ブックマーク / edu-dev.net (34)

  • 情報収集アプリ「Gunosy」を使いこなすコツ。「Evernote」や「はてブ」へ投稿・クリップする方法 | みんなの扉を開くカギ

    気になるニュースがどんどん集まるiPhoneアプリ「Gunosy」がとっても便利です。 まだアプリはリリースしたばかりで、シンプルな機能しかありませんが、少しの工夫で様々なサービスと連携できます。 今回は、Evernoteはてなブックマーク(はてブ)と連携する方法をご紹介しましょう。 Evernoteに記事をクリップする方法 Evernoteに投稿する方法は沢山あります。例えば、Twitterのアカウント@myENに投稿すると、投稿がEvernoteに自動クリップされます。 その中でおススメしたい方法はiPhoneアプリ『EverClip』を使う方法です。アプリを立ち上げ、URLをコピーするだけでリンクがEvernoteに保存されます。 さらに『Clipped』というアプリを組み合わせて使えば、一回のURLコピーで「あとで読む」サービスとEvernote両方に投稿することが可能です。 キ

    kou20010503
    kou20010503 2013/02/05
    情報収集アプリ「Gunosy」を使いこなすコツ。「Evernote」や「はてブ」へ投稿・クリップする方法
  • キュレーションiPhoneアプリ「Gunosy」の使い方。PocketやReadability等「あとで読む」サービスと連携する方法 | みんなの扉を開くカギ

    情報収集がどんどん楽になってきました。 iPhoneアプリ「Gunosy」がリリースされたことで、ほぼすべての情報収集をiPhoneアプリでできるようになったのです。 今回は便利なキュレーションアプリ「Gunosy」の魅力と、ちょっと工夫した使い方をご紹介しましょう。 「Gunosy(グノシー)」とは? Gunosy(グノシー)はニュースやブログの情報を自動でまとめて配信してくれる、いわゆるキュレーションサービスですが、使えば使うほど自分好みの情報が集まるようになります。 Twitter、Facebookのアカウントと同期させることで、知り合いやフォロワーに人気の記事を自動で集め、1日分の気になるネット記事をまとめて届けてくれます。 これまではメール配信のみのサービスでしたが、要望が多かった(私自身も待ち望んでいた)iPhoneアプリがついにリリースされました。 iPhoneアプリ「Gun

    kou20010503
    kou20010503 2013/02/05
    キュレーションiPhoneアプリ「Gunosy」の使い方。PocketやReadability等「あとで読む」サービスと連携する方法
  • 1つのGmailアカウントでライフログ用の専用ラベルとTwitterサブアカウントをつくる方法 | みんなの扉を開くカギ

    今年からライフログを取り始めた@3_waです。 お金の支出や、べたものの写真、睡眠時間などをiPhoneで記録して日々見返すようにしています。 しかし、ライフログを取るための専用メールアドレスを用意するのは面倒くさいものです。 そこで、今回は1つのGmailアカウントで効率的にライフログを取る方法をご紹介します。 1つのGmailアカウントで複数のアドレスを作る 知っている人が多いかもしれませんが、Gmailは1つのアカウントで複数のアドレスを持つことができます。 具体的には、自分のアドレスの最後に、「+~」を挿入します。例えば、expample+lifelog[at]gmail.comといったアドレスです。 特にアドレスの追加申請をする必要はありません。試しに「+lifelog」をつけて自分のアドレスにメールしてみましょう。 ・・・どうですか?届きましたでしょう? これが複数のアドレス

    kou20010503
    kou20010503 2012/12/19
    1つのGmailアカウントでライフログ用の専用ラベルとTwitterサブアカウントをつくる方法
  • ブログを毎日2本書き続ける続けるコツ。「できない」のではなく「できる」方法をとにかく探そう。 | みんなの扉を開くカギ

    kou20010503
    kou20010503 2012/12/12
    ブログを毎日2本書き続ける続けるコツ。「できない」のではなく「できる」方法をとにかく探そう。
  • [1分TED]「僕はサイボーグ」二ール・ハービソン | みんなの扉を開くカギ

