2011年7月6日のブックマーク (3件)

  • 787就航へカウントダウン。初飛来した日本での“熱い1週間”が始まった

    787就航へカウントダウン。初飛来した日での“熱い1週間”が始まった:秋俊二の“飛行機と空と旅”の話(1/4 ページ) 多くの航空ファンや旅行ファンが待ち望んだボーイングの次世代中型機787が、ついに日に飛来した。羽田空港のC滑走路に降り立ったのは、7月3日の早朝6時21分。翌7月4日にはANAの新しい整備ハンガーで集まった報道関係者を前に改めてその機体が披露され、7月5日には大阪・伊丹に向けて飛び立った。 7月3日早朝、羽田空港C滑走路に着陸 今回の787の飛来目的は、就航を前に空港施設との適合性などを検証するプログラムを実施するためだ。日の地に初めて降り立つ歴史的瞬間を一目見ようと、7月3日は早朝から多くのファンが羽田空港に詰めかけた。報道関係者も朝5時前から集まり始め、その数は計120名以上に。新聞や雑誌のカメラマンを中心に、テレビクルーやフリーの記者たちの姿も見える。 “ト

    787就航へカウントダウン。初飛来した日本での“熱い1週間”が始まった
    kowagari
    kowagari 2011/07/06
  • ボーイング787“ドリームライナー”は空の旅をどう変える?

    ボーイング787“ドリームライナー”は空の旅をどう変える?:秋俊二の“飛行機と空と旅”の話(1/6 ページ) 開発の遅れが懸念されていた次世代機787について、ボーイングは今年1月に「初号機納入は2011年第3四半期(7~9月)」と発表した。1号機を受領するのはANAだ。スケジュール通りに進行すれば、いよいよ年内にも日の空でデビューすることになる。787は、これからの空の旅をどう変えるのか? シアトルでの製造作業は急ピッチ ボーイングが社運をかけて開発を進めてきた次世代機787が待望の初フライトを実施したのは、2009年12月だった。翌2010年からは、過酷な条件下でのさまざまなテスト飛行が繰り返されている。離陸滑走中のエンジン停止や滑走路上での急ブレーキ試験、上空からの急降下や横風着陸試験、氷点下55度の寒冷地でのエンジン始動や落雷試験など──。実用化までには、それら一つひとつを確実

    ボーイング787“ドリームライナー”は空の旅をどう変える?
    kowagari
    kowagari 2011/07/06
  • 65歳童貞の夏 【第一部】 by ==== かそログ

    2011年06月26日 (日)                                                   | 編集 | 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/06/23(木) 16:43:24.58 ID:zze+7JJw0 一年強振りに親戚のおっさん65歳男の物語を晒す 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/06/23(木) 16:47:11.81 ID:ZY3PTJwz0 [1/59] おっさん 65歳男 無職 結婚暦ナシ パチンコ中毒 精神科(心療内科?)通院 親が残してくれた一軒家に住んでいた 兄、姉がいる 俺     26歳男 おっさんの兄貴の孫 Tさん   55歳男 おっさんの家に居候している(家賃も払っている) 警備員 _____  _____          _       _ _         

    kowagari
    kowagari 2011/07/06
    こんなん読めてありがたい