タグ

ゾウに関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • |KBCニュース

    KBCからお願い (プレゼント・手紙に関して) 出演者等へのプレゼント(手紙)のお預かり・送付は ご辞退申し上げます。何卒ご了承下さい。

    |KBCニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/29
    昔、関東では開催されない恐竜博を見に、いのちのたび博物館に一度だけ行ったけどあそこにあったアフリカゾウの剥製って日本で一番大きい剥製だったのか
  • ボツワナの謎のゾウ大量死、細菌の毒素が原因 政府発表

    ボツワナのオカバンゴ湿地帯で発見されたゾウの死骸。ナショナル・パーク・レスキュー提供(2020年5月25日撮影、7月3日提供)。(c)AFP PHOTO /NATIONAL PARK RESCUE 【9月21日 AFP】アフリカ南部ボツワナにある有名なオカバンゴ湿地帯(Okavango Delta)で発生した原因不明のゾウの大量死について、野生動物・国立公園局は21日、シアノバクテリア(藍藻)という細菌の毒素が原因だったと発表した。 ボツワナには世界最多の13万頭前後のゾウが生息していると推定されているが、今年3月以降、約330頭が不可解な死を遂げた。ただ牙は無傷で残っていたことから、密猟者による犯行という仮説は排除されていた。 野生動物・国立公園局の主任獣医師は記者団に対し、ゾウの大量死は池や沼地、水飲み場で繁殖していたシアノバクテリアの毒素が原因で、「池や沼地の乾燥に伴い、今年6月末に

    ボツワナの謎のゾウ大量死、細菌の毒素が原因 政府発表
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/22
    ほほう>オカバンゴ湿地帯(Okavango Delta)で発生した原因不明のゾウの大量死について、野生動物・国立公園局は21日、シアノバクテリア(藍藻)という細菌の毒素が原因だったと発表した
  • ゾウの「はな子」死ぬ 69歳 井の頭自然文化園:朝日新聞デジタル

    東京都武蔵野市の井の頭自然文化園は26日、国内最高齢のアジアゾウ「はな子」(メス、推定69歳)が死んだと発表した。老衰とみられ、27日に解剖して詳しい死因を調べる。園では同日から、ゾウ舎の前で献花やメッセージの受け付けを始める。 園によると、26日午前8時半ごろ、定時にゾウ舎に行った飼育員が、通常は立っているはな子が倒れているのを発見。体重による内臓圧迫を防ぐため、ロープを使って寝返りさせようと試みたが動かせず、午後3時4分にゾウ舎内で死んだことを確認した。前日まで体調に目立った異変はなかったという。 はな子は1949年、戦後最初のゾウとして、タイから来日。当初の飼育先は上野動物園で、戦争中の猛獣処分で餓死させられ、童話「かわいそうなぞう」のモデルになった「花子」の名を継いだ。自然文化園に移ったのは54年。親子3代にわたるファンがいるなど園の人気者になり、2013年には66歳で国内最高齢記

    ゾウの「はな子」死ぬ 69歳 井の頭自然文化園:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/26
    おおう…昔、パトレイバーのジャッキアップ観に行ったついでに井の頭自然文化園に行って、はな子見たなあ…合掌
  • 1