    色のない世界を想像したことがありますか? 難しいでしょう。世界は色に溢れているからです。 そんな世界を知らずに生きてきた、ニール・ハービソンさん。視覚障害を持ち、モノクロの世界に生まれました。 今回は、彼がはじめて色と出会い、笑顔の似合うサイボーグになるまでのストーリーををご紹介しましょう。 色を、聴く 21歳まで色が見えなかったニールさんは、世界各国の科学者の力を借り、カラーセンサーが搭載された電子アイを作りました。 色の周波数を認識して、骨伝導で色を「聴く」ことができる装置。この装置により、色を見るのではなく聴く生活が始まったのです。 数年の時間をかけ、色を「聴く」生活が当たり前になり、好きな色が生まれ、色のある夢を見るようになりました。 無意識に色を描くことができるようになり、装置は体の一部と化しました。 音楽を、べる 色を「聴く」ようになって、ニールさんの生活は激変しました。 美

    kou20010503
    kou20010503 2012/11/12
    「僕はサイボーグ」二ール・ハービソン
  • 良い記事を書いていればブログは成長するとは限らない・・・の前に、書かなければ成長しない。 | みんなの扉を開くカギ

    @3_waです。毎日ブログを更新しています。 ブログを成長させるためには、何をしたら良いでしょう? 質を高めるべきでしょうか?量を増やすべきでしょうか? 今回は、私なりの「ブログ成長論」をご紹介します。 良い記事を書いていれば、成長するとは限らない 私の大好きな「わかったブログ」で、こんな記事が紹介されていました。 良い記事を書いていればブログは成長するとは限らない | わかったブログ 「なるほど」と首を縦に振る内容ばかりであり、特に以下のポイントは胸にグサっと刺さりました。 ■ターゲットを絞る ■文章以外の工夫もする ■自分の意見を書く どれも私の課題であり、これからもっと磨いていこうと思います。 しかし、です。 良い記事を毎日書き続けることで、成長できる要素もたくさんあるのではないでしょうか? 最初の読者を忘れないように。 あなたのブログの最初の読者は誰ですか? おそらく99%のブロガ

    kou20010503
    kou20010503 2012/11/09
    良い記事を書いていればブログは成長するとは限らない・・・の前に、書かなければ成長しない。
  • アイデアがあふれ出す!行動が加速する!『1本線ノート術』の[1分書評] | みんなの扉を開くカギ

    1線ノート術とは? 1線ノート術はシンプルな3つのステップを踏みます。 1.ノートの真ん中に縦の線を引く 2.1線の左側に学んだことをメモする 3.1線の右側に気づいたこと、閃いたことを書く これが基です。簡単ですね。 アクションプランを、具体的に書く このノート術の目的は「行動を加速する」ことです。 だから、閃いたことを書くだけで終わってしまってはいけません。 具体的に、いつまでに何をやるかをハッキリ書きましょう。 次の行動を書くことで、ノートの価値はグッと上がるのです。 自分を高める、質問をしよう。 ノートの書き方はこれで全てですが、ノートは書いた後が大切です。 アクションプランを見直して、4つの質問を自分に投げかけましょう。 1.自分が欲しい結果は何? 2.自分はなぜそれが欲しい? 3.それを手にいれるために、何をする必要がある? 4.どうやったらプロセスを楽しむことができ

    アイデアがあふれ出す!行動が加速する!『1本線ノート術』の[1分書評] | みんなの扉を開くカギ
    kou20010503
    kou20010503 2012/11/07
    アイデアがあふれ出す!行動が加速する!『1本線ノート術』の[1分書評]
  • シンプルなToDoアプリ『Clear』のMac版が11月8日リリース決定!iCloudでクラウド同期も可能! | みんなの扉を開くカギ

