ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (17)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 E3でデビューした任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」の狙い

    kowagari
    kowagari 2011/06/10
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 SCEが新ポータブルゲーム機「NGP」に至るまでの道のり

    kowagari
    kowagari 2011/01/31
  • 買い物山脈 Kinectがゴトウ家にもたらした大きな変化とは

  • パナソニック、Core Duo搭載で重量930gの「Let'snote R6」

    パナソニック、Core Duo搭載で重量930gの「Let'snote R6」 ~76cm動作時落下耐性、防滴キーボード搭載 3月8日 発売 価格:オープンプライス 連絡先:パナソニックパソコンお客様ご相談センター Tel.0120-87-3029 松下電器産業株式会社は、CPUに超低電圧版Core Duo U2400(1.06GHz)を搭載した軽量モバイルノートPC「Let'snote R6」を3月8日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は20万円前後の見込み。 B5サイズのモバイルノートPC「Let'snote R」シリーズの最新モデル。筐体デザインを一新し、銅チップ入りアルミコートグラファイト放熱板の採用や、新設計の電力管理ソフトウェアにより、ファンレスでありながらCore Duoの搭載を実現した。HDDも回転数5,400rpmの2.5インチタイプを採用し、パフォーマン

    kowagari
    kowagari 2007/01/19
    3日前にあえてR5を買ったお。
  • 買い物山脈 - 任天堂「Wii」購入記 by 後藤弘茂

    「買い物山脈」は、編集部員やライター氏などが実際に購入したもの、使ってみたものについて、語るコーナーです。 ●Wiiのとってもヘンな取説 PLAYSTATION 3(PS3)の予約での失敗に懲りたゴトウは、Wiiの予約は周到に立ち回った。Webで情報を集め、自宅近くにある電器店チェーンが店舗予約を始めたことを知った瞬間に予約に走った。おかげで、今回は楽勝で予約をゲット。 当日は、開店前に長男と店先に行くと、Wii目当てとおぼしき人が数人。埼玉の田舎町だから、わりとのんびりしたもので、都心のWii争奪戦とはほど遠い。一番乗りでゲットした後は、速攻で自宅に戻る。 箱を開けると、「やっぱり小さい」と長男が感心する。Wiiが小さいことはよく知っていたが、こうしてPS3やXbox 360と間近で比べると、その差を実感。このサイズ差が、2つに分かれた今世代マシンの設計思想を体現している。 最近の新ゲー

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 任天堂 岩田聡社長インタビュー(4) Wiiでは門外不出のノウハウをどんどん出す

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 任天堂 岩田聡社長インタビュー(4) Wiiでは門外不出のノウハウをどんどん出す 新世代のゲームコンソールWiiを発売した任天堂。Wiiでは、任天堂の内部で開発したソフトウェアのノウハウを、積極的に公開することでゲームデベロッパのサポートも充実させる。また、欧米のデベロッパにもアピールし、海外での成功も狙う。任天堂の岩田聡氏(代表取締役社長)に、ソフトウェア開発とそのサポートについて伺った。 ●任天堂のソフトウェアノウハウを社外に提供 【Q】 9月の合同記者会見の際に、私は開発環境について質問をしました。デベロッパ側のハードルを下げるために、任天堂がどのような取り組みをしているのか。それについて、次のように答えていただきました。 【岩田氏(9月)】 当然ながらゲーム開発の敷居を下げることは、私たちも非常に重要と思っています。Wiiでは、開発キットのハ

  • PLAYSTATION 3がやってきた by 後藤弘茂 - 買い物山脈

    「買い物山脈」は、編集部員やライター氏などが実際に購入したもの、使ってみたものについて、語るコーナーです。 ●北国からやって来たPLAYSTATION 3 寒い。それも当然だ。ここは北国・新潟。しかも、まだ朝の9時で、雨がちらつきそうな曇天。どうしてこんなところにいるかというと、話せば長いが、じつは「PLAYSTATION 3(PS3)」のためだ。 10月もかなり遅くになるまで日にいなかったゴトウは、PS3予約の波に乗り遅れた。近場の店舗予約は終わってしまっていて、オンライン予約は全滅。抽選も何度かトライしたが、そうそう当たるものではない。しょうがないから前日から並ぼうと、久しぶりに寝袋を出していたら、5日前から行列ができはじめてしまった。こりゃダメかなと思っていたら、予約が取れた知人から譲ろうかって話がきて、二つ返事でOKしてしまった。ところが、それが新潟だったというわけ(笑)。 送っ

    kowagari
    kowagari 2006/11/28
    テンションたけー
  • PLAYSTATION 3ハードウェアレポート【部品編】

    11月11日 発売 【速報編】に続き【部品編】をお届けする。 ここでは、Blu-rayドライブ、無線LANカード、電源ユニット、冷却ファン/ヒートシンク、そしてコントローラを個別に紹介する。 ・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 ・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はPC Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。 ・内部構造などに関する記述は編集部が使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません ・PC Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 綱渡り状態だった東京ゲームショウのPS3

