タグ

天漢日乗に関するkotobukuのブックマーク (3)

  • 佐々木俊尚『電子書籍の衝撃 本はいかに崩壊し、いかに復活するか』ディスカヴァー21 期間限定(4/14正午まで)ダウンロード版110円 - 天漢日乗

    佐々木俊尚『電子書籍の衝撃 はいかに崩壊し、いかに復活するか』ディスカヴァー21 期間限定(4/14正午まで)ダウンロード版110円 (追記 4/17 職場に献が届いてた。佐々木さん、ありがとうございます) 商業出版の電子書籍でトクをするのは誰か。ソンをするのは誰か。電子書籍を売るためにはどういう工夫をすればいいのか。 簡単に言うと、書で佐々木さんが論じているのはその点である。 この議論に馴染めないのは、おそらく印税とか原稿料とは関係ない学術出版の世界で生きているからだろう。学術出版の世界では、相当な経費を掛けて調査し、何か論文を書いたら、論文の出版によって、掛かった費用を回収するという発想はない。研究論文は、論文の中に書かれた結論に価値があるからだ。わたしの所属する学会では、学術論文は、基的に売り物ではなく、印税も発生しない。(そうでない学会もあるかもしれない) わたしの学位論文

    佐々木俊尚『電子書籍の衝撃 本はいかに崩壊し、いかに復活するか』ディスカヴァー21 期間限定(4/14正午まで)ダウンロード版110円 - 天漢日乗
  • 川合康三『白楽天ー官と隠のはざまで』岩波新書1228 あるいは大綱化と大学院重点化による失われた15年 - 天漢日乗

    川合先生が岩波新書のために書き下ろした 白楽天ー官と隠のはざまで は、受業生ならよく知っている、白居易に関する川合先生の持論を、一般向けに分かりやすく書いたものである。 あとがきに 李商隠の訳詩の合間にしたおしゃべりがこの書物の元になった とあるけれども、川合先生の中唐文学に関する授業に出たことがあれば、それこそ、よく耳にしていた話なのだ。 この書物は、 国立大学の大綱化と大学院重点化政策のために出るのが15年遅れた と、わたしは思う。もし、40代の頃の川合先生が書いたとしても、書とおおよその内容はそれほど違うわけではなかっただろう。むしろ、川合先生の白居易に寄せる関心が強かった時期だったから、もっといろいろな内容を盛り込むことが出来たかも知れない。川合先生の若々しい文体からほとばしるエネルギーが、さらに横溢する『白楽天』になったかもしれない。 なぜ、川合先生がその時書を書かなかったか

    川合康三『白楽天ー官と隠のはざまで』岩波新書1228 あるいは大綱化と大学院重点化による失われた15年 - 天漢日乗
  • 本棚を組み替える - 天漢日乗

    一体何冊書籍があるのか、数えたことはない。たぶん1万冊はとっくに超えているのだが、考えないようにしている。それでも書籍は増える。 最近、冷僻字(ほとんど使われない漢字)を扱うことが多いので、堕落なんだけど、『大漢和辞典』を勉強部屋に移した。『漢語大詞典』と『漢語大字典』は書庫に置いたまま。さすがに全部は持ってこられない。こっちはCD-ROMもあるみたいだけど、なぜか以前買った版がうまく動かなかったので、そのまま書冊体を使っている。 信じられない話だろうけど、学部生の頃 大漢和辞典を引いてはいけない研究室 にいた。研究室に『大漢和辞典』は置いてあるんだけど、あまり見てはいけなかった。当たり前だが、出典調べに使うなど言語道断。どうしても文字が読めないときに引くのはしょうがないのだが、その程度のものであって、文学なら 出典調べはまず『佩文韻府』でやれ であり、哲学なら 『経籍纂詁』を引け だった

    本棚を組み替える - 天漢日乗
  • 1