タグ

2023年12月13日のブックマーク (4件)

  • 枝野幸男さんが語る紅白 なぜ櫻坂が復活し、日向坂が涙を飲んだか~夜の政論(番外編)

    立憲民主党の枝野幸男前代表と、東京・四谷の老舗焼肉店「龍月園」を訪れた。枝野さんは政界随一のアイドルオタクという一面も持つ。話は、今年のNHK紅白歌合戦で、秋元康さんプロデュースの「坂道シリーズ」の下克上に及んでいく。なぜ櫻坂46は復活し、日向坂46は涙をのんだのか。そして今年の紅白のトリは誰か。 乃木坂は別格オーダーしたマッコリ「辛口虎」が、話を大きく脱線させていく。 枝野さんの番記者を務める児玉佳子記者がラベルを向けながら「おめでとうございます」と祝意を伝えた。枝野さんは、政界きっての虎党、阪神タイガースファンだ。38年ぶりの日一に酔いしれ、国会の議員会館事務所には「神戸新聞の号外が貼ってある」という。 そもそもなぜ阪神ファン? 枝野さんは、巨人のテレビ中継ばかりだった関東・栃木県の出身のはずだ。 「アンチ読売は、行きつくところ虎にいく」 松学野党キャップが「反骨心なのか」と問う。

    枝野幸男さんが語る紅白 なぜ櫻坂が復活し、日向坂が涙を飲んだか~夜の政論(番外編)
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2023/12/13
    “枝野「誠実? そんなアイドルに幻想を持つ年じゃないよ」”
  • インターネットは「世界を合理的にする」と思ったら「クレイジーな人間」が仲間を見つける手助けをしただけ —— ビル・ゲイツ氏

    同氏は、ニュース記事に頼らなくても原告と被告それぞれの主張を調べれば訴訟を理解できることを例に挙げ、インターネットが情報を検索し、責任を持って自分自身の力を高める原動力になると考えていたと話した。 科学の分野でも、特定のテーマに疑問があれば「記事を読みに行き、そのテーマに関連する全てを見ることができる」とゲイツ氏は語った。 自身を含むインターネット起業家は、「ソクラテス式問答」が活発になることを期待していたのだという。 ただ、インターネットが「クレイジーな考え」を持つ世界中の人々によってどのように利用されるかは予期していなかったと話した。 「そういう人はたくさんいた。ただ、仲間を見つけることができなかった」とゲイツ氏は振り返った。 「それが今では、デジタルツールがあれば『おお、君もあのクレイジーなことを考えているんだね? 同感だ! 皆で集まって団結しよう。自分たちのことはQアノンと呼ぼう』

    インターネットは「世界を合理的にする」と思ったら「クレイジーな人間」が仲間を見つける手助けをしただけ —— ビル・ゲイツ氏
  • すぐに使える 宛名ラベルテンプレート(Excel・Word)|書き方・見本付き

    印刷して使える、発送用の宛名ラベルテンプレートです。 封筒、手紙、年賀状、商品など、さまざまな郵便・発送に使えます。 テンプレート下にある、ダウンロードボタンまたはファイル名をクリックするとダウンロードが始まります。 ダウンロードしたファイルは、ExcelやWordなどで編集可能です。 必要に応じて、レイアウトや項目を編集してご利用ください。 宛名ラベルテンプレート シンプル その他の形式 Word版 PDF版 大きいサイズ(A4横) 差出人ラベル(タテ書き封筒用) 解説 縦書き封筒用の差出人ラベルです。印刷後、枠線に沿ってカットし、貼り付けて使用します。 周りの枠線が気になる方は、枠線の色を透明に変更してご利用ください。 その他の形式 PDF版 切手貼り付け欄付き 「切手」を貼り付けるための専用のスペースがある、宛名ラベルテンプレートです。 通常、ビニール素材などの表面が滑らかな梱包材は

    すぐに使える 宛名ラベルテンプレート(Excel・Word)|書き方・見本付き
  • #116 経済的に苦しいと思うなら、お金に無関心でいることです | 岸見一郎 25歳からの哲学入門

    【今回のお悩み】 「経済的に苦しい状態から脱出できず、辛いです」 止まらないインフレ、それに伴う値上げ、それなのに変わらない給料──お金に余裕を持って暮らしたい、たまにはちょっとした贅沢をしたい、将来のために貯金したい、それなのに稼いださきから出ていくという現実。 経済的なゆとりがないと、精神的にもぎすぎすしてしまうこともあるでしょう。そんな状況を、どうしたら改善できるのでしょうか。哲学者の岸見一郎先生に聞いてみました。 経済的に苦しい状況はできないことが多くあります。いいこともあるとしても、そのできないことに目をつぶることはできません。 一生懸命働いているのに、経済的に報われないということがあれば、それは政治の問題です。自己責任であるとか、どんな状況でも耐えるべきだと説くような考え方は、為政者の失策から目を逸らせることになり、為政者にとっては都合のいいことです。 私はかつて心筋梗塞で入院

    #116 経済的に苦しいと思うなら、お金に無関心でいることです | 岸見一郎 25歳からの哲学入門
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2023/12/13
    “死と生、名声と悪評、苦痛と快楽、富と貧困、これらすべては善き人にも悪しき人にも、美しくも醜くくもないものとして等しく生じる。したがって、それらは、善きものでも、悪しきものでもない”無関心であれ、と