    仕切り直しとなったPLAYSTATION 3(PS3)の価格とスペック。東京ゲームショウ(TGS)でのショックにより、PS3を取り巻く状況は変わり始めた。それは、PS3向けタイトル開発も同じだ。 実は、TGSを前にして、PS3のタイトル開発には、かなり暗雲がたれ込めていた。開発の難度が高くてタイトルが遅れている、特にSCE側のソフトウェアスタックの準備が遅れている、タイトルをPS3として期待されているレベルにするのは難しい、といった声が聞こえてきていた。TGSには各社ともなんとか間に合わせて、それなりのタイトルを並べたが、内実は綱渡り状態で不安も強かったという。 これまでもPSPのように、ローンチ時にタイトル開発で綱渡りだったSCEのプラットフォームはあった。しかし、今回のPS3ほどせっぱ詰まった状況はこれまでになかったと言われている。例えば、ソフトウェア開発キット(SDK)はTGS時には

    kowagari
    kowagari 2006/09/29
    人柱の負担がより大きくなるわけだ
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ PS3は「e-Distribution」のためのプラットフォーム ~久夛良木健氏インタビュー(3) PLAYSTATION 3(PS3)発売へと、いよいよ加速し始めたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEII)。しかし、従来のゲーム機とは一線を画すエンターテイメントコンピュータPS3の戦略は、まだ浸透しているとは言い難い。 同社を指揮する代表取締役社長兼グループCEOの久夛良木健氏に、PS3の戦略とビジョンを伺った。 ●7年越しのネットワークエンターテイメント構想 【Q】 あまり強調されていないが、PLAYSTATION 3(PS3)ではネットワークが要(かなめ)だと理解している。'99年に米サンノゼで開かれた「Microprocessor Forum(MPF)」で、あなたは、ブロードバンドネットワークを通じて、さまざまなエンターテイメントコ

    kowagari
    kowagari 2006/06/09
    結局Cellによるグリッドコンピューティングは絵に描いた餅で終わり、IBMが別のアーキテクチャでさくっと実現する、に2万ペリカ
  • ビジネスモデルを変革するためのPS3の価格戦略〜SCEI 久夛良木健氏インタビュー(2)

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ ビジネスモデルを変革するためのPS3の価格戦略 ~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(2) PLAYSTATION 3(PS3)発売へと、いよいよ加速し始めたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)。しかし、従来のゲーム機とは一線を画すエンターテイメントコンピュータPS3の戦略は、まだ浸透しているとは言い難い。 同社を指揮する代表取締役社長兼グループCEOの久夛良木健氏に、PS3の戦略とビジョンを伺った。 ●PS3ではビジネスモデルがゲーム機から変わる 【Q】 PLAYSTATION 3(PS3)については、E3で発表された価格への反応が面白い。ゲーム業界の人は高いと言うが、PCから見るとまだ安い。でも、多くのユーザーは、ゲーム機として見るから、抵抗感が非常に強い。 【久夛良木氏】 PS3は、家電としてみたって圧倒的に安い。でも、ゲーム機と

    kowagari
    kowagari 2006/06/08
    6~7万っていうのは、ロイヤリティではなく本体だけで利益を出せる価格なのかしら。もっと高い価格設定じゃないとダメな気が
  • コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3 〜SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1)

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3 ~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1) PLAYSTATION 3(PS3)発売へと、いよいよ加速し始めたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)。しかし、従来のゲーム機とは一線を画すエンターテイメントコンピュータPS3の戦略は、まだ浸透しているとは言い難い。 同社を指揮する代表取締役社長兼グループCEOの久夛良木健氏に、PS3の戦略とビジョンを伺った。 ●コンピュータだから進化するPLAYSTATION 3 【Q】 以前から、SCEIはPLAYSTATION 3(PS3)はゲーム機ではなく、コンピュータだと言っていた。その意味では、PS3がHDDを標準で載せるかどうかが、コンピュータになるかどうかの重要なポイントだと考えていた。しかし、HDDの標準搭載は、なかなか明確にしなかっ

    kowagari
    kowagari 2006/06/07
    キーボードもない現在ではコンピューティングっていう言葉の中身というか用途がさっぱりわからない。PCでできることなんだったらPCでやるだけなんだが
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - PS3、“59,800円”の意味

