地震に関するkouhei_kainのブックマーク (36)

  • 「とてつもない災害」に息のむ=地元との交流に感銘―米救援隊員・東日本大震災 (時事通信) - Yahoo!ニュース

  • 宮古の津波最大37・9メートルだった - 社会ニュース : nikkansports.com

    東日大震災で津波被害を受けた岩手県宮古市の田老地区で、陸地の斜面をさかのぼって到達した津波の高さ(遡上(そじょう)高)が37・9メートルにまで達していたことが3日、東大地震研究所の都司嘉宣准教授(地震学)の現地調査で分かった。 津波の遡上高の国内観測史上最大は、1896年の明治三陸地震で同県大船渡市で確認された38・2メートルとされる。都司准教授は「(今回の津波は)明治三陸に匹敵するか、場所によっては上回るのではないか」と話している。 都司准教授は、田老地区にある小堀内漁港周辺の漂流物などを調査。その結果、海岸線から約200メートル離れた山の斜面にまで、海水に押し流された材木が到達していたことが分かった。材木があった地点を基に高さを計測したところ、37・9メートルと判明。その手前には、消防車や船も打ち上げられていた。 付近では、さらに高い位置まで海水が上がったとみられる形跡があり、詳しい

  • 集落守った石碑、流されたプレート…明暗分けた津波の“教訓”  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「大津波記念碑」と名付けられた姉吉地区の石碑。縦約1.5メートル、横約50センチの石に文字が刻まれている=岩手県宮古市(中村翔樹撮影)(写真:産経新聞) 過去に幾度もの津波被害を経験した三陸地方。東日大震災では、先人から受け継いだ“教訓”を守ってきたことで集落ごと被害を免れた地域がある。一方で過去の経験が豊富であるがゆえに、津波から逃げ遅れたケースもあった。 《高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想え惨禍の大津浪 此処より下に家を建てるな》 津波で壊滅的被害を受けた岩手県宮古市。重茂(おもえ)半島にある姉吉(あねよし)地区には、海抜約60メートルの小高い場所に、こう刻まれた石碑が立つ。明治29年の明治三陸地震と昭和8年の昭和三陸地震で、同地区は津波の激しい被害にあった。昭和三陸地震では、海抜約40メートル近くまで押し寄せた大津波により、地区の生存者はわずか4人を数えるのみだった

  • 千葉県我孫子市、液状化で118棟全壊 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災による液状化現象は、千葉県北西部の我孫子市でも発生した。 家屋の全壊は118棟(1日現在)に上り、県内では津波被害の大きかった旭市(427棟)に次いで2番目に多かった。被災地区の約半分は、我孫子市の液状化危険度マップで「対象外」とされており、市は液状化対策の見直しを迫られることになりそうだ。 液状化被害は、市の東端部の布佐・都地区のうち、利根川沿いの同市布佐一丁目、布佐、都の約10ヘクタールに集中していた。地震直後は、地中から水や砂があふれ出て道路が水浸しになり、上下水道や電気も止まった。多くの家屋が地中に数十センチから1メートル沈んで傾き、電柱や信号、ポスト、ブロック塀が倒れたり傾くなどした。 同市都の加藤昭さん(83)は「家が沈んで畳から砂が出てきておっかなかった。外に水があふれ玄関に入ってきたので、必死にくみ出した」と振り返る。 市災害対策部によると、この一帯は1870

  • デルピエロが復興支援「心を痛めている」 - セリエAニュース : nikkansports.com

    元イタリア代表で、セリエAユベントスのFWアレッサンドロ・デルピエロ(36)が1日、トリノで記者会見を開き、東日大震災の復興支援のために慈善プロジェクトを始めると発表した。1枚15ユーロ(約1770円)のオリジナルTシャツの売上金を日赤十字社に寄付し、義援金口座を開設する。 シャツにはイタリア国旗の上に、日の丸と「友」の文字がデザインされている。同選手は「トヨタカップや2002年のワールドカップ(W杯)で訪れた時など、日には美しい思い出ばかり。特に仙台では代表合宿もしたし、心を痛めている。多くの人にこの計画に賛同してほしい」と呼び掛けた。 会見に同席した在ミラノ日総領事館の城守茂美総領事は「お話をいただいてびっくりした。当にありがたいこと」と感謝した。

