タグ

アメリカザリガニに関するkowyoshiのブックマーク (4)

  • 「池の水全部抜いて、出てきたアメリカザリガニ全部食う」 絶滅危惧種も発見! 野食ハンターの外来種駆除に「ガチで偉いし尊敬してる」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 池の水を全部抜いて、出てきた外来種「アメリカザリガニ」を全部べる動画がYouTubeで公開され、記事執筆時点で49万再生を突破しています。なぜ池の水を抜くのか、またその効果、そして最後は主に北欧で行われる“ザリガニパーティ”を再現するなど、興味深い内容となっています。 池の水ぜんぶ抜いて出たザリガニぜんぶ抜いてぜんぶう 「池の水を全部抜く」理由とその効果 投稿されたのは、“野ハンター”の茸朗(たけもとあきら)さんのYouTubeチャンネル「野ハンター茸朗(たけもとあきら)ch」。この日やってきたのは、鳥取県の山の中にある「ため池」です。 今回水を全部抜く池がこちら ガイドであり実際に水を抜くのは、同県八頭町の「地域おこし協力隊」に所属する小宮さん。主に湿地環境の再生・生態系保全に取り組んでおり、ため池の水を抜くのもその

    「池の水全部抜いて、出てきたアメリカザリガニ全部食う」 絶滅危惧種も発見! 野食ハンターの外来種駆除に「ガチで偉いし尊敬してる」
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/11/17
    アメザリ、食い物としての歩留まりはエビより低いらしいけど数があれば腹一杯食えるな。だからと言って養殖してビジネスにしようとするのは問題外。過去にそういう試みあって頓挫したらしいが。
  • アメリカとロシアが岡山で合体? ザリガニはなぜ「トーチカ」なのか:山陽新聞デジタル|さんデジ

    kowyoshi
    kowyoshi 2021/03/29
    へえ、岡山ではアメザリをトーチカと呼ぶのか>田んぼの畦に穴を開けて泥で固めた巣の様子が、ロシア軍の防御陣地を連想させるためでしょうか
  • 井の頭池、よみがえる輝き 水抜き「かいぼり」から1年:朝日新聞デジタル

    都立井の頭公園(三鷹市、武蔵野市)の井の頭池の水を抜き、池底を天日干しした「かいぼり」から約1年。水はきれいになった。外来種の駆除で、来の生態も戻りつつある。その一方で新たな悩みにも直面している。今、池で何が起きているのか。 カイツブリが水の中をすーっと泳ぐ様子が見える。カワセミの姿も当たり前になった。「井の頭かんさつ会」代表の田中利秋さん(62)は「池や周辺の環境は良くなったね」と言う。かいぼりの効果を実感する。 昨年1月に池の水を抜き、約1カ月、池底を天日干しにした後、水を戻したかいぼり。目的は水質の改善と外来生物の駆除だった。 水の透視度は劇的に良くなった… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こち

    井の頭池、よみがえる輝き 水抜き「かいぼり」から1年:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/02/25
    にょわー★>アメリカザリガニははさみで、せっかく育ちつつある水草を切ってしまう。同池のアサザはほぼ全滅状態だという。駆除しきれなかったブルーギルなどの稚魚も目立つようになってきている。
  • 生態系に脅威 ザリガニを特定外来生物に指定を NHKニュース

    子どもたちに人気のアメリカザリガニ。 飼ったことがある人も多いのではないでしょうか?ところが、この生き物が生態系に危機をもたらすおそれがあることが最近、分かってきました。 研究者の団体は野外に放すことなどを禁じる「特定外来生物」への指定を求めていくことにしています。 消えたトンボ 浜松市の市街地にある湿地です。 開発を免れたこの湿地にはコバネアオイトトンボ、それにキタノツブゲンゴロウといった希少な虫たちが生息しています。 このうち、絶滅が危惧されているベッコウトンボが観察できる場所は州で数か所しかありません。 市民グループ「神奈川トンボ調査・保全ネットワーク」は、貴重な生態系が残るこの湿地で3年ほど前から昆虫の調査を行ってきました。 ところが、ことしの春、異変が起きました。 トンボの姿がほとんど見られなくなってしまったのです。 調べた結果、水生生物をべるアメリカザリガニが急増しているこ

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/22
    とりあえず、アメリカザリガニを食材として広めてみてはどうだろう…泥臭さ取るのは数日かかるっぽいけど。
  • 1