2020年8月29日のブックマーク (8件)

  • いいこいいこ - ソラの気ままな日記帳

    こんばんは。 もちろんうちの子は良い子です。 そんなわかり切った事、今更聞いてないですか? 子供への愛情はいつもブレないソラです(笑) いいこいいこ さぁ、では何がいいこいいこなんでしょうか? 色々想像できるものは沢山あると思いますが、我が家の答えはこちらです。 兄「扇風機さん、いいこいいこ〜。」 妹「いいこ〜。」 優しく撫で撫でしながら扇風機に話しかける2人。 撫でながら様々な角度から扇風機を眺めます。 兄「よかったね〜。」 妹「いいこ〜。」 しばらくの間、沢山沢山褒めてもらえる我が家の扇風機さん。 兄「あっ!あっちのトーマスの扇風機は?」 私「あっちは昨日やったから大丈夫だよ?」 兄「そっかぁ。よかったね〜。」 ちゃんと全ての扇風機さんに意識を向けられる賢いお兄ちゃんです。 この声を聞いて妹ちゃんは急いでもう一台の扇風機さんを見に行って、また急いで戻ってきました。 満面の笑みだったので

    いいこいいこ - ソラの気ままな日記帳
    kotori325
    kotori325 2020/08/29
    かわいいです!
  • ベゴニアと真夏の葉っぱ達 - 毎日のこと、思うこと

    花の少ない時期なので、ほとんど葉っぱ🌿の写真ばかりです(^_^)ゞ でも町中なので、葉っぱがあるだけでも癒やされています。 我が家で今、咲いている花たち… ベゴニア、毎日花殻摘みや痛んだ葉っぱを取ってやると、この時期でもきれいに咲いてくれますね。 ベゴニア タブレット ホワイト 葉っぱが元々銅葉なのに、裏庭に置いていて太陽不足なのか、グリーンっぽいです。 花数も少ないから、やはり日光不足かな?… 後は葉っぱ🌿ばかりになりますが 元気な葉っぱ達です。 涼しげなパステルカラーのロータス『ブリムストーン』 春にきれいな青い小花が沢山咲いてくれた、ベロニカ『オックスフォードブルー』の夏の様子と、オレガノ『ケントビューティー』のお花。 そしてぐんぐん伸びて、ついに支柱を立てることにした ウォラトンオールドホール バラたちはフジサンといおりは梅雨の長雨で黒点病がちょっと出たのだけど、 他は 調子を

    ベゴニアと真夏の葉っぱ達 - 毎日のこと、思うこと
    kotori325
    kotori325 2020/08/29
    ベコニア、わたしも種からそだてています(^^)可愛いですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 8/27🎂✨👧 - 気ままにブログ

    皆さんこんばんは!! 気ままにブログをご覧頂き、ありがとうございます✨🌸 タイトルの8月27日は…… わたしの妹👧の誕生日です🎂🎊✨ そこで少し妹との関係について話したいと思います😌 わたしはふたり姉妹で、妹とは2つ年が離れています(*´-`)! 2つだけだと、年齢的にはそう大差ないなぁと感じられますよね? でもわたしにとって2つ下の妹は 【バリバリの末っ子おんなのこ👧】なのです✨🤣 いくつになっても、やっぱりお姉ちゃんだから妹の誕生日はお祝いしてあげないと…!という謎の使命感に毎年かられています笑笑😌 いつも友達のように接していますし、わたしは妹から「おねえちゃん」と、呼ばれたことは一度もありません!!!!(◎_◎;) 物心ついた時から、「〇〇ちゃーん!」と下の名前で呼ばれています😅💦 たまにイラっとすることもありますが、やはり何歳になっても妹は可愛いものです…😭

    8/27🎂✨👧 - 気ままにブログ
    kotori325
    kotori325 2020/08/29
    仲良しなんですね、素敵です🎵うちも仲良しですが、仲良しにこしたことはないですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡和みます。
  • ゴルフをやるからにはスコアに執着しよう - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    超能力者になりたい...「う~ご~け~www」 結果にこだわるゴルフをしよう 「スコアなんかどうでもいい」は上達しない 負のスパイラルに陥っている可能性が「大」です 「今日は...終わった...」は呪いの言葉 ゴルフは1ホール完結のゲーム 18ゲームのトータルがその日のスコアになる 最低限(目標)のスコアを設定する まとめ 結果にこだわるゴルフをしよう ゴルフスコアが停滞する時期、伸び悩み... そんな時期が必ず訪れます。 そんな時「楽しければいいか...」と思いたくなるのはわかります。 しかし、心の中では「これだけ練習してるのに...」と、 「スコアなんかどうでもいい」は上達しない いまいち、スコアがまとまらない時に「スコアなんかどうでもいい、楽しければいい」と自分を慰めている自分になっています。 やはりゴルフはスコアが結果です。 負のスパイラルに陥っている可能性が「大」です スコアが悪