    デルピエロが復興支援「心を痛めている」 - セリエAニュース : nikkansports.com
  • asahi.com(朝日新聞社):手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島 - 社会

    「佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった=宮城県東松島市手作りの避難所を造った佐藤善文さん。登り口には手書きの看板が掲げられていた=28日、宮城県東松島市、吉美奈子撮影  「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。  東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた。  近くに住む土地の所有者、佐藤善文さん(77)が10年ほど前から、退職金をつぎ込んで1人で造っ

  • 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    「此処(ここ)より下に家を建てるな」――。 東日巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市にあって、重茂半島東端の姉吉地区(12世帯約40人)では全ての家屋が被害を免れた。1933年の昭和三陸大津波の後、海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、坂の上で暮らしてきた住民たちは、改めて先人の教えに感謝していた。 「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」 州最東端の●ヶ埼(とどがさき)灯台から南西約2キロ、姉吉漁港から延びる急坂に立つ石碑に刻まれた言葉だ。結びで「此処より――」と戒めている。(●は魚へんに毛) 地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになっ

  • 2、3号機の圧力容器損傷か=東電福島第1原発―原子力安全委 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    国の原子力安全委員会は29日の記者会見で、福島第1原発2号機と3号機の原子炉圧力容器について、「圧力が上がらないということはどこかから漏れていると思うのが自然だ」と述べ、損傷の可能性を示唆した。 会見した代谷誠治委員は「圧力が出ているのは1号機だけ。2号機も3号機も出ていない。どこかが損傷している可能性が高い」と話した。 また、東電が28日の会見で、敷地内から検出されたと発表した微量のプルトニウムについて、「1〜3号機で燃料が破損、溶融しており、何号機から出ても不思議はない」と語った。  【関連記事】 【東日大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震 コースターで少女重傷=走行中に足出す 東日大震災支援を総額25億円に拡大=米コカ・コーラ〔BW〕 2月失業率4.6%に改善=3月以降、悪化の恐れ

  • 【東日本大震災】領空接近 中露が挑発 「震災支援と領土問題は別」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災と東京電力福島第1原発事故で、政府や自衛隊など、日国内の総力が被災地の復旧・復興支援に向けられる中、中国ロシアが日の領域近くで戦闘機やヘリコプターを飛ばすという“挑発的な行動”をとっていた。中露には「震災支援と領土・資源問題は別」との姿勢を示す狙いがあるとみられるが、日政府は両国による大震災の支援活動に遠慮してか、毅然(きぜん)とした対応を取れないままでいる。 海上自衛隊などによると、南西諸島の東シナ海の日中中間線付近で26日、中国の国家海洋局に所属する海洋調査船の搭載ヘリ「Z9」が警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦「いそゆき」に急接近し、周りを1周した。Z9は震災前の7日にも、同海域で別の護衛艦への近接飛行を行っていた。 17、21の両日にはロシア軍機が日領空に接近、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進した。自衛隊は現在、総数23万人のうち、10万人超の態勢で支援活動を行ってお

  • asahi.com(朝日新聞社):女川の鉄筋ビル、基礎ごと倒れる 津波17メートル超か - 社会

    基礎から倒れた4階建てビル=宮城県女川町  東日大震災で被災した宮城県女川町で、4棟以上の2〜4階建てのビルが基礎ごと倒れていたことが、早稲田大の柴山知也教授(海岸工学)らの調査で分かった。津波では壊れにくいと考えられてきた鉄筋コンクリートのビルも含まれ、17メートルを超す津波の強い水流で倒されたらしい。  ビルの倒壊は町の中心部で確認された。原形をとどめながらも、基礎ごと倒れ、地盤に打ち込んだ杭も一部、引き抜かれていた。船などの漂流物にぶつかられた跡はなく、水流の力だけで倒れたらしい。ビルは鉄骨造りのほか、古い鉄筋コンクリート製とみられるものもあった。  柴山さんの計測では、女川町中心部を襲った津波の高さは17.6メートル。女川湾の入り口に造られていた大型の防波堤も倒れて水没、防潮堤のない中心街を守るとりでが無くなっていた。柴山さんは、外海からの津波が湾を一気に通り抜けて高さと威力を増