    ●強気の価格戦略は何を意味するのか PLAYSTATION 3(PS3)はHDDを標準搭載し、20GB HDD版が日では59,800円(税別、税込では62,790円)、米国では499ドルで登場する。E3(Electronic Entertainment Expo)でソニー・コンピュータ・エンタテインメント(SCEI)は、PS3の価格やHDD搭載などを明らかにした。据え置きゲーム機(ゲームコンソール)としては、挑戦的な価格とHDD標準搭載は、何を意味するのか。 発表されたPLAYSTATION 3の発売日と価格。日では11月11日、20GB HDD搭載モデルで62,790円。北米/欧州に先行して発売される 答えは非常にシンプルだ。PS3はゲームコンソールではなく、エンターテイメントコンピュータとなり、オンライン経由のコンテンツなどの受け皿となり、“ある程度”オープンなプログラミング環境と

    kowagari
    kowagari 2006/05/10
    PS3を「ゲームコンソールではない」と正しく理解してる人が何百万人もいるとは思えない…
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース 突貫工事だったXbox 360と消えたXbox 1.5プラン

    Microsoftは初代Xbox(Xbox 1)の後、「Xbox 1.5」と呼ばれる中間バージョンアップを計画していた。Xbox 1.5では、Xbox 1との互換性を保ちながら、CPUGPUを強化してパフォーマンスを伸ばすプランだった。 据え置き型ゲーム機(ゲームコンソール)は、通常5年単位で次世代機に入れ替わる。5年間はハードウェアスペックは据え置く。ゲームタイトル側は、最初の2年でコストをかけて開発の経験を積み重ね、後半の3年で収穫する。5年サイクルはゲームコンソールの不文律で、公理のようなものだ。しかし、Microsoftは、このルールを破るつもりだったことになる。 Xbox 1.5では、Xbox 1のゲームタイトルはハードウェア互換でそのまま走り、1.5対応の新タイトルは、より高品質になるという計画だったようだ。Xbox 2相当の大きなジャンプではないが、世代途中でライバルを性能

  • 買い物山脈

    「買い物山脈」は、編集部員やライター氏などが実際に購入したもの、使ってみたものについて、語るコーナーです。 ●みんなに止められたXbox 360の予約 おそらく、人生でこれだけ人に止められた買い物もなかった。過去1カ月半、会う人ごとに「いやー、止めた方がいいんじゃない?」「予約した? えっ、気で買うの?」と言われ続けた。それでも、忠告を無視して買ってしまったのが、「Xbox 360」だ。 ウチのXboxはこれで3台目。前世代のXboxは、まず米国での発表直後にUS版ハードを買い、その後、日版ハードを買い、結局2台のXboxを導入した。リビングにUS版、子ども部屋(長男&次男)に日版を配置。Xboxは、特に子ども部屋では、PS2以上に稼働率の高いプラットフォームだった。 新ゲーム機は、出たら買うのが基なので、今回も、予約開始と同時にヨドバシカメラのヨドバシ・ドット・コムで予約。その結

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - スタートでふらついたMicrosoftの「Xbox 360」

    Microsoftが、第2世代のゲームコンソール(据え置き型ゲーム機)「Xbox 360」を日でも発売した。前世代のXboxは日では惨敗したが、米国では一定のポジションを確保、特にデベロッパの支持を集めた。4年後の今回は、その経験をベースに、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のPLAYSTATION 3(PS3)に挑む。 とはいえ、Xbox 360の日でのスタートダッシュは、うまく行ったとは言い難い。かなりの盛り上がりとなった米国とは、ますますギャップが開いた格好だ。その背景には、Xbox 360固有のチャレンジだけでなく、新世代ゲームコンソール全体が直面する課題、そして世界のゲーム市場の違なる状況が複雑に入り組んでいる。おそらく、Xbox 360だけのチャレンジではないし、1のタイトルが遅れたという些細な原因でもない。新世代機を囲う状況は、前世代のゲームコンソール、

    kowagari
    kowagari 2005/12/16
    タイトルとは裏腹に今後に期待の持てる内容。ACアダプタも含めて小型化された360が出たときが本当の勝負なのだけど、それまで日本市場で生きていられるかどうか……
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - Xbox 360のキーパースンJ Allard氏に聞く(後編)

    E3で華々しくデビューを飾ったMicrosoftの新ゲームコンソール「Xbox 360」。 Microsoftで、XboxプラットフォームとXNA(Microsoftゲームプログラミングフレームワーク)を担当するJ Allard(J・アラード)氏(Corporate Vice President, Chie XNA Architect)に、Xbox 360とライバルのPlayStation 3について伺った。 ●トランジスタ数で見ればXbox 360とPlayStation 3は同等 【Q】 PlayStation 3(PS3)のアーキテクチャについてはどう見るか。Xbox 360とはかなりアプローチが違う。 【Allard】 次世代の勝者は誰かとあるメディアに聞かれた。答えは簡単だ。IBMだ。全ての次世代ゲームコンソールのCPUを作るIBMが最大の勝者だ(笑)。 いろいろな意味で、ソニ

    kowagari
    kowagari 2005/06/03
    なんか選挙運動みたいなことになってるね。
  • 1