タグ

2022年4月29日のブックマーク (5件)

  • 次の参院選比例区、維新に勢い 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    次の参院選比例区、維新に勢い 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    kowa
    kowa 2022/04/29
    マジで維新に自民が合流する未来が見える。与党になるならなんでもする党だからね
  • 東京都 新型コロナ 5人死亡 3893人感染 先週より1500人余減 | NHK

    東京都内の29日の感染確認は、1週間前の金曜日より1500人余り少ない3893人でした。 また都は、感染が確認された5人が死亡したことを発表しました。 東京都は29日、都内で新たに10歳未満から90代の3893人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より1500人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは18日連続です。 29日までの7日間平均は4835.9人で、前の週の84.7%でした。 29日確認された3893人を年代別に見ると、30代が最も多く、全体の19.4%にあたる756人でした。 65歳以上の高齢者は213人で、全体の5.5%です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、29日時点で12人で、28日から1人減りました。 一方、都は、感染が確認された60代から90代の男女合わせ

    東京都 新型コロナ 5人死亡 3893人感染 先週より1500人余減 | NHK
    kowa
    kowa 2022/04/29
    医療崩壊しない今の程度でずっと感染が続くのが集団免疫的に良いのかなあ。ワクチンも4回目は効かなくなったようだし
  • 「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因" 結婚相談所で女性と出会う機会すら奪われている

    全体的には、未婚および離別・死別などの独身のほうが孤独を感じやすく、女性より男性のほうが孤独を感じやすい。さらに、年齢的には、30~50代の中年層が孤独を感じやすいという傾向が見てとれます。もっとも孤独を感じやすいのは、男性では50代で配偶者と死別した層、女性では30代で離婚した層でした。 孤独を感じることと「それを苦痛に感じる」ことは別問題 しかし、単純にこれだけを見て、「やっぱり結婚したほうが孤独じゃないんだな」と結論づけてはいけません。そもそも「孤独が問題だ」と大声で騒ぐわりに、性別や年齢、配偶状況にかかわらず「孤独を感じる」という割合は過半数にも達していないわけです。高齢者の孤独という話題もありましたが、これを見る限り、むしろ高齢になるほど孤独感は感じない傾向もあります。ある意味、現役世代で人との交流機会が多いはずの年代のほうが孤独感は高いということになります。 そして、忘れてはい

    「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因" 結婚相談所で女性と出会う機会すら奪われている
    kowa
    kowa 2022/04/29
    データ見ると主要因は年齢にみえるけどな。誰もが貧しかった70年前、そんなに孤独な人が多かっただろうか?因果関係を主張したいなら根拠が足らない。能力魅力がない人はお金も人も寄ってこないという相関では。辛い
  • 「国際卓越研究大学」に教職員1700人反対署名 研究者ら「大学の自治壊される」「研究費支給に政治関与の恐れ」:東京新聞 TOKYO Web

    政府が複数の大学を「国際卓越研究大学」に認定し、投資信託の運用益で支援する法案の廃案を求める署名を文科省の担当者(手前)に手渡した大学教員ら=27日、東京・霞が関で 世界最高水準の研究成果が期待できる大学を「国際卓越研究大学」に認定し、研究費を支給する政府の新制度を巡り、研究者から「学問の自由や大学の自治を脅かすのでは」という懸念の声が出ている。新制度導入を盛り込んだ法案は衆院会議で28日、可決された。一方、制度に反対する筑波大の吉原ゆかり教授らは採決に先立つ27日、教職員ら1703人から集めた署名を文部科学省に提出した。

    「国際卓越研究大学」に教職員1700人反対署名 研究者ら「大学の自治壊される」「研究費支給に政治関与の恐れ」:東京新聞 TOKYO Web
    kowa
    kowa 2022/04/29
    こうやって反対意見が出る一方で、忖度しまくって予算もらう大学も出る。
  • 在モスクワの日本人もびっくり、実態とかけ離れたロシア報道 日本で報道されるありがちな「5つのフレーズ」に潜む危険 | JBpress (ジェイビープレス)

    5つの「ありがち」フレーズ ここ2か月、日発のロシアに関するニュースやコメントでよく使われているが、ロシア暮らし9年目でロシア社会を取材してきた筆者にとっては、違和感があるフレーズがある。 「情報統制が厳しく正しい情報が伝わっていない」 「ロシアはありえない国」 この5つだ。来のロシアの姿が「ロシアA」であるとするなら、上記5つの要素が合わさってニュースに登場することによって、日人の中に「ロシアB」という、実態とズレたイメージが形成されているような気がする。 そのせいで、日人が「ロシアB」を懲らしめて反省させるにはどうすればいいか考えている時に、肝心の「ロシアA」は痛くも痒くもない、ということになる。 ロシアAにおける価値観や世界観は、一般的な日人のそれとはだいぶ違っている。それを順番に説明していきたい。 まず「対露制裁を強めれば国民が立ち上がる」説は、真逆の結果になる。 「ロシ

    在モスクワの日本人もびっくり、実態とかけ離れたロシア報道 日本で報道されるありがちな「5つのフレーズ」に潜む危険 | JBpress (ジェイビープレス)
    kowa
    kowa 2022/04/29
    実態を知りたい。商品が消えたがその後復活してるというなら写真で説明できるはず。国内生産と中国インドで物流は克服できそうだしな