメッセージを送ります。 アメリカでの研究を決意したきっかけ 山中伸弥氏(以下、山中):研究の虜になったんですが、残念ながらこういう薬だけを使う研究っていうのは色んな意味で限界があるんです。薬っていうのは、100%効く薬はありません。大体がちょっとくらい効かないところがある。どんな風邪薬を飲んでも、すぐ風邪が治るかと言ったら、治らないですね。 それから副作用があって、違う所に効いてしまう時もあります。色々限界があるんですが、その時に遺伝子改変マウスという技術アメリカとイギリスで誕生したんです。 今日は研

    「日本人は一生懸命働く。ただ、そこにビジョンがない」 ノーベル賞・山中伸弥教授が指摘
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2015/02/06
    これは納得。明治維新後とか高度経済成長期は「欧米列強に経済的に追いつく」というわかりやすいビジョンがあって、そこに邁進すればよかったけど、今追いかける対象がいないから困ってる。
  • 障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]

    障害者は「感動ポルノ」として健常者に消費される--難病を患うコメディアンが語った、"当の障害"とは 私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしく 私たちが障害者の姿に感動しているのは、心のどこかで彼らを見下しているからかもしれません……。2014年12月に亡くなったコメディアン兼ジャーナリストのStella Young(ステラ・ヤング)氏は、従来の「気の毒な障害者」という枠を破った率直な発言で人気を集めました。健常者の感動を呼ぶために障害者を取り上げる風潮を批判し、障害者問題に対する社会の理解を求めました。(TED2014より) 何も達成していないのに「達成賞」をもらった理由 ステラ・ヤング氏:私はビクトリア州の田舎の、とても小さな町で育ちました。ごくふつうの、穏やかな家庭です。学校へ行き、友達と遊び、妹たちとケンカし、といった具合にとても「ふつう」でした。 私が15歳になった時

    障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2015/01/17
    24時間テレビで障害者が「一生懸命頑張る」のに涙してる人達って妙に気持ち良さそうだなーと思っていたが、あれはポルノ的な快感だったのか
  • 「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは - ログミー[o_O]

    「クリスマスと正月が同居する日」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の質とは Reasons for religion -- a quest for inner peace クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞き、神社へ初詣をする日人の宗教観は、しばしば世界から疑問視される。しかし、僧侶の松山大耕氏はこの日人の寛容性こそが宗教の質をとらえているという。宗教上の問題で争いが絶えない世界に対し、日の宗教観を発信していく必要性を語りました。(TEDxKyoto2014より) 日人の独特な宗教観について 松山大耕氏:私は今から35年前、ここ京都のお寺で生まれました。お寺の子どもとして育ちましたけれども、中学校、高校はカトリックの学校に行っていました。 (会場笑) お寺に生まれながら、キリスト教の教育を受ける。これは非常に珍しいことではありましたけれども、家族親族、友達含め皆温かく

    「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは - ログミー[o_O]
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2015/01/13
    今の日本でクリスマスとキリストの生誕をつなげて考えてる人なんてほとんどいないだろうから、クリスマスと正月を両方やることと宗教的寛容さは関係ないと思う
  • 「夜はサーバの電源を落として帰ろう」 東急ハンズによる、6つの聖域なきシステム改革

    東急ハンズにて情報システムと通販事業の責任者を務める長谷川秀樹氏が、AWS Cloud Roadshow 福岡 powered by Intel に登壇。AWSを導入した企業の部門責任者として、クラウド化が組織にもたらしたメリットについて語りました。 従量制のAWSだからこそ出来ること 長谷川秀樹氏:あとはハンズの、こういうふうにやってきたいなというところをパラパラッと紹介していきたいと思います。ちょっと業界的な話になってきちゃうんですけども、今オムニチャネルっていう話があって、ECと店舗をガッチャンコするというところをやっていこうと。 あと、これは業界全部に関わることかなと思います。夜間バッチの廃止。これは僕も口酸っぱく言っているところです。今新しくオンプレから移すときも、夜間バッチを絶対なくすということでやってます。 「お店が仮に夜の10時に閉まったら、10時半頃にみんな帰る時にお店の

    「夜はサーバの電源を落として帰ろう」 東急ハンズによる、6つの聖域なきシステム改革
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2015/01/08
    「何かあったらどうする」という質問は「何かあっても俺は責任取らないぞ」という意味なので、聞かされる身としては非常に士気が下がる
  • 「AWSは、勝手に値下げしてくれる」 東急ハンズ・情シス担当が語った、AWS導入のすべて

    東急ハンズにて情報システムと通販事業の責任者を務める長谷川秀樹氏が、AWS Cloud Roadshow 福岡 powered by Intel に登壇。大手小売企業が仮想サーバを導入するにあたって注意した点、また新しく気がついた点を具体的に列挙。後発組へもAWSの採用を勧めました。 自社開発はコスト削減につながる 長谷川秀樹氏:ここでハンズの状況のほうに入って行きたいかなぁと思います。今日はAWS中心の話なのでどんどん行きます。今オムニチャネル推進部長ってやってるんですけど、2008年からITとか通販とかソーシャルマーケティングとかいろいろやってますよ、という話です。 あと、ITでいくと特徴的なのは、僕らは"自分たちの従業員で"自社開発を今やっています。"自分たちの従業員で"です。エンジニアの派遣会社から来てもらってる人は、いません。自分たちのリアルな従業員でやっているということ。AWS