    あれから約1ヶ月。正直忘れかけていた頃に、Mac版『Clear』のリリース情報が入りました! iClouldと連携した新しい『Clear』 『Clear』と言えば、シンプルで分かりやすいデモ。ということで、50秒のデモをご覧下さい。Mac版の魅力がすぐに分かります。 iCouldで、MaciPhoneですぐ同期できることも分かります。これは便利! iPhone版『Clear』もアップデートMac版リリースに合わせて、iPhone版アプリもアップデートします。 iClold同期機能に加えて、スワイプでの移動が可能になるとのことです。 これも楽しみですね。 Mac版は14.99$(=1,275円)と高価ですが、『Clear』愛用者なら購入する価値ありでしょう! 公式:To-Do Lists Made Breathtakingly Simple – Clear For iPhone and

    kou20010503
    kou20010503 2012/11/01
    シンプルなToDoアプリ『Clear』のMac版が11月8日リリース決定!iCloudでクラウド同期も可能!
  • レオナルド・ダ・ヴィンチとモンキー・D・ルフィ。今の時代を強く生き抜くために必要な力とは? | みんなの扉を開くカギ

    美術館に行くのも、家で漫画を読むのも、どっちも大好きな@3_waです。 今回は、私が尊敬する2人の偉人を比較したいと思います。 万能人と呼ばれた天才と、海賊王を目指す青年の比較です。 万能人:レオナルド・ダ・ヴィンチとは? レオナルド・ダ・ヴィンチは今から約500年前、ルネッサンスと呼ばれた時代に誕生した天才です。 彼は非常に多くの分野で名前を轟かせました。『最後の晩餐』や『モナ・リザ』といった芸術作品のみならず、光の屈折理論やヘリコプターのアイデアなど理数分野においても素晴らしい功績を残したのです。 芸術だけではなく、学問の世界でも天才と呼ばれたダ・ヴィンチ。万能人という言葉が当にピッタリな偉人です。 海賊:モンキー・D・ルフィ ルフィは漫画ワンピース』の主人公。海賊王を目指す青年です。 彼は全身がゴムのように伸び、どんな敵にも屈しない強い心と体を持っていますが、カナヅチで泳げないな

    kou20010503
    kou20010503 2012/10/30
    レオナルド・ダ・ヴィンチとモンキー・D・ルフィ。今の時代を強く生き抜くために必要な力とは?
  • 今を生きる全てのコピーライターへお勧めしたい本。『ザ・コピーライティング』の[1分書評] | みんなの扉を開くカギ

    コピーライターのジョンさんは通信販売を活用してキャッチコピーの分析をしました。 ある商品のコピーを複数種類出し、バラバラの連絡先を用意したのです。 問い合わせ先と販売数によって、コピーによって販売結果が異なることを数字で示すことに成功しました。 見出し35型のうちおススメ5法則 このの魅力の1つが「実験と分析」だとすれば、もう一つの魅力は「法則と実例」です。 の中では広告の法則とキャッチコピーの実例が紹介されており、中でも見出し35型は目から鱗でした。 いくつかご紹介しましょう。 ■簡単さを紹介する ■役立つ情報を提供する ■エピソードを伝える ■質問形式にする ■ベネフィットを数字で示す 他にも「~する方法」のように具体的なキャッチの実例も紹介されており、すぐ実践できる内容でした。 80年前の 上で紹介した見出しのつけ方をご存じでしたか?私自身、他のやブログで何度か聞いたことがあ

    kou20010503
    kou20010503 2012/10/29
    今を生きる全てのコピーライターへお勧めしたい本。『ザ・コピーライティング』の[1分書評]
  • それで、本当に伝わりますか?『書いて生きていく プロ文章論』の[1分書評] | みんなの扉を開くカギ

    文章は0から書くことはできません。文章の材料となる「話」が必要です。 材料集めでは、「誰に伝えたいか」を強く意識しましょう。 インタビューの時も、読み手の目線で取材するよう心がけましょう。 「ライターとしてどう聞くか」よりも「読者なら何を聞きたいか」想像することが大切です。 読み手を絞り込む 良い文章を書く秘訣は「誰に」伝えるかをとにかくイメージすることです。 ターゲットを2割に絞ってでも、読者の心に刺さる文章を作りましょう。 深くターゲットを絞った内容ほど、他のターゲットも案外関心を持ってくれるものなのです。 読み手になったつもりで文章を4回は見直し、どれだけ読み手に理解してもらえるかに拘りましょう。 今回のカギ 文章術についての記述は少なかったものの、文章を書く心得がハッキリと描かれていました。一方、取材については具体的な技まで述べられており、すぐに実践できる技術ばかりでした。 ■文章

    kou20010503
    kou20010503 2012/10/26
    それで、本当に伝わりますか?『書いて生きていく プロ文章論』の[1分書評]
  • 学校では教えてくれない『文章力の基本』 の[1分書評] | みんなの扉を開くカギ