    ゴルフをやるからにはスコアに執着しよう - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    kotori325
    kotori325 2020/08/29
    ゴルフできませんが、世界が広がります。ありがとうございます!
  • 田舎者、都会へ出てみる - くろかわわん

    ▼ 写真のフォルダを見ていたら 懐かしのトップ画面がありました 2013年(平成25年)にしばらくの期間 はてなダイアリー時代に使用していました わん の為に作ったブログ・・・ 最近は迷走中(苦笑) 初心に帰り わん の、思い出写真を貼り付けようかな~ ▼ フォー の寝相 眩しいのかな? ▼ にしても 面白い(笑) ▼ 8月13日(木)、お盆中 お出かけはいつも田舎ばっかり そこで、 お隣の広島県へちょいとお買い物へ お~~~ いつも山だらけだけど 衛星写真が都会だ~ ▼ テナントの数も多いし 山口県には出店していないお店や 見たことのない商品も多くあり 歩きくたびれました ちょうど「おさるのジョージ」のグッズ販売をやっていまして ▼ ウッキッキー! と、 園の子供たち用に 何か買っていました ▼ 迷った挙げ句・・・・ 結局何もガチャしませんでした 見るだけでも楽しかった ▼ ランチは何を

    田舎者、都会へ出てみる - くろかわわん
    kotori325
    kotori325 2020/08/29
    可愛い、癒されました!
  • 小豆坂の戦いとは?織田VS今川、一進一退の謎多き攻防戦をわかりやすく解説!【図解】 | 戦の図鑑

    「小豆坂の戦い」は、尾張の小大名だった織田信秀が東海地方の大勢力、今川義元に挑んだ戦い。 この戦いは2度、行われており 第一次小豆坂の戦い=織田家の勝利 第二次小豆坂の戦い=今川家・松平家(今川家傘下)の勝利 という結果に終わりました。 また、この小豆坂の戦いでは 「第一次小豆坂の戦いは存在していない」 「松平家は第二次小豆坂の戦いで織田家に味方していた」 という説があるほど、謎が多い戦いでもあります。

    小豆坂の戦いとは?織田VS今川、一進一退の謎多き攻防戦をわかりやすく解説!【図解】 | 戦の図鑑
    kotori325
    kotori325 2020/08/29
    すごく面白いです!
  • 人生初キャンプ!支笏湖畔の美笛キャンプ場〜北海道の海の幸でBBQを満喫〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!実家から新しい職場までの通勤時間にビビってる小生です😪 さて、先日は働き出す前に2年ほど前に北海道に転勤した兄さんが人生初キャンプを体験させてくれるということで2泊3日で北海道に行ってきたので振り返りたいと思います! ※マスクを着用し、至る所で検温されしっかりと対策されていました。 美笛キャンプ場🏕 虫が全然居なくて安心しました😂 皆さんは支笏湖を知っていますでしょうか? 自分は知りませんでした…しくつこって読んでました😂 ちなみに深さは360mぐらいあって日最北の不凍湖らしいでーす🙋‍♂️ キャンプ場に到着!まずは設営を教わる。。 テントとタープをはっただけで汗だく…東京のように湿度はないけど、快晴だったので暑かった🥵 そして支笏湖は透明度が有名らしくめちゃくちゃ綺麗でした✨ SUPやってる人が多くて羨ましかったです。。 まずば人生初キャンプを記念しておたるナイアガ

    人生初キャンプ!支笏湖畔の美笛キャンプ場〜北海道の海の幸でBBQを満喫〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    kotori325
    kotori325 2020/08/29
    癒されました!ありがとうございます。
  • 『主人公の『生きることを助けてほしい』というセリフがなんとも印象的な映画』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    京都アニメーション作 映画【聲の形】 【聲】、これで【こえ】と読むなんて 知らなかった。 この映画のタイトルで【聲】という漢字を使用した理由が、 【調べた際に、それぞれ「声と手と耳」が組み合わさって 出来ているという説があることを知ったためであることと、 「気持ちを伝える方法は、声だけじゃない」という意味を込めて 【聲】にした】ということでした。 少し前の記事で、【漢字はかっこいい】と書いたけど、 たった一文字で、これだけの意味を持たせる漢字って やっぱり、すごい。 この映画ですが、こちらの記事で知り、 興味を持ち観たのですが、 色々なタイプの人間が出ていて、 一つの視点ではなく、 多角的な視点で、 人との関係性や、やり取りを観ることが出来るので、 興味のある方は、観て頂きたい映画です。 (すみません、 勝手に記事をお借りします) afreshstart.hatenablog.com 上記

    『主人公の『生きることを助けてほしい』というセリフがなんとも印象的な映画』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    kotori325
    kotori325 2020/08/29
    とても共感を感じました。