2017年7月14日のブックマーク (6件)

  • 自治体の“夏の子ども向けツアー・キャンプ” 中止など相次ぐ | NHKニュース

    自治体が主催する夏休みの子ども向けのツアーやキャンプなどが、旅行業法に違反するおそれがあるとして中止などの影響が出たケースが、全国で少なくとも11件相次いでいることがNHKのまとめでわかりました。法律では旅行業者以外が不特定多数を対象にツアーを行うことを禁じていて、観光庁は全国の自治体に通知を出し改めて法律の周知を図る方針です。 すでに81人が申し込んでいましたが、全員に参加費用を返金するということです。 旅行業法では利用者の安全を確保するため、登録された旅行業者以外が不特定多数を対象にツアーを行うことを禁じていますが、このキャンプでは、広く市内の小中学生から参加者を募っていたため、旅行業法に違反するおそれがあるということです。 同じような理由で、この夏、自治体が主催する子ども向けのツアーやキャンプが中止されたり、旅行業者に委託せざるをえなくなったりと影響が出たケースが、福岡県筑後市や石川

    自治体の“夏の子ども向けツアー・キャンプ” 中止など相次ぐ | NHKニュース
    koyancya
    koyancya 2017/07/14
    この手の奴の引率のボランティアやりまくってた時期があるんだけど、違法だったのか......
  • カンファレンスカメラマンについて - 良いあそなすちゃん

    近く面白そうなイベントがあってサクッとカメラマン枠で参加することにした。 connpass.com このイベントに先立って、こういう記事もあってふむふむなるほど〜という感じで読んでいた。 qiita.com 実際のところ、カンファレンスカメラマンとしての小技はいくつかあって、この記事だと多分カンファレンス運営をする方々、参加されている方々の意見だったりすると思う。記事がちょっと一方的な感じもしたので、それじゃあ我々カンファレンスカメラマンはどういう風に立ち回ればよいのか?みたいなところを書いていくことにした。 撮るときにシャッター音がうるさいカメラマンは嫌だ 静音撮影モード(ミラーダウンのタイミングをずらしてシャッター音を小さくする)が付いているカメラであればそれを使うといいでしょう。また、発表中であれば開始直後の拍手のタイミングでブラケットモードで露出を変えつつ6枚ぐらいとるチャンスはあ

    カンファレンスカメラマンについて - 良いあそなすちゃん
    koyancya
    koyancya 2017/07/14
    面白い話だ
  • コニカミノルタ、汗臭や加齢臭を嗅ぎ分けて注意を促してくれる世界初のニオイチェッカー

    コニカミノルタ、汗臭や加齢臭を嗅ぎ分けて注意を促してくれる世界初のニオイチェッカー
    koyancya
    koyancya 2017/07/14
    ネーミング凄いな...... -> "体臭測定ソリューション「Kunkun body」"
  • CA藤田社長、AbemaTVへの200億円の投資について「いかなる批判があっても耐えきるしかない」

    AbemaTVが200億円もの投資を行う理由 吉田浩一郎氏(以下、吉田):では、3つ目のテーマにいきます。動画の未来、そしてコンテンツをどう作っているか? お金をかけてコンテンツを作ったときに、やはり気になるのは収益モデルと思っています。3つ目のテーマとして収益モデルに踏み込んでいきたいです。 藤田社長は、テレビがすでに確立したビジネスモデルがあるなかで、そういう番組を作られている。今回、先行投資で今期200億円という膨大なお金投資されて、コンテンツを拡充されると思いますが、そこの出口戦略はどれぐらい意識されていますか? 藤田晋氏(以下、藤田):いわばタダでコンテンツを見てもらい、広告で収益をあげるビジネスモデルは、ほとんど世界的にも見たことがないし、成立していないと思うんです。ということは、当に我々自身が自分たちとの勝負みたいなもので手がけ始めた事業です。 僕が長年、ネットビジネスを

    CA藤田社長、AbemaTVへの200億円の投資について「いかなる批判があっても耐えきるしかない」
    koyancya
    koyancya 2017/07/14
    "クラウドワークス社を赤字で踏ん張っている吉田社長もぜひ歯を食いしばってがんばってください。"
  • 「iPhoneの終わり」を準備しているアップル

    iPhoneは、史上最も成功した製品と言えるだろう。販売台数は10億台を超え、アップルを時価総額世界一の企業にした。 しかし、アップルも安泰ではない。10年前にiPhoneが、iPodや他のコンピューターに取って代わったように、新たな製品がiPhoneの座を奪いとる可能性が出てきている。 スマートフォンは、現在のコンピューティング・プラットフォームの主流だ。しかし、マイクロソフト、グーグル、フェイスブックはすでに、コンピューターグラフィックスを現実世界と組み合わせるAR(拡張現実)への積極的な投資を始めている。今やアップルもそうした動きに加わっている。 AR技術は、いずれ軽くて、携帯可能なスマートグラス製品を生み出し、iPhoneも含めて、現在、私たちが使っているすべてのディスプレイに取って代わると考えられているからだ。 アップルも、他のテック企業と見解を同じくしている。つまり、スマートフ

    「iPhoneの終わり」を準備しているアップル
    koyancya
    koyancya 2017/07/14
  • 亜空大作戦スラングル - Wikipedia

    『亜空大作戦スラングル』(あくうだいさくせんスラングル)は、1983年1月21日から1984年1月27日までテレビ朝日系で全53話(編52話+総集編1話)が放送された国際映画社制作のSFアクション・ロボットアニメである。テレビ朝日では、毎週金曜日17時30分から18時00分に放送された。 ストーリー 未来都市「ギャラクタウン」で暗躍する、犯罪組織「クライム」。 それに対抗すべく、ギャラクタウンの特別機動局長官マンディの働きかけにより、キャプテン・チャンスをリーダーとする非合法防衛部隊「ゴリラ・チーム」が結成された。 ストーリーの大筋は、アメリカテレビドラマである『スパイ大作戦』からヒントを得て創作されている。 登場人物 ゴリラ キャプテン・チャンス 声 - 野島昭生 愛機 - チャンサー 冷静沈着なゴリラのリーダー。 ギャラクスペース警察学校を4年前に卒業。 3年前にはUSG連合正規軍

    koyancya
    koyancya 2017/07/14
    この作品は知りませんでしたね