    良い文章は共感をつくります。読み手の心を掴むのです。 「とても」や「当に」といった言葉は使いすぎると、逆に伝わりにくくなります。謙虚に事実を書くことを心がけましょう。 読み手が感情移入しやすいよう、具体的なエピソードをうまく混ぜることが重要です。 今回のカギ このでは文章の基が良くわかる77のテクニックが紹介されており、ハッとした内容ばかりでした。 今回のカギは、 ■慣れてきたと感じた時ほど、基を見直そう! です。 ブログを書き始めた頃に比べ、文章術の勉強をする時間が減ってきました。 これを機に、もう一度文章の基を自分なりに整理していこうと思います。 @3_wa

    kou20010503
    kou20010503 2012/10/24
    学校では教えてくれない『文章力の基本』 の[1分書評]
  • 一時間で読めて一生役立つ本!『アイデアの作り方 』の[1分書評] | みんなの扉を開くカギ

    アイデアの作成には、一定の流れがあります。何の準備もなく、突然パッと閃くことは極めて稀です。 大切なのは物事の関連性をいかに努力して見つけ出すことができるか。これこそがアイデアを作り出す力なのです。 5ステップ 繰り返しますが、アイデアを作ることは特別な人の特権ではなく、誰もが流れに沿って自然と生み出すものです。そんな流れを5つに分けてお伝えします。 1.情報収集する 集めることが始まりです。当たり前のことですが、実は多くの人ができていません。収集は簡単な作業ではないのです。 2.咀嚼する 収集の次は、咀嚼。事でいう消化です。自分のフィルターを通して、物事を整理することで自分の血となり肉となるのです。 3.熟成する 情報を血肉にするためには寝かせることが重要です。いったん意識の外に出し、音楽小説など他のものから刺激を受け、ゆっくり温めましょう。 4.出会う アイデアはやってきます。収集

    kou20010503
    kou20010503 2012/10/24
    一時間で読めて一生役立つ本!『アイデアの作り方 』の[1分書評]
  • 痩せられない?だったら雨とか出張とか言い訳してないで、さっさと今すぐできるダイエット始めろよ。 | みんなの扉を開くカギ

    勝間和代さんと立花岳志さんのダイエット。どちらも非常にロジカルなで、自分の現状を正しく知ることが何よりも大切であることは掴みました。 痩せられない原因から、目を避けていませんか? 自分の弱い部分を言い訳にして、逃げていませんか? ドキッとした私のような方。目をそらずにしっかり向き合いましょう。 私の場合初動の遅さと飛ばし過ぎが弱点です。これをしっかり潰します。 【第二の壁】今すぐ動け!でないと変わらない! 私と同じように「痩せなければ」と思っている人が、この記事を読んだ後にすぐ行動できなければ恐らくダイエットは失敗します。 心が最も熱くなった今動かなければ、きっと明日は動けないからです。明後日はもっと動けません。 だから、すぐできることを始めましょう。言い訳はなしです。私は雨の中、東北へ出張中でしたが、できることはありました。 人目のない場所を見つけ、待ち合わせの時間まで腕立てをしたの

    kou20010503
    kou20010503 2012/10/19
    痩せられない?だったら雨とか出張とか言い訳してないで、さっさと今すぐできるダイエット始めろよ。
  • 全世界共通!聴衆の心を掴むプレゼンテーションの極意「7つのS」 | みんなの扉を開くカギ

    kou20010503
    kou20010503 2012/10/19
    全世界共通!聴衆の心を掴むプレゼンテーションの極意「7つのS」
  • ピンチの時ほどサービス精神で笑いを取ろう!『ウケる技術』の[1分書評] 水野敬也、小林昌平、山本周嗣(著) | みんなの扉を開くカギ