    「AWSは、勝手に値下げしてくれる」 東急ハンズ・情シス担当が語った、AWS導入のすべて
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2015/01/08
    こういうでかい変更する上で、ちょっと問題が起こると犯人探しとか責任回避のために元に戻すようなことになると、全く変えられない。つまりは上層部の覚悟が大事
  • 金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 New thoughts on capital in the twenty-first century #1/2 世界の富の大部分を富裕層が独占しているのはなぜか? 経済的不平等について研究する経済学者・Thomas Piketty(トマ・ピケティ)氏が、歴史的、統計的視点から所得と富の分布の変遷を解説します。21世紀の資論についての新たな考察とは?(TEDSalon Berlin 2014より) 経済的格差が広がる原因 トマ・ピケティ氏:よろしくお願いします。私は所得と富の分布の歴史を15年間に渡り研究してきました。その中でわかったのは、長期的に見ると資収益率が経済成長率を超えるという傾向があることです。 そして、これが資産の分布が偏る原因となる傾向に繋がるという結論が出ました。

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/12/20
    世界史を見ると現代は異例の長さで戦争が起こってない。戦争が起こらないでも富をリセットする仕組みを作るのは、平和で富裕層ほど移動が自由な世界だからこそ作りにくい
  • 「退却できない奴はケチ、意地でやる奴はバカ」 孫正義氏が説く、会社を潰すリーダーの特徴

    孫正義氏が、ソフトバンクアカデミア入学志望者を相手に、リーダーに求められる資質を解説。ケチなリーダーは損失を恐れて退き時を見誤り、バカなリーダーは意地になって泥沼に突っ込む、など悪い経営者の一例をあげました。 孫氏が考える勝算ライン、「気の7割」 孫正義氏(以下、孫):次、この「七」。 これは非常にユニークなね、ユニークな私のオリジナルの七という数字ですけども、 トカゲの尻尾も3割くらいなら切っても生えてくるぞ、でも半分くらいまできたら腸まできて死んじゃう、ということです。私はいろんなリスクを取っていろんなチャレンジをしてる、と外では思われてるんだろうと思います。 激しくむちゃくちゃにチャレンジしまくり、冒険、博打、いろんな言い方の表現があると思いますが、実は激しく戦いを挑み、頻度もガンガンにチャレンジしていくんだけど、当はものすごく用心深いんです。 3割以上のリスクは犯さない。失敗し

    「退却できない奴はケチ、意地でやる奴はバカ」 孫正義氏が説く、会社を潰すリーダーの特徴
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/12/11
    プロジェクトは始める前に「こうなったら撤退」という明確な基準を設けないと泥沼化してたくさんのリソースを無駄にする、ということは「失敗の本質」を読むと痛いほどわかる
  • 【全文】麻生太郎氏「子ども産まないのが問題」は失言なのか? ノーカット書き起こし

    【こちらのログは、2014年12月7日に開催された演説の書き起こし記事となります】 ここ数日報道されている、麻生太郎氏の失言問題。「高齢者が悪いようなイメージを作っている人がいっぱいいるが、子どもを産まないのが問題だ」との言葉は、どのような流れのなかから発せられたのか? 当該演説の全文を書き起こした。 「飛行機のパイロットは民主党かな?」 麻生太郎氏:麻生太郎です。手稲って僕はじめてだと思いますが、今日、生ではじめてこの僕の面を見た人? テレビで見るよりいいと思った人? ……奥さん見る目あるね。 (会場笑) ありがとうございます。 あっちこっち行くと「ホンモノですか?」って時々聞かれるんで。テレビに映ると、映し方がヘタなせいもあるんでしょうけど、だいたいロクな顔で映ってないらしくて、生のほうがよっぽどええわ、と言っていただけると大変ありがたいんですが。 さて、今日はここ、北海道4区の中村ひ

    【全文】麻生太郎氏「子ども産まないのが問題」は失言なのか? ノーカット書き起こし
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/12/11
    「若者が子供を産まないという選択をするのが問題」という意味ではなく「高齢者が増えることではなく再生産が適数行われていないことが問題」というのが正確な意味。これは発言を抜き出した側が不適切だな
  • 「早寝早起きが健康にいい」はウソ! 睡眠のプロが語った、眠りにまつわる4つの迷信 - ログミー[o_O]

    「早寝早起きが健康にいい」はウソ! 睡眠のプロが語った、眠りにまつわる4つの迷信 なぜ人は眠るのか? #1/2 ストレス、飲酒やドラッグへの依存など様々な健康被害をもたらす睡眠不足。「眠り」について研究する神経科学者のRussell Foster(ラッセル・フォスター)氏が、世間の間違いだらけの睡眠に関する知識を正し、健康的な睡眠方法を紹介します。(TEDより) ほとんどの子供が5時間しか睡眠をとっていない それでは、睡眠不足について考察してみましょう。大半の人が睡眠不足を経験しています。睡眠の測定結果を見てみましょう。 1950年代にはほとんどの人が約8時間の睡眠をとっていました。今はそれよりも1時間半から2時間少なく、6時間半です。10代になると、もっとひどい結果が出ています。10代の若者の脳が完全に活動するには、9時間の睡眠が必要なのですが、ほとんどの子供が、特に学校のある日には5時

