タグ

と学会に関するkowyoshiのブックマーク (23)

  • ASIOS公式ブログ: 志水一夫さん逝去

    城です。  昨夜、志水一夫さんがお亡くなりになりました。享年55。あまりにも早すぎます。昨日、亡くなられたとのお知らせを受けたときは、「志水一夫」と「亡くなった」という言葉が2つ並んでいることが信じられず、大変ショックを受けました。これは一晩経った今でも変わりません。  もともと志水さんは今年の5月下旬に胃ガンが見つかり、ずっと入院されていました。先週、お見舞いに行かれた方から伺った話では、予定より入院が長引いているとのことで気になってはいたのですが・・・・・・。それでも突然の訃報には驚くばかりです。  思い起こせば志水さんは博覧強記のパイオニアでありながら、とても気さくな方でした。初めてお会いしてお話したのは、3年ほど前、ある会合に出席した際、偶然すぐ近くの席に座っておられた志水さんを知人の方が紹介してくださったのがきっかけです。  隣の席に座ってからも気軽にお話をしてくださり、休憩時

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/04
    思想的な面では相容れないところが多々あったが、あのキャラクターと膨大な知識、そしてその知識をプレゼンする腕前は本当に素晴らしかった。ご冥福をお祈りします。
  • 「日本トンデモ本大賞2009」レポート。 - 唐沢俊一検証blog

    mailinglistさんの日記をリンク集に追加しました。 というわけで、「トンデモ大賞2009」に行ってきた。『すべてのオタク小説家になれる!』(以下『すべオタ』)がノミネートされたとあっては行かねばなるまい(『すべオタ』については3月11日の記事を参照)。ただ、結構な騒ぎになったのに(詳しくは5月29日の記事を参照)唐沢俊一と大内明日香女史はあっさりと仲直りした様子。まあ、おめでたいことではあるが、「トンデモ大賞を盛り上げるためのヤラセだったのでは?」という疑惑も唐沢俊一スレッド@2ちゃんねる一般書籍板で囁かれていたりする。しかし、それは有り得ないことである。何故なら天然にはヤラセはできないからだ(唐沢も大内女史も「わざとやっている」と言いたがる天然だもんなあ)。その代わり、天然同士が絡んだときにゴッドアングルが降臨することがあるということなのだろう。今後も2人から目が離せません

    「日本トンデモ本大賞2009」レポート。 - 唐沢俊一検証blog
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/06/07
    と学会に入りたいらしいが、多分入ったところで扱いは「鳥」で、最後は周りにキレてしまうだろうなあ、この人と思った。この人、人間性がかなり潔癖っぽいからんあ。
  • 久しぶりに燃えるバカゲーが出てきたぜ!! - げーまー的ダッシュ

    デストロイ オール ヒューマンズ! 出版社/メーカー: セガ発売日: 2007/02/22メディア: Video Game クリック: 51回この商品を含むブログ (88件) を見る(リンク先&画像クリックでAmazonの購入ページに入れます。) ヤマナカさんの「無職風日記」にてPS2「デストロイオールヒューマンズ!」の日語版を紹介されていたのですが・・・デモムービー見た瞬間に 日語版は、神移植だぁぁぁぁ!! 物語は、主人公「クリプト」が地球で行方不明になった兄を探すために50年代アメリカを舞台に大暴れするというストーリなのだが、 移植元「セガ」の領発揮というか、日語版に伴って 吹き替えやゲームの流れを大幅にアレンジして、すさまじいネタ連発でスゲエ事になっているのよ!! 「キャトルミューティレーション」「アダムスキー円盤」などは、序の口・・・「ビックフット」や「KKK団」ネタ系のオ

    久しぶりに燃えるバカゲーが出てきたぜ!! - げーまー的ダッシュ
    kowyoshi
    kowyoshi 2007/01/12
    やっと発売されるのか。長かったな。アカのネタでCEROがNG出していたらしいけれど。