    HOME話し方・伝え方のピンチの時ほどサービス精神で笑いを取ろう!『ウケる技術』の[1分書評] 水野敬也、小林昌平、山周嗣(著)

    kou20010503
    kou20010503 2012/10/10
    ピンチの時ほどサービス精神で笑いを取ろう!『ウケる技術』の[1分書評] 水野敬也、小林昌平、山本周嗣(著)
  • ビジネスマンの必須スキル!『短く伝える技術』山田進一 [1分書評] | みんなの扉を開くカギ

    メールの83%は内容が読まれない事実を知っていますか? メールを読んでもらうには、タイトルと書き出しに力を入れましょう。 「あなたの文章、長すぎませんか?」 この様に「あなた」や「?(疑問文)」によって税所に読者の関心を掴むことができるかどうか。 続きを読んでもらうための大きな分かれ目です。 3.単語レベルまで意識する 「インクルーシブ」と言われて、あなたは瞬時理解できますか? 仕事でよく使う言葉を出すときは注意が必要です。読み手のことを考えて言葉を選びましょう。 単語を統一することも大切です。短い文章でたくさん言いまわすと読者は混乱するのです。 こういった単語への配慮が、あなたの文章を磨いていくのです。 情報溢れる現代において、文章は短くなければ届かなくりました。 時代を生き抜く力、今からしっかり磨きましょう。 今回のカギ 今回のカギは、 ■文章の巧さよりも、伝わる短文が大切 ■結論から

    kou20010503
    kou20010503 2012/10/10
    ビジネスマンの必須スキル!『短く伝える技術』山田進一 [1分書評]
  • 『ブログを続けるコツ』ですか?まず21日続けることです!#blogcontinue | みんなの扉を開くカギ

    ブログ続けられていますか? 私はずっと続ける方法を悩んできました。しかし、最近ようやく肩の力を入れずに、ほぼ毎日更新できるようになりました。 今回は、2年以上不定期更新だった私がほぼ毎日更新できるようになった『ブログを続けるコツ』をご紹介します。 はじめに この記事は、エム・スギヤマさん(@M19Sugiyama)の企画、「あなた流『ブログを続けるコツ』を教えて下さい #blogcontinue」に沿った内容になります。 あなた流『ブログを続けるコツ』を教えて下さい #blogcontinue ブログを続けるためのコツとは何か?@M19Sugiyamaさんが作られた15の質問に答えていきます。 ブログを続けるための15のコツ 1 ブログのテーマ 教育開発、ライフハック、iPhoneの話題が中心です。「みんなの扉を開くカギ」のブログ名の通り、「開く人」を目標にブログを書いています。 2 開始

    kou20010503
    kou20010503 2012/09/25
    『ブログを続けるコツ』ですか?まず21日続けることです!#blogcontinue
  • 知らなきゃ損!再生回数300万回越えのTED人気動画おすすめ7選 | みんなの扉を開くカギ

    ■0.TEDとは? ■1.「学校教育は何が問題か」ケン・ロビンソン 現在の学校は子どもたちの芸術性を殺してしまっている? ■2.「やる気に関する驚きの科学」ダニエル・ピンク お金がやる気を生み出す時代はもう終わった? ■3.「”第六感”開発中」 パティ・メースとプラナフ・ミストリー スティーブン・スピルバーグもビックリの技術? ■4.「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」サイモン 偉業を成し遂げた人たちには黄金の成功法則があった? ■5.「”弱さ”という力」ブレネー・ブラウン 自分の欠点を力に変える方法とは? ■6.「脳卒中を語る」ジル・ボルティ・テイラー もし明日、脳卒中になって左脳が動かなくなったら? ■7.「創造性をはぐくむには」エリザベス・ギルバート 芸術家の知られざる苦悩とは? ■ 今回のカギ 0.TEDとは? TEDの特徴を簡単に説明すると、 1.世界最先端で活躍するリーダ

    kou20010503
    kou20010503 2012/09/24
    知らなきゃ損!再生回数300万回越えのTED人気動画おすすめ7選
  • [1分TED]「脳卒中を語る」ジル・ボルティ・テイラー | みんなの扉を開くカギ

    kou20010503
    kou20010503 2012/09/24
    「脳卒中を語る」ジル・ボルティ・テイラー