  • 放射能怖い…千葉の不法残留中国人、長崎に避難 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

  • 東日本大震災 自宅は1キロ先の屋上に 宮城・石巻 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    雄勝小学校の屋上に1キロ先から流された杉山さん宅=宮城県石巻市雄勝町で2011年3月25日午前、梅村直承撮影 東日大震災の津波で流された宮城県石巻市雄勝町の杉山明夫さん(54)の自宅が、約1キロ離れた市立雄勝小学校の屋上で見つかった。正子さん(52)とともに屋上を訪れた杉山さんは「当に驚いた」と話した。 【特集・東日大震災】最新記事、サポート情報など 津波が来た時、正子さんは山間部へ避難し難を逃れた。東京にいた杉山さんは正子さんからメールを受け取ると車を走らせ、14日に雄勝町に到着。2階建て校舎の屋上を見て、すぐに自宅と分かったという。 流れ着いたのは自宅の2階部分だけだったが、布団や実印などがぬれずに残っていた。杉山さんは「災難だったが、布団やアルバムが残っていただけでもありがたい」と話した。【梅村直承】 【関連記事】 【東日大震災 希望新聞】 <東日大震災>仮設

  • 湾岸の人気タウン・浦安、液状化の三重苦 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で液状化被害を受けた千葉県浦安市では、埋め立て地の中町、新町地区でライフラインの途絶が続き、震災発生11日の今も、断水と下水道使用制限、ガス供給停止の「三重苦」を抱える地域がある。 市は、上下水道や道路などの被害額を約734億円と推計。高級住宅地として人気を集めてきた街は、波打つ道路、傾いた住宅と電柱、数え切れない地割れや陥没と、痛々しい姿をさらけ出している。 ◆給水所に行列◆ 断水と下水道の使用制限があった高洲地区では連日、給水所に長蛇の列が作られた。同地区のマンション6階に住む児玉恭子さん(44)はポリタンクを手に、「給水所を往復するのは重労働。夜間に仮設トイレへ行くのも怖いし、寒い。毎日、水と料の心配ばかり」とこぼした。 東京湾埋め立てで市域を4倍に広げた市では、液状化被害は予測されていた。今回、被害範囲は想定より小さかったものの、市面積の4分の3に及んだ。市によると

  • 河北新報 東北のニュース/女川、復旧計画立たず 一部設備浸水、点検 東北電力

    女川、復旧計画立たず 一部設備浸水、点検 東北電力 東北電力は、東日大震災で全3基が自動停止した女川原発(宮城県女川町、石巻市)の設備被害について確認を進めている。原発の敷地は海面から14.8メートルの高さにあり、直接の津波到達はなかったとみられる。冷却機能は正常に作動し、原子炉は安定的に停止している状態。ただ浸水など詳細な点検が必要となった設備があるため、復旧計画は決まっていない。 <冷却系正常に>  女川原発は過去最大の津波を9.1メートルと想定して設計された。潮位計の不具合で実際の高さは不明だが、「敷地まで押し寄せた跡はない」(原子力部)という。  東京電力福島第1原発では、送電線からの給電が止まった上に、非常用電源も津波などで使えなくなったことが重大な事態を招いた。  東北電によると、女川原発では送電線の電力供給に問題はなく、原子炉を冷却する系統は正常に働いている。 <2、3号機

