2016年9月14日のブックマーク (6件)

  • Ruby超入門(前編)

    こんにちは。 この連載では、ちょっと変わったRuby入門を書いていきます。 想定読者は、Rubyを学びたいプログラミング初心者です。 Ruby以外の言語でプログラミングしたことがあると理解がはかどると思いますが、 Rubyを知らなくてもわかるように、なるべく丁寧に説明していくつもりです。 Rubyをある程度知っている読者には、最初の数回は退屈かもしれませんが、 回を重ねていくにつれ、より深くRubyを知ることができるはずです。 Rubyとは? Rubyは「プログラミング言語」です。 プログラミング言語とは、コンピュータにやらせたい仕事を書くための言語です。 つまり、Rubyを覚えて、Rubyでコンピュータへの指示を書けば、 コンピュータはその指示を実行してくれます。 この指示書のことを「プログラム」と言い、特にRubyで書かれたプログラムを「Rubyプログラム」と言います。 ところで、Ru

    Ruby超入門(前編)
    koyancya
    koyancya 2016/09/14
    帰ったら読もう
  • 『Rubyで学ぶRuby』連載開始 - まめめも

    RubyRuby を作りながら Ruby を学ぼう!」というトンデモ連載企画、『Ruby で学ぶ Ruby』を ascii.jp で始めました。 ref: http://ascii.jp/elem/000/001/228/1228239/ 何を言ってるかわからないかもしれないので補足すると、「Ruby(言語)で Ruby(のインタプリタ)を作りながら Ruby(でのプログラミング)を学ぼう!」ということです。Ruby でのプログラミングを学ぶなら、Ruby インタプリタ以上の題材はありません(断言)。Ruby というプログラミング言語の質を、外側(ユーザ視点)と内側(処理系実装者視点)の両面で見ていきます。 対象読者は「Rubyを学びたいプログラミング初心者」です。Ruby 言語について最低限のことを伝えるところから始めるので、すでに Ruby を知っている人はダルく感じるかもし

    『Rubyで学ぶRuby』連載開始 - まめめも
    koyancya
    koyancya 2016/09/14
    これはw
  • 行列プログラマー

    書では数学的概念を実装するプログラムで実際に問題を解決しながら、その応用法を探求します。具体的には、図形変換、顔検出、画像圧縮、画像補正、ページランク、機械学習、暗号と秘密共有などの例を使い、ベクトルと行列、それらを動かすアルゴリズムについて学びます。対象は、プログラマーおよび具体計算を通じて線形代数を学びたい学生。厳密な証明が目的ではないので数学に詳しくなくてもかまいません。Python 3プログラムを用いることで図やグラフからベクトルと線形変換を視覚的にとらえることができるため読者はイメージをつかみやすいでしょう。章末の問題を解くことで自分がその章で何を学んだのか、また自分の理解度を確認できます。 関連ファイル サンプルコード サンプルコード 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書

    行列プログラマー
    koyancya
    koyancya 2016/09/14
    なるほどw
  • https://qiita.com/kantomi/items/d3a9bb5fc06b58057f0d

    koyancya
    koyancya 2016/09/14
    発展性があるとすればストアドを管理する DSL とかですかねぇ
  • Amazonで爆売れ中「9マス将棋」をやってみた → 9マスなのにプロ棋士が悩むほど奥深さがハンパない!

    » Amazonで爆売れ中「9マス将棋」をやってみた → 9マスなのにプロ棋士が悩むほど奥深さがハンパない! 特集 「ひふみん」こと加藤一二三さんや「ハッシー」こと橋崇載さんなど、キャラの際立つプロ棋士がテレビや動画配信サイトなどで人気となっている今、将棋に興味がある方も多いのではないだろうか。 先月発売された「9マス将棋」がAmazonなどで爆売れしているという。9マスしかない盤の上で対戦する将棋だというが、いったいどんなゲームなのか? 実際に購入してやってみることにした。 ・価格は税抜1600円 2016年8月25日に幻冬舎エデュケーション局から発売された「9マス将棋」は前述の通り、9マスしかない盤の上で将棋をするという新しいタイプのゲームだ。対象年齢は6歳から大人までとなっており、価格は税抜1600円である。 今回、筆者はAmazonで商品を注文しようとしたところ、発売から1週間ほ

    Amazonで爆売れ中「9マス将棋」をやってみた → 9マスなのにプロ棋士が悩むほど奥深さがハンパない!
    koyancya
    koyancya 2016/09/14
    面白そう
  • RubyKaigi2016に参加してきました - tech-kazuhisa's blog

    2016年9月8日から10日にかけて国立京都国際会館にてRubyKaigi2016が開催されました。地域Ruby会議ではなくThe Ruby Kaigiが関西圏で開催されるのは初めてだと思います。RubyKaigi2015はスケジュールの関係で参加することができませんでしたが、今回は岡山から近いこともあり3日間参加してきました。 印象に残ったセッションについて感想を書いておこうと思います。 1日目 Ruby3 Typing(Yukihiro "Matz" Matsumoto) 基調講演はRubyのパパであるまつもとゆきひろさんから、主にRubyの型についてのお話でした。Javaのようにきっちりと型を指定せずとも型推論等を用いて、ストレス無く静的型付けの恩恵をうけることができる言語が最近増えてきています。それを受けて完全な動的型付けであるRubyが今後どのように進化を遂げようとしているのか、

    RubyKaigi2016に参加してきました - tech-kazuhisa's blog
    koyancya
    koyancya 2016/09/14
    これ見たかったなー -> "バブルソートとクイックソートのアルゴリズムの違いを音で表現したのは素晴らしかったです。"