タグ

2011年1月9日のブックマーク (2件)

  • 啓蒙された経済 : 池田信夫 blog

    2010年12月31日00:03 カテゴリ経済 啓蒙された経済 産業革命は、一般には多くの発明によって経済が爆発的に成長した時期だと思われているが、最近の研究では18世紀のイギリスで初めて生まれた技術というのは少なく、成長率もそれほど高くなかった。当時のイギリスに特徴的なのは、このようなイノベーションが長期にわたって続き、ビジネスに応用されたこと、そしてそれが奨励されたことである。 これは当たり前のようだが、キリスト教では人間はアダムとイブの時代から堕落を続けており、社会が進歩するという思想は異端だった。Innovationというのは非難の言葉であり、スコットランド啓蒙思想の中心人物ヒュームは、無神論者とみなされて一生アカデミックな地位を得られなかった。啓蒙というのは、神に代わって人間が自然をコントロールする思想だったからだ。 啓蒙思想は、教皇や君主ではなく国民がみずからを統治する民主主

    啓蒙された経済 : 池田信夫 blog
  • 美徳なき時代 : 池田信夫 blog

    2011年01月06日11:07 カテゴリ科学/文化 美徳なき時代 日がいま直面している問題は、大きくいえば「啓蒙なき近代化」の挫折だろう。経済発展のためには、自由主義よりも国家資主義のほうが効率的な場合もあるが、経済が成熟すると行き詰まる。社会を自律的に軌道修正するメカニズムを内蔵していないからだ。会社という「家族」で人々を統合する日型コーポラティズムも、残念ながらもはや持続可能ではない。 だとすれば、あらためて啓蒙とは何かを考え直すことは避けられない。書は道徳哲学の観点から啓蒙の失敗を批判し、その現代版としてロールズとノージックを批判して、その後の論争の出発点になったコミュニタリアニズムの原典である(第1版は1981年)。サンデルの議論は書の焼き直しであり、彼のに出てくるアリストテレスの話も書がネタ元だ。 著者(マッキンタイア)によれば、啓蒙は倫理思想としては破産してい

    美徳なき時代 : 池田信夫 blog