  • 「ピーク時の使用料を2倍に」岡田氏、電力価格制限の考え示す (産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • <東日本大震災>浅草・三社祭が中止に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の影響で、東京・下町の初夏の風物詩として知られる浅草神社(東京都台東区)の「三社祭」(5月20〜22日)の中止が20日、決まった。神輿(みこし)の渡御は行わず、被災地の復興祈願の神事のみ行う。氏子らで作る主催者の「浅草神社奉賛会」が緊急役員会で「未曽有の大災害で通常通りの祭りを行う情勢ではない」と判断した。同会によると災害を受けての中止は初めて。 三社祭は一部の担ぎ手が神輿の一部を壊す事故などの影響で、08年に社神輿の渡御が中止になったことがある。【山田奈緒】 【関連記事】 東日大震災:死者不明2万人超す 警察庁 東日大震災:80歳?女性と16歳少年を救助 石巻 大リーグ:出身地被災の井川渡米 一時帰国し救援物資運搬 益若つばさ:被災地への呼びかけ募金1000万円超 鶴瓶、大地真央、ノンスタも賛同 東日大震災:福島第1原発事故 「全力で原発抑える」大阪市消

  • がれきの下から2人の声 80歳女性と16歳少年救助 宮城県石巻市 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • 吉野家、被災地で温かい牛丼を提供 - 1日最大3,000食を継続的に | ライフ | マイコミジャーナル

    吉野家は19日、東北地方太平洋沖地震を受けて、宮城県石巻市にて炊き出し活動を19日より開始したと発表した。 同社は地震発生直後より行政と調整のうえ炊き出し活動の準備を進めており、今後、3台のキッチンカー「オレンジドリーム号」により1日1台当たり牛丼約1,000(最大3,000)を継続的に提供していく予定。

  • 東京ドームの巨人戦は4割節電、照明最小限に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    セ・リーグが大規模な節電策を講じることを受け、巨人と東京ドームは19日、当面の節電策を以下のように決めた。 主な節電策は〈1〉グラウンドやスタンドの照明を試合及び観戦に支障のないレベルまで落とす〈2〉ドーム内の冷暖房は当面使用しない〈3〉ドームの外灯を消す〈4〉コンコースや外周通路の照明を観客の安全確保が出来る最小限まで下げる〈5〉場内ショップの照明を最小限とする〈6〉大型スクリーン使用を可能な限り控える――など。 東京ドームでは現在、巨人のナイター開催の際は練習が始まる午後1時ごろから試合終了の午後10時ごろまでの間に約4万キロ・ワット時の電力を使用している。グラウンドやスタンドの照明など、検証が必要なものもあるが、これらの節電策により、約40%減の2万3000〜2万4000キロ・ワット時まで減らせる見通しという。 巨人と東京ドームでは、さらに削減が可能かどうか検討する。

    kouhei_kain
    kouhei_kain 2011/03/19
    ドームでやるなよ
  • 中日新聞:北方領土返そう ロシア紙が異例の主張:国際(CHUNICHI Web)

    トップ > 国際 > 速報ニュース一覧 > 記事 【国際】 北方領土返そう ロシア紙が異例の主張 2011年3月19日 11時15分 【モスクワ=酒井和人】ロシア大衆紙「モスコフスキー・コムソモーレツ」は18日、東日大震災を受け、人道的見地から「北方四島を日へ引き渡さなければならない」とするコラムを掲載した。北方領土問題でロシアメディアが日への返還を主張するのは極めて異例。 執筆したのはロシアジャーナリスト連盟の「黄金のペン」賞を受賞したこともある著名女性記者のユリヤ・カリニナ氏。 日の領土返還要求の主張は認めていないが、日の悲しみをやわらげるため「今すぐ無条件で渡そう」と提案。 福島第1原発の事故で人が住めない土地が増え「日の小さな領土がさらに小さくなる」などとしたうえ、「(ロシアが)わずかな国土を慈善目的で寄付することは不可能だろうか」と訴えた。 返還により、ロシアは奪い合

    kouhei_kain
    kouhei_kain 2011/03/19
    既に福島滅亡が前提になってるのかぁ…