2020年9月2日のブックマーク (3件)

  • 【日本酒】燗酒に愛を!丹沢山【神奈川・川西酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介する日酒は丹沢山です この丹沢山は神奈川県の丹沢山地の麓の足柄の地で造られている日酒で、足柄のお米を使って造られています。 <川西屋酒造店の由来> <丹沢山のエピソード> 水へのこだわり 麹へのこだわり <燗酒に対する想い> <味へのこだわり> <燗酒の分類> <燗酒の勧め> <川西屋酒造店の由来> 川西屋酒造店の創業は江戸時代にまで登りますが、今の屋号に変わったのは1897年のことで、最初は酒匂川(さかわがわ)の東側で精麦業を営んでいたのですが、川の西側に越して酒造業に転じたことで、今の川西屋酒造店という屋号に変わったのでした。 <丹沢山のエピソード> 水へのこだわり 川西屋酒造店の4代目当主の露木雅一さんの日酒への想いにはこだわりがあります。 まず大切にしているのは水です。 日酒は水にアルコールとエキスが溶け出すので、水のタッチ、味わいが大切なのです。酵母よりも水で判断

    【日本酒】燗酒に愛を!丹沢山【神奈川・川西酒造】 - BAR こてっちゃん
    kotori325
    kotori325 2020/09/02
    わたしはお酒が好きなので、とてもわくわくします(^^)
  • ブログ管理人ziziのプロフィール - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    アイスランド氷の洞窟にて(2016年11月) はじめまして! 旅好きアラサー女子の世界一周ブログの管理人ziziと申します。 ブログ名にもある通り、「旅好きアラサー半ばの女」 ・・・でしたが、ブログ開設から数年経過したため現在アラフォーです(笑) 私が旅好きになった経緯 高校の修学旅行で行ったオーストラリアが初めての海外でした。 大学生になり、韓国や香港など近場のアジアで小慣れた後、卒業旅行で女友達2人で全て個人手配でニューヨークへ! どこに行くのも、何をべるのも全部自分たち次第! スマホもない時代。右も左もわからぬ土地で、道ゆく人と会話し、助けられながら目的地につく楽しさ。 間違って違う路線の地下鉄に乗って友人とはぐれてしまった時の焦りや不安。 そのあと無事出会えた時の安堵感。 ウクライナ「愛のトンネル」にて(2018年7月) トラブルも含めて道中の全てが思い出となり、五感を刺激する旅

    ブログ管理人ziziのプロフィール - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
    kotori325
    kotori325 2020/09/02
    すごく素敵な方ですね!楽しいです!!
  • 生徒指導や子育てで使える技、ワンネス、ウィネス、アイネスとは?カウンセリングマインドを用いた3つの手法について。 - 雨のち晴れ

    こんにちは。今回は生徒指導やお子様を叱るときに使える3つの話し方についてお話していきたいと思います。 私が教員時代に受けた研修で教わった内容で、主に生徒指導で使う手法ですが、子育てにも応用できるおすすめの技になります。 では、早速ご覧ください。 あなたならどう対応しますか? One-ness(ワンネス) We-ness(ウィネス) I-ness(アイネス) 3つの順番が大切 まとめ あなたならどう対応しますか? まずはこちらの例題について考えてみてください。 次のような場合、あなたが先生ならどのように指導しますか? ①子どもが廊下で取っ組み合いをして遊んでいて、誤って窓ガラスを割った場合 ②授業中に突然授業を抜け出してしまった場合 ③アメやガムなどのお菓子を所持し、べていた場合 みなさんならどのように指導を行いますか? どういった声掛けが必要なのか?きつく指導するべきなのか?なかなか難し

    生徒指導や子育てで使える技、ワンネス、ウィネス、アイネスとは?カウンセリングマインドを用いた3つの手法について。 - 雨のち晴れ
    kotori325
    kotori325 2020/09/02
    すごく大切なことだと思います。だれにでも当てはまる真理のようにかんじます。