タグ

2018年1月24日のブックマーク (4件)

  • 台湾大卒のeスポーツ選手、世界大会で優勝 蔡総統も祝福 - フォーカス台湾

    コンピューターやスマートフォンなどの電子機器を使った競技「e(エレクトロニック)スポーツ」の国際大会の決勝戦がオランダ・アムステルダムで現地時間21日に開催され、台湾人のプロ選手、陳威霖(Tom60229)が優勝し、賞金25万米ドル(約2800万円)を獲得した。

    台湾大卒のeスポーツ選手、世界大会で優勝 蔡総統も祝福 - フォーカス台湾
    kotobuku
    kotobuku 2018/01/24
    台湾大学卒のEスポーツ選手、ゲーム「ハースストーン」世界大会で優勝。蔡英文総統も祝福。安倍首相にも日本のEスポーツをなんとかして欲しい。 #台湾 #中国 は #Eスポーツ 先進国
  • 台湾人フルタイム勤務の月平均賃金、約18万円 政府が初公表 - フォーカス台湾

    行政院(内閣)主計総処が22日に公表した2017年11月の賃金に関する統計によれば、フルタイムで働く台湾人被雇用者の月平均賃金は4万7505台湾元(約17万8400円)だった。公表は初めて。同処は近年、雇用形態が多様化しており、台湾人の労働状況や賃金の実態を統計に反映させる必要があると説明している。

    台湾人フルタイム勤務の月平均賃金、約18万円 政府が初公表 - フォーカス台湾
    kotobuku
    kotobuku 2018/01/24
    台湾の平均月給 18万円。若者はその半分くらいで10万円いくかいかないか。中国企業は優秀な台湾新卒に30万円以上だすところも多いから、台湾の若者はどんどん中国に流れる。たとえ中国が嫌いでも。 #台湾 #中国
  • 仕事部屋も、デスクトップを止めてノートパソコンにしたら、足元が超スッキリしました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    これまで仕事部屋は、足元にタワー型のデスクトップを置いて、その上にいろいろなものをつなげて仕事をしていました。 ところが、足元にタワー型のデスクトップをおくと、以下のような様々な問題点がありました。 足元が狭くなる 足元から机の上までコードを持っていかなければいけないので、様々な接続コードがみな長くなる タワー型のファンがうるさい Bluetoothや無線LANカードがいちいち外付けなので、全体的に美しくない 電源スイッチが足元にあるので、シャットダウンしてしまったときとかは、いちといち机の下に潜り込んで操作をしないといけない そんなこんなを感じていたら、結局ダイニングテーブルのノートパソコンが快適すぎて、ほとんど仕事部屋を使わなくなってしまいました。 でもそれだと末転倒なので、とりあえずどうやったら仕事部屋でもう少し仕事ができるかと考えたときに、 「そうだ、仕事部屋のパソコンも思い切っ

    仕事部屋も、デスクトップを止めてノートパソコンにしたら、足元が超スッキリしました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    kotobuku
    kotobuku 2018/01/24
    本当にそう思う→“個人的にはパソコンのCPUが遅いと、無意識に使わなくなる” #勝間和代
  • ネットで喧嘩(バトル)しても良い事無いから止めときましょう|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデです 気付けばありがたい事にブログ歴も3年を超えました 特別消耗するわけでも無く、炎上という炎上もせずに楽しく運営出来ているので、自分がネット上の人間関係で意識してきた事について書いていきます 喧嘩(ネットバトル)をしない はい、もうこれメモって インターネットに疲れちゃう人達、お前らバトルし過ぎ もうとても大事です。何故なら超疲れるからです 別に僕はそれほど穏やかな性格というわけでも無いですし、今までネットで喧嘩だっていくらかした事があります 親しい人だったら喧嘩してぶつかり合うメリットはありますし、そもそも避けられない事もあります でも楽しく遊ぶためのインターネットでそれをやる事は、僕にとってデメリットしかありません だからしませんでした。マジで不毛です 不毛さに気付きましょう 僕は高校生くらいの時に2chで毎日のようにネットバトルをしていた時期がありました。クソコテやってた事も

    ネットで喧嘩(バトル)しても良い事無いから止めときましょう|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kotobuku
    kotobuku 2018/01/24
    真理“万が一完璧に論破出来たとしても、自分にとってマイナスという事です 何故なら完全論破された相手は基本的にあなたの事が嫌いになるからです。ここから先、何らかの方法で足を引っ張ろうとしてくるでしょう”