    「早寝早起きが健康にいい」はウソ! 睡眠のプロが語った、眠りにまつわる4つの迷信 - ログミー[o_O]
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/11/13
    日本人の研究者も有用な情報を色々提供してくれているので併せて見るといいと思う→http://goo.gl/dlOzsI
  • ログミーBiz

    スタバやディズニーなど、優れた会社に共通していること 「共通言語」がないのは危険?強い組織を作るポイント

    ログミーBiz
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/09/26
    階層構造を減らしてまとめ役をつくろうというけど、階層構造を減らしたら1人のまとめ役が見なくてはならない担当範囲はどんどん広がるから、結果的に中間管理職が現場を見れなくなると思う
  • 【全文】みのもんた、誕生日に会見も質問わずか"1社" 「落ち目にはなりたくない」とコメント

    沈黙する報道陣 水谷加奈氏(以下、水谷):まずみのさん、今日が70歳の誕生日ということで、今のお気持ちをお願い致します。 みのもんた:もう久しく喋ってなかったもんで、久しぶりにマイクを握りまして、当に嬉しい気持ちでいっぱいでございます。ただね、いろんな方がお誕生日を祝ってくれる。僕みたいな仕事してますとね、毎回毎回、毎年毎年、番組のスタッフや関係者の、スポンサーの方がお祝いしてくれるんです。 ただ1つだけ、私は今から何年前になりますかね、朝ズバが終わった後かな、8時半か9時頃、TBSのみんなにお祝いしてもらって、そうしましたら当時はまだ元気だった私の女房が後ろに立ってて、小さな声で「パパ、素敵ね。みんなにお祝いされて」。そこまではいいんです。 で、その後に「皆さんにもお誕生日はあるのよ」と言われたのがね、ほんと忘れられないです。ですからそれから、まだ亡くなって2年ちょっと、3年経ってませ

    【全文】みのもんた、誕生日に会見も質問わずか"1社" 「落ち目にはなりたくない」とコメント
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/08/23
    落ち目になりたくない、という発言がすでに落ち目である証拠
  • 「締め切りをズラすのは逆効果」 マネジメントのプロが教える、究極のタスク管理術 - ログミー[o_O]

    「締め切りをズラすのは逆効果」 マネジメントのプロが教える、究極のタスク管理術 締切はぼくらの味方だ! #1/2 ピラミッド建築に取り組んだ古代エジプト人から日々の仕事に追われる現代人まで、人間が四苦八苦してきたスケジュール管理。プロジェクトマネジメントの専門家でサイバー大学でも教鞭をとる勝眞一郎氏が、自身も十数年続けているという「脳に快感を与えるToDo管理法」を語りました。(TEDxKagoshima 2014 より) に締め切りはあるか? (以下、勝 眞一郎氏) ミャーオ!!! 私は先日、ねこを見かけた時に「このには締め切りって概念があるんだろうか」とふと思いました。で、そのネコを見かけた後に街角でネコを見るたびに、「このには締め切りはあるかな」「いやこの子はどうかな」と言う風に、締め切りのこと考えていました。あまりみなさん、ネコが締め切りを持っているかどうかなんて考えたことな

    「締め切りをズラすのは逆効果」 マネジメントのプロが教える、究極のタスク管理術 - ログミー[o_O]
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/07/10
    仕事渡されるたびにタスクリストに入れて、仕事終わったらタスク消して、パソコン閉じる前に空になったタスクリストを眺めて悦に入ってから帰るようにしている
  • 精神病を脳スキャンから診断 トラウマで脳は損傷する - ログミー[o_O]

    「精神病を"会話"で診断するなんてもう古い!」 83,000個の脳をスキャンしてわかった、精神病の正体 The most important lesson from 83,000 brain scans: Daniel Amen at TEDxOrangeCoast #1/2 精神病の診断のほとんどは精神科医が患者と話すことで診断していますが、それだけでは不十分だとダニエル・アーメン博士は語ります。93か国、8万3000人もの脳をスキャンしてきた彼は、トラウマによって脳に損傷が起きることを発見します。アルツハイマー、認知症、てんかん、ADHDの脳の状態もスペクトイメージングによって確認することができます。博士の研究によって、従来の精神科では一括りにされてきた「うつ病」も、患者達によって脳内の実態は様々であることがわかってきました。「心の病」に脳からアプローチする、新たな治療法の可能性を語り

    精神病を脳スキャンから診断 トラウマで脳は損傷する - ログミー[o_O]
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/05/09
    トラウマがひどい、とか脳が正常である、というのは何を基準にして言っているのか?そりゃ脳のスキャンと脳の動きはリンクするだろうが、それと正常異常は別物
  • 1